岐阜県高山市の濃飛バスにて、2017年2月27日~2018年3月31日までの期間で、映画「君の名は。」のラッピングバスの運行が開始されます。
同作の舞台で聖地となる飛騨市とのコラボデザインのバスに対する海外の反応をお伝えします。
今月『君の名は。× 飛騨市』のラッピングバスが運行、素敵な旅を演出。
『君の名は。』の舞台となった場所への聖地巡礼を計画中のアニメファンなら、このバスは最高の旅を演出してくれるはずだ。
『新海誠』監督のアニメ映画『君の名は。』は、スクリーン上で2人の主人公の間でお互いが入れ替わりを繰り返すなか、2つの地の間を行き来する。
その半分は東京の新宿区であり、残りの半分は絵に描いたような美しい町、岐阜県の飛騨市がモデルとなっている。
『君の名は。』の驚くべきほどの成功のおかげで、自身の目で聖地を見たいという願望が生まれ、数人の映画ファンは劇場から飛騨へと足を運んだ。
「新海誠」監督のアニメが公開されて以来、飛騨市のホテルや旅行会社には数十億円の資金が流入するほどの混雑をみせていた。
だが現在、『君の名は。』の雰囲気に旅行者が浸るために、多くの時間を待つ必要はない。
岐阜に拠点を置く濃飛バスは、東京と飛騨市の間で乗客を乗せる長距離ハイウェイ・バスを運行。
バスの運行は今月27日から開始され、バスには主人公の「瀧」と「三葉」、そして「新海誠」の壮大な自然描かれており、『君の名は。』のイメージが全体的にラッピングされている。
ルートの終着地点は飛騨古川駅前と東京・バスタ新宿バスターミナルだ。
バスのルートは両方向共に運行しており、都会の人は田舎の生活の雰囲気を得るため、地方の人は首都で時間を過ごすために利用できるようになっている。
『君の名は。』バスの運行期間は2017年2月27日~2018年3月31日までとなっており、飛騨から新宿へは片道6時間を要するが、価格6900円という値段は、電車や飛行機などの他の交通手段と比べると、比較的リーズナブルな価格である。
出典:Noshi Bus
翻訳元:RocketNews24 RocketNews24-Facebook
関連記事:
海外「もう日本に住むしかない!」『君の名は。』の聖地巡礼スポットをまとめた比較画像に外国人が陶酔!Sponsered Link
以下、海外の反応コメント
・Catherine Nguyen (オーストラリア 女性)
早く行かないと、時間がない!
・Roary Xu (アメリカ 男性)
フィラデルフィアからのバス運行はないの?
・Selbi Shikh (ロシア 女性)
本気でそのバスで聖地に行きたいんだけど、期間限定なの? T-T
>>Selbi Shikh
・Nashua Abouelola (オーストラリア 女性)
↑それ私も思った :(
・Chung Hiu (不明 男性)
すごい!!
・Allissa Abrenica (不明 女性)
超行きたい!
・EG (不明 女性)
飛騨!!!!
・Louise (イギリス 女性)
これは何としても日本に行ってそのバスに乗る必要があるわね
>>Louise
・David Sydenham (イギリス 男性)
↑Yes we do xD
・Amanda Lee (マレーシア 女性)
6900円かけて6時間の旅って高くない? X.X
>>Amanda Lee
・Kim Hernandez (不明 男性)
↑それはボッタクリな気がするな
ニューヨークからワシントンまでバスで行ったとしたら5時間弱くらいだけど、20ドルで行けるよ
>>Kim Hernandez
・Amanda Lee (マレーシア 女性)
↑たしかに
だけど、他の交通手段に比べるとリーズナブルって言ってるから、そうなんだろうね
・Joshua Chua (シンガポール 男性)
めっちゃ行きたい!!
・Nutthapong Chaiwanitphon (タイ 女性)
イタバス?(Ita-Bus?)
・Haru Menna (不明 女性)
いやぁぁああっ、どうして私が日本を離れた直後に開始するの???
このツアーは2018年まで運行されてるらしいから、誰が私と一緒に日本へ行きたいって人いない?
・Ebal Hero (マレーシア 男性)
このバスは、我々を「君の名は。」の聖地に連れてってくれるんだ!
・Paola Francesca Aquino (不明 女性)
OMGGGG!!!! OMGGG!! 😱😱😍😍😍
まとめ
「君の名は。」のファンや、東京在住、飛騨市在住の方にとっては嬉しいキャンペーンかもしれませんね。
あんな岐阜の北、富山に近い田舎どころではない、山中が観光地となるんだから、アニメというコンテンツの威力はすごい
新宿-岐阜6,900円でボッタクリ扱いとか泣けてくるな
日本に来る旅費はどうやって払ってるんだよ
1年間か…妥当かな?
旅客数に因って、延長もあるかもしれんが
高山までなら年中無休で出てるから別に慌てる必要もないんだけどな
高速料金も含まれてるんじゃないの?日本は有料だからな。
後ろのデザインはともかく側面のぶった切った切り張りは何とかならなかったのか?
「さるぼぼライナー」カムバック希望w
元関係者より。
李と金は必死すぎ