日本のファッションブランド「トローヴ(TROVE)」から、日本で昔から普段着として親しまれた浴衣を現代でもより身近な物として生活に取り入れたい、そんな想いから生まれたブランド、和ROBE ( わろーぶ )が海外で話題になっていました。
ブランド名は和服の和とROBE(長くゆったりした衣服)を合わせた造語とのことです。
日本のファッション企業の近代的な羽織のコートは、暖かく君を包み込み、サムライチックになれる
サムライに感化されたファッションが好きだけど、寒いのは嫌い?
だとしたら、君はこの冬、これらの暖かい和風のコートを衣装に加えたいと思うかもしれない。
我々は最近、このような芸術的な要素が盛り込まれた着物や袴と、日本の伝統的な紳士服を組み合わせた衣服を見つけた。
ここに見られるのコートは、一見、派手で目を引くものではかもしれないが、その優雅で軽やかなスタイルは、21世紀の市民にはすごくオシャレな選択肢となりえるだろう。
天候が寒くなるとき、着物の上に着られる羽織と呼ばれている短いコートがある。
暖かく快適な環境を提供する現代の材料を駆使して、日本のファッションブランド「TROVE」は、何世紀もの間、日本の封建的な侍たちだけが味わってきた快適な2着の羽織を現代に新しくリリースしたのである。
上記示されたものは、TROVEの紺色のウール羽織であり、それはウール素材が使われ、裏地はキュプラ素材から作られており、そして、その軽やかさと柔らかさが売りとなっている。
その上、ここのモデルで示されているように、シックで控えめなデザインは、TROVEのウール羽織が現代の西洋スタイルの衣類に対応できることが証明されているようなものなのである。
もし君が、もう少しカラフルなものを探しているなら、VENTILE(ベンタイル)素材の羽織もあるのだ。
VENTILE(ベンタイル)とは:
ベンタイルは元々、イギリス空軍のために開発された、ハードな環境での使用にも耐えうる高機能素材。耐久性はもちろん、耐水・防水・撥水、更には透湿・通気性にも優れ、綿糸を限界まで高密度に織るため、コットンとは思えないほど滑らかな表面感がある。
japaaan.com
やや紛らわしいことだが、この金色の衣服にもウール素材が使われている。
こちらはキュプラ素材の代わりに、裏地はVENTILE(ベンタイル)素材になっており、その亜麻のような生地はイギリス空軍のために開発されている代物である。
どちらのコートも、寒さを防ぐために生地を2重で仕立てることで体熱を保持し、彼らの現代的な素材はその点でいっても、さらに後押ししていると言えるだろう。
Troveは現在、出荷を12月中旬に予定し、オンラインショップでもそれは同じく29、700円(248ドル)の価格でウール素材とベンタイル素材が使われる羽織の注文を受けつけているぞ。
翻訳元:rocketnews24 rocketnews24 Facebook
海外「カッコよすぎる!」戦国武将の甲冑を着て写真が撮影できる『サムライスタジオ』がクールすぎると話題に!【海外の反応】
以下、海外の反応コメント
・Caleb Stahl
それが少し高いって思うのは俺だけ?
>>Caleb Stahl
・Mia Cooper
↑いや、少しだけね、はははっ
・Shin Min Gwak
売り切れてるじゃねーか!!!!
・Veslava Aleksandrova
すばらしい
■以下、 facebookのコメント
・Steve Jamison (アメリカ 男性)
ジャパニーズ・ファッションこそすべてである
・Billy Boldman (アメリカ 男性)
神よ、俺はジャパニーズファッションが大好きだ。
だがもし、俺がこれを身に着けたなら、SJWたちによって文化的な非難で訴えられるだろうな。
SJWとは:
Social Justice Warrior のそれぞれの単語の頭文字をとった略語。
「社会正義のために戦う人」「正義の味方」などの意味であり、ネット上で人種差別や性差別や階級差別や障害者差別などの差別と戦う人を指すスラングである。
SJW とは、女性や黒人や同性愛者などの性的少数者(LGBT)など、社会的少数者・マイノリティの人たちのためにSNS(Twitter, Tumblr, LiveJournal など)やブログやネット掲示板などインターネット上で激しく戦う人たちのことを指す。
SJW は否定的な文脈で使用される。褒め言葉ではなく蔑称であり、皮肉や当てこすりや侮蔑をこめて使用される。つまり、「正義のミカタちゃん」のようなバカにしたニュアンスで使用される。
SJW とラベリングされる人の特徴として、やたらと攻撃的だったり、考えが薄っぺらかったり、独善的で独り善がりだったり、しつこいことがあげられる。他にも、すぐに「差別主義者」と相手を罵る、議論が短絡的で扇情的、ところかまわず議論を始める、自分の正義感に酔っていてすぐに相手を断罪する、など基本的に暑苦しくて鬱陶しい人が SJW と呼ばれる傾向にある。
また、女性差別と戦うフェミニストに対して使用されることが多い。
SJW がゲームやアニメの女性キャラクターにまで批判を広げていったこともネット上での SJW への反感を大きくしていった一因である(例えば、「ゲームの女性キャラが男性キャラと比べて肌の露出が多いのは女性蔑視だ」、という批判など)。
4chan などのネット掲示板では SJW が登場するとスレが荒れる傾向があるので、荒らしがわざと SJW を装ったレスをすることもある。
英語ネットスラング辞典
・debloveanime
日本って国は、本当にオシャレだな!
・Brandon Campos
日本は僕の大好きな国だ
・Ryu Rosa (アメリカ 男性)
うわぁ、これは素晴らしいね!
ひとつ欲しい!
・Vivian Chan (オーストラリア 女性)
ねえ、Hoang、君はこれを持ってなかったっけ?
>>Vivian Chan
・Hoang N Do (国籍不明 女性)
↑持ってないけど、それは私のユニフォームとまったく同じように見えるね
だけど、それ色がついてるもん
・Deh Tow (韓国 男性)
実際にこれが実現できて、将来SFみたいに過ごせたらいいな。
・Denny Sachs (日本在住ドイツ人 男性)
昔の日本こそ、最高の国である ;)
・Yosuke Inoue (日本 男性)
紺色のやつが完売してた……
・Ladii Leslie O (香港 男性)
宣教師のローブみたいに見えるな
・Carlos Arsenio Garcia
芸術的で美しい
・Shirley Ng (不明 女性)
絶対にレディースものを買うわ!
・アギレ マイク (アメリカ 男性)
すでに青いやつは売り切れてるのか
・Yve Marie (フィリピン 女性)
すばらしくて、とてもカッコいい!
・Akilah Conyers (アメリカ 女性)
キャー、なんてホットなの👍
・Gloriex Aol
日本大好き!
・Karljapz Villamor (フィリピン 男性)
ほしい
・ザック ザック (イギリス 男性)
オシャレだな
・Nikolas Satrio (インドネシア 男性)
どこでそれを手に入れれるんだ?
もち、無料で :)
・Shelley Anne (イギリス 女性)
すばらしい羽織ね、大好き♡
・Candy Smashing-Thorne (日本在住ニュージーランド人 女性)
ねえ、Bändit、これってすっごく素敵
>>Candy Smashing-Thorne
・Bändit Renärd (日本在住ニュージーランド人 男性)
↑君なら自分で縫えるんじゃない?
>>Bändit Renärd
・Candy Smashing-Thorne (日本在住ニュージーランド人 女性)
↑友達価額で、原価でそれを売ってあげる
・Myrt Na
カッコいい
・Eliana la BiciMontañista (日本在住アメリカ人 女性)
すばらしいわ
・Riky Singgih
くれくれくれくれくれ!
・aditzzz134 (アメリカ 男性)
それぞれの色とスタイルのものを50着は欲しい
>>aditzzz134
・Hadrian Belcourt (イギリス 女性)
↑絶頂したわ
・Karen Meyer (アメリカ 女性)
羽織を着た姿は、本当にカッコよく見えるわね
・Kai Javines (フィリピン 女性)
きゃあぁぁ!これ大好き!
たぶん、私はこれを作れると思うの……
・Zairil Faizin (マレーシア 男性)
俺は「うちはマダラ」、「千手柱間」、または「長門」さえこの世に蘇生できるだろう
まとめ
写真でモデルを見る限りではカッコいいとは思いますが、実際これ着て歩いてる人がいたらどうなんでしょう。
ええやん
どてらみたいやな
いいんだけどインナーが難しいな
ジェダイの騎士ごっこをするのに良さげ。
もうすぐスターウォーズ封切られるから、ビジネスチャンスだと思う。
春や秋には良さそうだが、冬はちと厳しいかもしれないな。
俺もどてら持ってるぞ!
白シャツの上に金の織物を羽織ってる姿はアラブ人のようだ
落ち着け
モデルがかっこいいだけだw
トッパーカーディガン的な?
スーツは当然のこと洋服にも征服にも合わない。
結局、着物の上に羽織るしかない。
だったら本物の羽織を買うよ。
サムライというより町人だな
イギリス人男性のコメントがオネエなんだが…
管理人です。
入力ミスしてましたね(^^;
男性でなく、女性の方でした。
すぐ修正いたします。
作務衣の上着にいいかも
作務衣楽でいいんだけど靴に合わないから室内着になるんだよな
あれももっといいデザインにできないものか
ちゃんちゃんこでいいわ
意識高い系店主のオサレハッピみたいな
羽織に合わせるための服も必要
和風飲めのは折りたたむと四角くコンパクトになるのがいい
○和風のものは
スターウォーズに出てきそう
色によっては笑点みたいになるな
明治とか大正の和と洋混ざってる着こなし好き
靴は革靴なのに着物来てたりハット被ってたり
かっこいいな。今やると、コスプレみたいで目立っちゃうが、もっと流行って欲しい。
たまに、和服着てる渋い男みるとかっこいいって思う。
これなら普通に和服着てくれたほうがずっと粋でかっこいいけど。
妙に中途半端でこれ本当に渋めのイケメンじゃないとすっごいダサく見えるよ。
凄くいいなーって思うが、大きく開いた袖口が寒そう…
これって、着慣れない外国人が着てるとただの日本かぶれに見えそう。
外国人や、日本の若者がよくやる帯を腰でなくへその辺りで絞めてしまうような感じの。
きちっと着こなせれば渋くて良いと思うけど。
大学時代、モダンな柄の羽織にキャミソールにジーンズで過ごしてた。意外と着方で自然な感じになる。
コレ着てたら絶対スターウォーズって弄られるだろんだろうなw
どこの温泉旅館から盗んできたのって感じになるよな日本だと
襟に紋とか入っていたら昔の植木職人かってなるし
場所と着る人を選ぶのは間違いない
たけーよ 布に3万? たけーよ
衿に紋て
ジャージに見えるw
BAKADAN-NA
襟元のはロゴか?
そこに入れると粋さが台無し
結構ええなw
俺もこういうの欲しいと思ってた
鞄で色々試してみるか
明治大正あたりの写真を探せば、いい着こなしも見つけられそうな気はするね
流行る以前に普通に着てるけど。たぶん、半纏と呼ぶのだろうが
写真と何も変わらん。
家着だから中身はフリースとか襟シャツとか気にしないで着てる。
散歩ぐらいなら普通に着て歩いている。買わなくても作れると思う。
俺が着てるのは紺で、祖母が作ったんだと予想。
普段着用の鎧作ってくれ
いいじゃん
ここから始めて徐々に普段着で和服着られるようにしよう
職場や学校に和服でいける国にしたい
こういうのだから良いんだよ。
マジもんの着物が本当に日本人の普段着になっちゃったら、柄やら着こなし方やらに流行り廃りができて数年ごとに買い替えないといけなくなりそう。
紺のジャケットとしてええな欲しい
どの季節に着ればいいのかよくわからない
遊びを知ってる大人の男の和服姿は素敵だなと思うけど、これは微妙かな
さらっと着こなすのにセンスがいるかも知れないが、カッコいいと思うよ!あと、鎧装束をアレンジして海外向けに出したら、銃社会の国では少しは役に立つかも…
大正浪漫的なファッションは流行らすべき
古着屋行って羽織買えばいいやん
仕立てとかどっか違うのか?
日本人はもっと和服を着るべきだと思うんだ
モデルがスタイルよくてかっこいい
コートじゃなくて羽織やん
この上にトンビ着たりするけど
部屋着にいいけど高いな
まさにオビワンケノービ
ジーンズとかでも合いそうだ
てか
スタイル良くてイケメンなら奇抜な格好でもオサレに見えるもんさ
俺にゃ無理だw