海外のコミュニティサイトにて、日本の狭い部屋を21枚リストアップされた画像が海外で話題になっていましたので抜粋。
リストアップされた写真のほとんどがカプセルホテルであり、日本人があたかもそこで暮らしていると記述された記事には、外国人の方からも多数の異論のコメントが挙がっていました。
21枚の日本の『激せま部屋』の写真は深刻なほどの窮屈さを感じ、日本にとってあまり良くない部分だ。
日本に旅行することと日本に住むということは、まったくの別ものである。
高い物価と人口密度の高い日本では、国の裕福でない人々の生活環境で非常に痛々しいほど見受けられる。
あなたはこんな部屋に住めるだろうか?
1.
2.
3.
4.
7.
8.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
翻訳元:GoBoiano
関連記事:
京都でしか見られない象徴的な35枚の観光名所の写真に多数の外国人が羨望の眼差し!【海外の反応】
以下、海外の反応コメント
・Zahir Hassan
これは酷すぎる
悲しくなってきた :(
>>Zahir Hassan
・Mc Loving
↑いやいや、これはカプセルホテルだから、大概ははわずか数日間だけ安いお金で泊まりたい人のために作られているんだ。
そもそもこれは日本への3週間の旅行でロマンチックな日を過ごしたい人のために作られていない。
>>Mc Loving
・Zahir Hassan
↑だが、それでも……
・
俺は別に住めるんだけど……はて、どこに漫画を置こうか?
・theBANANAMAL
2年間2人のルームメイトと大学の寮でルームシェアできるなら、俺はこれら部屋に住めないこともない。
>>theBANANAMAL
・magicalgirlblack
↑俺が大学に行くことを計画していた子供の頃だったとしても、このコメントを読んでどう感じるのか全く分からない。
ただ言えることは、お前は余計に狭くしてどうしたいんだ?
・TornIntegral
中国の学生寮は、はっきり言ってそれよりもガチで酷いぞ
そこではほとんどの学生が、2~4人寝台の上で暮らしてるんだ。
俺のガールフレンドが中国から帰ってきたとき、学生寮の写真を見せてもらったんだけど、そこで女性が4人も暮らしてたなんてマジで信じられなかった
・Lane Daugherty
この画像のほとんどはカプセルホテルじゃないか
カプセルホテルってのは、夜に安全に帰るにはあまりに泥酔した人とか、もろもろな理由で一時的にその場所を必要とする客のために設計されてるんだぞ
ここは通常、人が住むために設計されてないし、むしろ泊まるだけならかなり安い
>>Lane Daugherty
・Jessica Hill
↑ああ、これは誤解を招くような記事だな
>>Lane Daugherty
・Go Incognito
↑俺はプライバシーが心配だよ
だってカプセルホテルの中が丸見えだし、安心してオ〇ニーもできないじゃないか
>>Go Incognito
・Severenity
↑いやいや、ホテルの設計に応じて全部の部屋にドアやシャッター、カーテンとか付いてるから。
お前は見逃してるかもしれんが、画像にはドアやシャッターが写ってるのもあるし、カーテンを引いている画像もあるぞ
・Deidara
俺は家に3つのバスルームを持ってる……
その3つとも、これらの部屋より大きいぞ
・The Panther
もし、ここに泊まることになった場合の俺
・シロ
もしPCやフィギュア、漫画、 ラノべ、ポスターを持ち込めるなら、俺は幸せに暮らせるよ
>>シロ
・Illyasviel Von Einzbern
↑同上!!
・Saber
彼らは別にそこに住んでるわけじゃないだろ
・Candy Instead
だけど、画像ほど激せまの部屋は珍しいんじゃないの?
・Hungry Sloth
No.6の部屋はそれほど悪くないぞ……
・Zero Wat
たぶん僕だけなんだろうけど、最初の写真を見てると「シドニアの騎士」の背景、建築物を想起するよ
・Bonecurse
インターネットカフェで生活してる人らのことを忘れちゃいけない
・Beetlejuice-Sama
まるで洗濯機だな -_-
・DiverseStyle
No.12の家って、実際けっこう大きくない?
俺には快適に見えるんだけど
http://www.digitaltrends.com/h…
・
ちょっとノートパソコンと無制限のインターネット回線+食べ物をくれないか
それだけあれば元気に暮らしていける。
・
・Caizn-chan
2と5と6の部屋はそんなに悪くないな。
これらの部屋は、仕事で一日10~16時間を過ごして寝泊りする若い独身のプロたちのために設計されてるってことを視野に入れるべきだ………
彼らが本当に必要なのはベッドと服を収納する場所だ。
・
まとめ
狭い部屋の紹介しとしては間違ってはいないのですが、生活空間として紹介するのはさすがに違うだろうと異論のコメントを残す外国人の方も多かったです。
あと、誤解されやすいのが日本全国の部屋、または家が狭いと外国人の方には思われがちですが、そのほとんどが人口密度の高い都心部だけであって、都心から離れれば普通に家も大きいです。
まあそれでも、アメリカみたいにプール付きの庭があってバスルームが3つもある家なんて滅多にないですが……
ただ実際、アメリカもニューヨークなどの都心部では、かなり狭い部屋のマンションがあったりしますけどね。
お金があればカプセルタワーマンシオンには一度住んでみたいなあ
10、11、21 は日本じゃねーだろ。
日本と関係ないのが大分混ざってるな
海軍で艦船勤務したらずいぶん感想も変わるだろうな。
何で韓国の写真が混ざってんのよ。
日本だから成立してるけどよそで同じ層の生活って言ったら路上生活か超治安悪いあばら家のスラムだからぜんぜんマシだわ