日本で爆発的ヒットを記録した『君の名は。』がついに今週末、世界最大の映画市場を持つ北米の劇場で公開され、海外で話題となっていましたので抜粋。
25作の大ヒット映画に興行成績で並ぶ『君の名は。』が北米でついに公開!
『君の名は。』は今週末、世界最大の映画市場を持つ2つの国、アメリカとカナダの劇場で公開された。
世界的に遅れての劇場公開になったにもかかわらず、 既に『君の名は。』は世界的に大ヒットとなっており、その興行収入は、
3億2,870万ドル(約365億2千万円)を突破している。
ほとんどのアニメの成功は、音楽やゲーム業界のように売れた単位で測定されているため、この興行収入はアニメファンの想像を絶する数字である。
『君の名は。』の記録的大ヒットがどれだけ偉大なことなのかを分かりやすく手助けするため、ここにこれまでに類を見ない人気とヒットを記録した主流の映画のリストを紹介しよう。
1.千と千尋の神隠し – 2億8910万ドル
2.レゴバットマン ザ・ムービー – 2億9,780万ドル
3.ゴッドファーザー – 2億4510万ドル
4.ジョン・ウィック チャプター2 – 1億1660万ドル
5.セブン – 3億2,730万ドル
6.イングロリアス・バスターズ – 3億2,100万ドル
7.シンドラーのリスト – 3億2,120万ドル
8.危険な情事 – 3億2010万ドル
9.ビバリーヒルズ・コップ – 3億1640万ドル
10.ヒドゥン・フィギュアズ – 2億2420万ドル
11.ムーラン – 3億4030万ドル
12.X-MEN – 2億9630万ドル
13.ゴーストバスターズ – 2億3520万ドル
14.シャッター アイランド – 2億9480万ドル
15.ディパーテッド – 2億8980万ドル
16.ザ・エージェント – 2億7360万ドル
17.羊たちの沈黙 – 2億7720万ドル
18.グラン・トリノ – 2億7000万ドル
19.トータル・リコール – 2億6130万ドル
20.ゲット・アウト – 1億6820万ドル
21.ラッシュアワー – 2億4440万ドル
22.8 Mile – 2億4290万ドル
23.ソーシャル・ネットワーク – 2億2490万ドル
24.エイリアン – 2億0360万ドル
25.ソルト – 2億9350万ドル
翻訳元:GoBoiano GoBoiano-Facebook
関連記事:
海外「海賊行為するのは仕方ない」『君の名は。』を違法アップロードした男が逮捕され海外で激論に!【海外の反応】海外「『君の名は。』全世界興行収入378億円で「千と千尋」を抜いて堂々の歴代首位!」日本では232億円の歴代4位!【海外の反応】
海外「米国の映画賞はもう死んでる」映画『レッドタートル』がアニー賞を受賞!海外記事にて『君の名は。』と比較されたことで海外のコメントが大荒れに!
以下、海外の反応コメント
・Gendo’s Bastard Son
新海誠はボロ儲けだな
・Wild Thing 0079
それらの映画のうち、的確な判断材用になるのって「ゲット・アウト」と「ソルト」くらい
「ゴッドファーザー」は当時の流通経路から考えれば、今だったら6億ドルはいってた
映画が公開された時代が違うことをちゃんと考えるべきだね
>>Wild Thing 0079
・Gendo’s Bastard Son
↑それでも、「君の名は。」が爆発的ヒットでほとんどのアニメ映画や漫画・アニメ原作映画の超越したのは間違いないから
凄いものは凄いと素直に認めるべき
・Zahir Hassan
最近のアニメ映画はハリウッドを超越してきてるな
・Zeki Bernhart
この映画は正直言って実に壮大だった。
偉大なアニメーションであることは確か。
それだけで、「君の名は。」には大きな価値があるといえる。
だけど、全体的にプロットが非常に弱かった印象は否めないね。
>>Zeki Bernhart
・Beth Maloney
↑俺はプロットが弱かったとまでは言わないし、アニメーションは息を呑むほど凄かったよ
俺はみんなが劇場でこれを観たほうがいいって言ってることには完全に同意だね。
>>Zeki Bernhart
・Lelouch Corcuera
↑まあ、確かにジブリなんかの映画に比べるとプロットの印象は弱い感じはするね
一見、アニメーションや映像美が凄いってなるけど、何かの影響を及ぼすほどではないんだよね
>>Zeki Bernhart
・Edward Kahiro Kuo
↑基本的なプロットと映画そのもののコンセプトは、日本文化と神道の教えに大きく関係しているんだ。
これらの概念を理解していないと、プロットの中核となる内容を理解するのは難しいだろうね。
タイムスリップのコンセプトや結び(musubi)と呼ばれるものと同じようにね。
これは日本独自の概念である「縁(en)」というものに当たるから、馴染みのない外国人には分かりづらいところもあるかもしれない。
・Beth Maloney
この映画は完璧じゃなかったかもしれないけど、俺はこれを劇場で観れてすごく幸せだった。
それは本当に豪華だったし、めちゃくちゃ圧倒されたよ。
俺はこの映画が今後どれだけ上り詰めるのか楽しみにしてるよ。
・Johdi Rockette
この映画に欠陥がないわけではないし、いくつかの要素で不満もないこともなかったけど、それでもまだ、この映画が優れたアニメ映画であることは間違いない。
昨今のアニメ業界は、萌えやらハーレムやらのプロット、キャラクター、ファンサービスに尽力しがちだから、ぶっちゃけその手のアニメにはウンザリしてる。
だけどそれは、そういうのを望む一部のアニメファンたちのせいでもあるんだ。
そしてそういったヤツらに限って、「君の名は。」みたいな真っ当な映画を質の高いアニメがなくなったとか言って文句ばかり言いやがるんだ。
・Fehér Kornél
「君の名は。」を古い映画と比較することと、興行収入の話はちょっと違ってくるだろ
・Mona Cortez
この映画はめちゃくちゃアメージングだったし、めちゃくちゃ感動した
俺の席が劇場の端っこだったのが今でも悔やまれるよ……
・Janessa Tupas
何かと文句ばっか言ってるヤツがいるけど、興行収入で成功したってことは、それだけ期待して「君の名は。」を劇場に観に行ってるヤツがいるってことだから、負け惜しみみたいで見っともないぞ
・Carmela Africa
映像は素晴らしく壮大だった
それ以外は……
・Kotaro Katsura
すげぇな……
この映画でこれだけ注目を浴びてるんだ
もし「聲の形」が海外で公開されたら、どうなるんだろう……
関連記事:
海外「聲の形の興行収入が10億円を突破!」漫画を読んだ感想も込め映画公開を楽しみする外国人多数!
>>Kotaro Katsura
・Yamete Kudasai
↑俺的には「聲の形」のほうに期待してるんだけどね
だけど、「君の名は。」は「聲の形」より大成功してるからねぇ
・Allegra Hardcastle
もう「君の名は。」は充分だから、「聲の形」を早く劇場公開してくれよ
・Mikhael Berwal
俺って典型的ボーイ・ミーツ・ガールものって、あんま好きじゃないんだけど、「君の名は。」のストーリーとプロットは好きだったよ
・Jay Delgado
で、けっきょく「君の名は。」は「アナと雪の女王」を破ったんだっけ?
・Bryan Flores
「君の名は。」を観て泣いたのは俺だけか……
>>Bryan Flores
・Patricia Dela Cruz Saludades
↑私もその映画を観て泣いたわよ😣😢
・Cecilia Strada
それで私たちの映画館ではいつになったら公開するのよ?
まとめ
比較された数々の洋画を観てみると、名だたる映画が並んでて驚きました。
過去、「君の名は。」の記事はいくつも翻訳してきましたが、コメントで毎回といっていいくらい何かと「聲の形」が比較として言及されます。
海外では「聲の形」に期待する声がハンパないみたいです。
追記:
タイトルに誤りがあったことを心からお詫び申し上げます。
誤ったタイトルを変更させていただきました。
また、対処が遅れたことも心よりお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
今後、このようなことのないよう最新の注意を払って記事を投稿していく所存でございます。
おい嘘つくな
こんな記事あげてどうする気なんだよ
エイプリルフールに乗り遅れたんだろうよ
一体何が嘘なんだ?
「北米で大ヒット」と聞いて、そこに何も疑問を感じないようでは、
あまりにも世間知らずだぞ。
まだこの映画話題にするのか…
長くやりすぎると、飽きるっていうか否定的な意見も多くなるから嫌なんだよなぁ
昔の映画はインフレで貨幣価値が違うでしょう
20年前なら倍くらいは違うんじゃないの
君の名はで最近のTVアニメ批判してるやつよ
これも絵柄は萌え絵っぽさあるやんけ
そして内容は一昔前のエロゲシナリオをマイルドにした感じだしね
まあ、良作と言える程度に良かったとは思うよ
アニメ映画の中での傑作って感じでは無かったけど
なんにせよ次回作の期待値、跳ね上がってプレッシャーじゃねコレw
だよね。
愛・覚えていますか?は30年経って観ても「すげぇ!」って言えるけど
君の名は。を30年後に観て「すげぇ!」って言えるかって言えば微妙。
決して駄作では無いしむしろ良い方ではあるけど
絵柄が今風である以外に勝ってる要素が見当たらない。
おまえが日本の伝統文化に無知なのは分かった
本スレのエドワードクヒオさん(ハワイ人?)の方が詳しいくらいだね。
叩かれても褒められ(期待され)ても新海監督の精神は既にボロボロだからね
大きなお世話だが、作家生命どころか本当の命に関わりかねないんじゃないか?
北米で大ヒットって見出しは違うのでは?
日本含めアジア圏では大成功と言っていいけど、欧米では今のところ微妙
北米は始まったばかりだが、そこまでの結果は無理そう
欧米の中に、北米は入ってないの?w
初日にTOPテン入りもせんと何が大ヒットなんだよw
こことかもゲーム速報、はちまやガルちゃんと同じで金回されてんのか
いい加減見栄はるアホみたいな誇張はよせよ
この映画の本質は、実はアニメーションやプロットではなく監督の人生観、恋愛観が明確になったところにある。新海監督がどういう人間かハッキリしたという点でこの作品は傑作なんだが、逆にいえばこれが限界、あとは再生産を続ける可能性が強いということでもある。
365億の内
日本で250億
アジアで100億
残りが欧米
北米で大ヒットしたわけじゃないよね?
全世界の興行収入合わせて3億ドル以上って事で
そのうち日本と中国が何割かも出して欲しいわ
見てない
北米だけで3億ドルかと思わせるようなタイトルだな
韓国人以下だな
嫉妬乙
長くも何も米国は春から放映が始まった所なんだから
反応だって今のもので過去のはアメリカ人ではないんだから別にいいだろ
それに飽きるも何も、未だに国内でも放映すれば休日や安い日には満員になる所も多いのに
普通に考えて大都市ならゴールデンウィークまでは放送すべき映画
管理人さんはこんな記事載っけて苦い思いがあるかもしれないけど
いい加減にした方がいいよ
ホラ吹いてばかりだと信用無くすよ
北米だけならSAOの方が興行収入ありそう
何かカナダとかアメリカのオタはSAO好きなんだよな
日本も大好きじゃんSAO
そらゲームの世界に入り込んでヒーローみたいなんキッズの夢が一杯詰まってるからな
人気出るには十分な理由があるでしょ
バトロワもそうじゃん
別に無理して観なくていいと思うよ
でも知らないことは恥ずかしいことと知っておけ
神様じゃあるまいし、すべてを知ることなんて出来るわけないww
アニメを見ないことを
恥ずかしいと思えだなんて………
恥ずかしい人間だな、お前はwww
北米は昨日始まったばっかりだよ
上映館も少ないのに見出しに「北米で爆発的ヒット」はないだろう
Googleトレンドでアメリカのいま公開してる映画と比べてみると
https://trends.google.com/trends/explore?date=now%207-d&geo=US&q=%2Fg%2F11bxb8q44z,%2Fg%2F11bv6pjygl,%2Fg%2F11b764q433,%2Fm%2F0y6bl3z,%2Fm%2F01281c_d
そもそもシネコンで見れないのか公開してる館が少ないから仕方ないけど
最低限情報が人目には触れてるって程度な感じだね
映画館に足を運ばせるって昔より今の方が難しいのか?
娯楽の多様な現代、映画館でなくても見られる機会はいずれ数多あり。
比較の仕方がちょっと難しくなったな。
まず翻訳元を載せないとダメでしょ
翻訳元はねすごくわかりにくい位置に
> 翻訳元:GoBoiano GoBoiano-Facebook
とリンクがある
管理人さんこれ、翻訳コメントの最後にしてくれないかな
今だと真ん中にある感じになるから見逃しやすい
俺も翻訳元がないと思って書きかけてから再度チェックして気づいたし
翻訳元を書かない翻訳ブログが結構あるから見なかった瞬間
それと同じだと勘違いする
海外で放映する時ってキャラクターの顔に落書きされた「あほ」とかの日本語ってどうしてるんだろ
英語に変えてるのか字幕で「あほ」っで出るのか
>映画『君の名は。』が北米で爆発的ヒット!
こんな酷い詐欺記事、なかなかお目にかかれないな。
それとも本気で誤認しているのか?
どちらにせよ、とんでもない管理人だわ。
アメリカってまだ公開してなかったのかぁ
なんか前アメリカで上映する所は2ヶ所しかないって見た気がするけど勘違いか
なんだ飛んで来たらエンタメディアか。
ここって違法視聴や違法DL推奨したり、違法視聴のおかげでアニメは栄えたとか言って違法行為マンセーしてる奴が常駐してるサイトでしょ。
あれも実はここの管理人?
世界の中で日本が置かれている状況を知らないようだな
チャンネル桜でも見て勉強しろ
コメント見るまで北米だけでの売上だと信じちゃったわ
狙ってやってるだろこれ悪質過ぎる流石に
管理人はどうしたいのよ?敵増やすだけだぞ
比較する映画は同じ年のにするべきだろ
70年代の映画があるのには呆れた
よく広告で使う興行収益マジックw
俺もタイトル見て?って思ったぞw
こういうのは、みっともないから止めた方がいい
映像美で誤魔化してるだけの中身の薄っぺらい映画。
馬鹿な外国人は興行成績に踊らされて「凄い!」と感じてるだけだろ?
この手のミーハーは日本にもいるが、結局見る目が無いだけなんだよな。
爆発的ヒットで殆どのアニメ映画を超越した?馬鹿かと。
当時のカンナムスタイルが殆どのアーティストを超えたという暴論と同じ。
自分がこういう趣向の作品が好きというのなら文句は言わないが
「映画史に残る、歴史に残るアニメ」とかいう理屈は理解不能。
この手の作品はいくらでもあるわ。
だから映像美で誤魔化してるだけなんだって話。
芸術的なレッドタートルや、戦争題材のこの世界の片隅に のほうが
遥かに作品としては普遍的で、歴史に残るアニメーションだわ。
君縄は携帯ラノベでしかない、その時点で面白くてもたかが知れてる。
中身のないアニメ映画で300億円も稼げるわけねーだろ
>映像美で誤魔化してるだけの中身の薄っぺらい映画。
激しく賛同。
ヒットした要因は、東アジア諸国の日本への注目、期待が過去にないほど高まっているのと、近年の駄作続きによる、日本人の良作アニメへの期待がMAX、渇望レベルまで高まっていること。そこに反日メディアの大プッシュが加わったのも大きい。1990年代の日本アニメと比較してみろよ。仮に「君の名は。」が1990年代に公開されていたとすれば、ここまでのヒットはありえなかったのは確実。
日本アニメの劣化の原因は、日本アニメ業界の朝鮮人支配構造が進んだのと、韓国との連携が進んだことにより、大和民族的な美意識が排除されていったのが最大の原因。今、日本のアニメ業界で制作を仕切っているのは朝鮮人。
アニメ初心者か?
力抜いて楽しめよ^^
※30は典型的な否定厨
否定することがカッコいいと思っているだけ
ファビョーン
ウリが大ヒットといったら大ヒットニダ
レッドタートルがやったことにはアニメーションの歴史にとって意味があると思うけど
片隅はどうだろうか?いい映画だと思うし普遍的テーマだけど創造的といえるほど新しくない(クラウドファンディングやら日本の戦争映画限定の文脈ならまだ分かるけど)
君の名は。はアニメ娯楽映画の可能性を示したランドマークとして間違いなく歴史には残るよ。
>>30
>芸術的なレッドタートルや、戦争題材のこの世界の片隅に
ご立派ですねぇ。
IMAXでまたやってくれんかなぁ。
詐欺記事と言って激怒してるヤツっておかしいんじゃないの
アニメの事情を知ってて金額を見れば即座に内容は分る筈だ
〉この手の作品はいくらでもある
では、その手の作品がどーしてここまでのヒットにならなかったのか?、コミックウェーブの美術があればなれたのか?、なれるとしたら映像美はアニメにとってごまかし以外の意義があるのではないか?、いや社会状況がちがうんだとしたらそれは何か?、、少なくとも君の名は。はアニメ映画の受容という現象を考察するための材料を多く与えた意義があるよ。
別に詐欺だと思わなかったけどな
日本のアニメ映画の北米での興行としてはって前提って事くらい普通分かる
当時と流通形態が異なるから過去の偉大な作品と比べるのも違うってのも当然の指摘だけれど、逆に日本のアニメ映画が普通はこれほどのヒットをしないという事を踏まえれば不公平な比較でもないだろう
将来にもしかしたら、当時のアニメ映画は今ほど受け入れられてなかったんだから、今の売り上げと君の名はを比較するのはフェアじゃない、なんて会話があるかもしれん
聲の形もみたけど、あっちは内容的にかなり批判沸くと思うし人を選ぶから期待値高いのは逆に心配だな
君の名はは万人受けするからこそうけたんだよ
>日本のアニメ映画の北米での興行としてはって前提って事くらい普通分かる
いやいやそれがそもそも間違ってるわけで
そう思ったとしたらこの記事が悪いか貴方の理解力が足りない
北米の興行は今までの日本のアニメ映画と比べても今の所特筆する程売れてはいない
売れたのはアジア(ほとんどが日本)
ようするに今までのアニメ映画と同じ状況
返信ボタン上についてるんだな..わかりにくい
上の返信36.1は35に対してです
今のところといっても初日興収と動員数が韓国超えたのはアニメ映画として特筆できるのでは
売れる映画、アニメは一般受けしなきゃダメだから
今まで評判になった作品を考えてもそんな深い内容の物なんて殆どないんだろ
アメリカでミュージカル映画が何時まで経っても廃れないのは
あまり頭がよくなくても楽しめる部類の物だからな
だから内容が薄いとか言って貶めるのは見当外れだわ
世界的に大ヒット の部分に恣意的なある種の悪意を感じる記事だ
確かにようやく北米で公開されることで圧倒的な興行収入を得る期待をもたれているのは間違いないがこれまでの収入の大部分はほぼアジアのみであり現時点で世界的に・・と表現するのは適切ではない この点についてのみ突っ込みを入れておきたい 映画そのものについては素直に素晴らしいと思っている
ほぼ日本での売上じゃないですかやだぁー
興行収入じゃなくて観客動員数で判断すべき。
これ、
ストーリー、キャラデザイン、音楽、あと細かく言えばポスターのデザインとか諸々
バランスよく全てが1つに上手くまとまったから、ヒットに繋がったんだろうね。
例えば、キャラデザインはそのままで、ストーリーがジブリとかディズニーのようなものだったり、
ストーリーはそのままで、キャラデザインが萌え系やディズニーのようなものだったら、
ここまでのヒットはなかったと思う。
これ、
ストーリー、キャラデザイン、音楽、あと細かく言えばポスターのデザインとか諸々
バランスよく全てが1つに上手くまとまったから、ヒットに繋がったんだろうね。
例えば、キャラデザインはそのままで、ストーリーがジブリとかディズニーのようなものだったり、
ストーリーはそのままで、キャラデザインが萌え系やディズニーのようなものだったら、
ここまでのヒットはなかったと思う。
↑
コメントが反映されていなかったので、
もう一度送信したら二重に・・・すみません・・・
管理人さんコメ欄のツッコミとか読んでるのね
タイトル変えてきたけどここまで言われると思ってなかったのかな?
しがらみがあるにせよこういう恣意的で詐欺に近い宣伝は良くないよ
本当に申し訳ありませんでした。
普通に海外の記事の内容を勘違いしてタイトルにしちゃってました……
我ながら自分の頭の悪さが悔やまれます……
コメント欄は毎回目を通させてもらっております。
こういうふうに記事の内容を怒ってくださるコメントがあるおかげで間違いに気付かされることもあるので、どんなコメントであれ、コメントをしていただけることに感謝しています。
なるだけ、管理人宛にされたコメントは返信して対処しているのですが、今回はコメントに気付くのが遅れコメントが溜まりすぎてしまったため、”まとめ”にて一括でお詫び申し上げさせていただきました。
今後このうようなことのないよう、再びお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
大ヒットは無理でも、スマッシュヒットくらいはいくだろう。
何らかの足跡を残せば、これからが面白い。
アメリカの牙城をどうやって崩して行くか。
ヒット要因を研究して徹底して興収をとりにきた作品
この世界の~がジブリ系の系譜だとしたら君の名は。はディズニー系ってだけ
頭の良くないコメってもうワザとやってるのかと思うよな
こき下ろされてタイトル訂正したようだけど、訂正するだけマシですね
「絶賛」とか「興味津々」とかが好きな某サイトはまるっきり無視だからね
そうな
タイトル直すだけでも他所のよりはマシだわ
やり過ぎたら反感と同時に疑惑が生まれてしまうから沽券に関わるしね
要はホラ吹き止めたらいいんだよ君縄の関係者もファンも
本当に申し訳ありませんでした。
情報を発信する立場としての自覚に欠けていたように思えます……
今後はしっかりと記事の内容を見直したうえで虚偽のタイトルにならないような記事を投稿していく所存です。
本当に申し訳ありませんでした。
公開3日目でフランスの興行収入を抜いてく北米市場恐ろしい
昨今のアニメ業界は、萌えやらハーレムやらのプロット、キャラクター、ファンサービスに尽力しがちだから、ぶっちゃけその手のアニメにはウンザリしてる。
↑
外人のやっすい知識と定型文じみた分析w
この手の馬鹿にこそうんざりなんだが
欧米人は自分は違うみたいなアピールが必死すぎるからな
差別大国故の過剰な自己防衛なのか、その逆なのかは知らんが
萌え豚乙
エミネムくそ強いなw
300億の内製作会社にはどのくらい行くんだろうなあ
現場のアニメーターが20万そこらしかもらってないとか考えられんな
ディズニーだったら年収数千万ぐらいだろうに
まあ、手書きのアニメーターはいないけど
ヒットした国・地域
中韓台香泰
極東アジア限定アニメw
信者涙目w
何を言いたいのかわからないけど仮に地域限定でもこれだけヒットしたら大したものじゃないか
それとも世界中のどこででも大ヒットしないと駄作になるのかい
信者というのがどういう人たちなのかも知らないけどむしろ君が何かしらの邪教の信者に思えるよ
北米初登場13位です。
なのに日本は、アメリカ3Dアニメが1位2位
もういいかげんアメリカの3Dアニメを見に行くのは、やめましょう。
世界で大ヒットなんてウソを掻いてはいけない。ヒットしたのは中国の日本。あとはアジアでそこそこ。欧米ではヒットしてません。合算していい場合とダメな場合がある。ハリウッドアニメは世界中でヒットしてるから合計していいけど、『君の名は』はしてはいけないと思う。アジア限定大ヒットだから・・・。
世界で大ヒットした映画がアメリカでも上映開始という話でしょ
ハリウッド映画だって世界中でヒットしてるかどうかなんていちいち確認してないくせになぜそんなに偉そうなの
なにか悔しいのかい
韓国人が暴れてるなw
あれだけマスゴミ持ち上げたのにコケてるやんw
日本の興行もっと伸ばしたいからって大ヒットとか嘘つくの止めようやw
欧米ではコケました
日中韓のオタと情弱だけが見に行きましたって結果だよ
仮に日中韓のオタと情弱だけが見に行ったのだとしてもこの結果なら超絶大成功だよ
管理人さんドンマイ コメントするだけ良いほうだよ
ただ情報を垂れ流すのがほとんどなんだから
文句言ってる人は自分で何もせず与えられる事に慣れてるんだよ
情報は自分で取捨選択すればいいだけの事 がんばってね
RSSの方が切り替わってないのか
まだ「映画『君の名は。』が北米で爆発的ヒット!興行収入365億以上達成!【海外の反応】」で表示されてるね
また戻したのかと思って見に来てしまった
これほどの嘘タイトルは二度としないほうが良い
聲の形もいい映画だったけど、原作がある時点でネタバレなのがね。
京アニ側で大分アレンジしたみたいだけど。
アニメとしてはシュタゲの劣化パクリ
映画としてはバタフライエフェクトの劣化パクリ
画面作りはいつもの新海
致命的な矛盾点有り
結論:真新しさすらないゴミ
日本のアニメや映画を、米国人が米国で本気で売り込んでヒットさせることは決してないし、上映される映画館を制限したりして、決してアメリカ映画を超えないように弾圧される。日本人はそのことにいいかげん気付くべき。逆にアメリカ映画は日本で最大の称賛と利益を上げる。この国は異常。
口噛み酒のことはどう思ったのかな?素朴な疑問
すげえなwww
こんなコメント欄にまで工作員が
ウジ虫のようにうじゃうじゃとwww
ちょっとでもこの映画を貶してる米があったら
何の反論にもなってない人格否定レスをつけるだけの
簡単でみじめな奴隷労働ですwwww
いや、プロットが弱いと言われても、元々の原作が戦後のラジオメロドラマだからなぁ。
でも、変にこね栗回したストーリーよか直球勝負の真っ直ぐなストーリーのが恋愛ものには良いんだよ。
無いものねだりで作品を評価してはいかん。
俺は「コノセカ」ヲタだけど海外での商業的成功は
「君の名は。」>>>「聲の形」>>>「夜明け告げるルーの歌」>「この世界の片隅に」
にならざるを得ない事はわかるよ。
アヌシーが「ルーのうた」を選んだのもよくわかる。
だが「ルー」が「君の名は。」を超える事もアメリカではあり得ない。
全く興味なかったが、是枝とか、江川とか。文化人気取りな人が批判しているから、絶対おもろいんだろうと思ってDVD借りて見てみたが、やっぱ、それなりにおもろかったぞ。
話の矛盾点とかは確かにあるけど、普通にストーリーの作りがオモロいからな。
売れるように作って売れた作品だわ。
貨幣価値でいうなら制作費も考慮しなきゃならない
君の名はの凄いところはアナ雪一本作る金で君の名は15本作れるコスパの良さだ
>類を見ない人気とヒットを記録した主流の映画のリスト
ってのが怪しすぎなんですけど・・・遥かにヒットしてるもんが省かれてるような
途中のRADWINPSがウザすぎんのと、物語もおめーら一度も日付気にならならないのかよってツッコミ所はあったが、まぁ悪くはないけど過大評価はされてるな。
面倒くさくてまだ見てない
フェイクニュースだよねー
つうかスレタイ詐欺?
誤解を呼ぶ表現てんこもりの印象操作満載。
話題が話題だから害はないけどさー
悪質な手口のサンプルだよねぇ。
信用されなくなるよ?
作品に深さはないけどエンターテイメントとしては優秀だったんだと解釈してる。個人的には楽しめなかった。
タイトル詐欺のブログは2度と見ない
ブロックしておきます
これは自慢だが、観ていない。否、観たいとは思ってるぞ
なかなかのタイトル詐欺だな
この線引きって難しいんだよ。
2ちゃんはウソまみれ、ν速など詐欺スレタイこそ伝統ギャグ、それはいい。
4chan翻訳もそれを踏襲する。それはいい
でもまとめサイトよりもクリーンな印象で売っておきながら詐欺タイトルはダメだよね
アバターは27億ドルだよ?
タイトル訂正したってあるけど、前は「君の縄」ってなってたのかな?
あんなもん何が面白いのかさっぱり分からん
頭良い奴が好きな物は売れない、
頭悪い奴が好きな物が売れるんだよ。
当たり前だよね、世の中の大多数は頭悪いんだから。
いや俺はこんなとこでそんな事書いてる君も頭悪いとは思ってるけど、
趣味もあるからなw
ニクソンショック後の1ドル=310円時代のゴッドファーザーと、1ドル=100円時代の作品と同列に論じてても無意味。
紹介されてる洋画全部見た事ないっていう。
三流パクリアニメに評価付ける人がいるほうがビックリ!
騙されるなよ、君縄の世界興収の2/3は中韓人で得た数字だw
むしろ中国で公開されてない千と千尋のほうが凄いといえる
幼稚な日本だから漫画が流行るのかと思ってたけど、
西洋人もが幼稚化してるのか?
国内興行成績とジブリ超えの謳い文句で集客しただけでしょ
本当に需要があるなら円盤も爆売れのはず
やったね、これで佐田啓二も世界的な有名人だ。
しかし、現代を生きる息子の中井貴一の知名度はどうなるんだろうか。
なんで今頃また上がってきたのか?と思ったが、そうか、監督が本家(アメリカの)「アカデミー賞」の会員に選ばれたのか。
他にも何人か日本人作家選ばれたけど、大部分アニメ作家だというあたり、日本の実写業界はダメだねぇ。
北米のサイト見てみたけど、興行収益、人気はランキング外じゃないかw
コメントも一般は過疎っている
興行収入365億のうち250億が日本、アジアが100億ちょっと
アメリカとEUでは、一部のアニオタが見に行くだけでほとんど相手されてないよ
60年も前の古い日本の映画が今頃ヒットなんてアメリカはなんて不思議な国なんだ。
もはや時代は佐田啓二の息子の中井貴一の晩年期だというのに。
正月に地上波でやってたの録ってるけど、まだ観てない。
北米で大ヒット!って
また日本人が日本人の作品を上げて(アメリカ人ではない)よろこんでる。
中国・韓国と同じじゃん。あ~あ、みっともないなぁ。
Yamete Kudasai
何処の人?
最近見たが思ったより全然良かったな
この程度であれば欧米でのマーケティングに金かけても良いのにね
やっぱ欧米人はジブリしか見ないかな?
K-POPが北米で大ヒット!! → 朝鮮人ホルホル!! → 売り上げは圏外
日本のアニメが北米で大ヒット!! → 日本人大喜び!! → 売り上げも堂々の上位
どこぞの国と全く別物なのに「同じ」にしようとする勢力に笑いが止まらない
全く同じなんだけどなにが違うの?
西洋人にアレは解からないだろうと思ったが、フェイクニュースかよ
この映画の公開から年を経るごとに「一杯のかけそば」と同じ現象だった
気がしてる。この映画に青春とお金かけちゃった人にとっては黒歴史。
毎回プロットが云々偉そうに言っているけど、TVドラマじゃあるまいし、2時間枠の娯楽映画でそこはあまり重要じゃないと思うけど
劇場版幼女戦記、最高。
昭和の初めに同じ題名でヒットした映画があったけどパクったわけじゃないよねw
2016年はアニメの当たり年だった。「君の名は。」「聲の形」そして「この世界の片隅に」。アニメ技術的に最も革新的だったのは驚く事に「コノセカ」だった。今となっては新聞が「コノセカ」を踏まえて記事を書くレベルの精緻な考証も日本アニメ史の画期と言って良い。
更に「君の名は。」と「コノセカ」は「ゴジラ」を加えて五年前の311震災と原発事故への日本人制作者側の答えだったとも言える。
「聲」は障碍者をありきたりな「美少女」の枠内に収めてしまった事で話が大きく矮小化してしまった。障碍者は可愛い子ばかりじゃないし、異性への恋愛感情だけが他者との関係を再発見させると言うのも人生を舐めて居る。
個人的には良くできてはいるけど面白みも感動もなかった。
千と千尋の足元にも及ばない。
観たことない。観る気もない。もう止まらない。
ちなみに、先頃北米で公開された「ドラゴンボール超 ブロリー」はアメリカだけで
1億2千万ドル弱を稼ぎ出して、正真正銘の全米大ヒットだったな。
なんかおかしいなと思ったけどコメ欄読んで分かった。
全世界で3億2800万ドルの内、日本やアジアでの収益が大半を占めてんだな。
嘘とまでは言わんが勘違いを起こしそうな記事だわ。