新海誠監督の大ヒット中の劇場版アニメ『君の名は。』の累計興行収入が195億円を突破し、邦画の歴代興行収入ランキングで3位を獲得し、宮崎駿監督の『もののけ姫』の興行成績193億円を上回りました。
『君の名は。』が日本の歴代興行収入で『もののけ姫』を上回った。
『君の名は。』は「新海誠」監督の当初の予想をはるかに上回り興行成績を伸ばし続けている。
『君の名は。』は、もともと60億円の興行収入を予測されていたのだが、劇場公開以来14週間経った現在、195億円を突破。
興行収入の面において、邦画の歴代興行収入ランキングで第3位となり、『君の名は。』は、「宮崎駿」の「もののけ姫」をついに追い越したのだ!
ちなみに、「もののけ姫」の劇場公開による最高興行収入は193億円であった。
『君の名は。』の上に位置する邦画はとうとう、「宮崎駿」の「ハウルの動く城」(196億円)と「千と千尋の神隠し」(308億円)だけとなっている。
実際、『君の名は。』が不朽の名作「千と千尋の神隠し」を超えることはかなり難しいといえるが、「ハウルの動く城」を上回るのはかなり現実のものとなってきた。
翻訳元:GoBoiano GoBoiano-Facebook
関連記事:
新海誠「宮崎駿監督と比較するのは過大評価」→海外「二人とも偉大な監督だ!」海外「『君の名は。』アカデミー長編アニメ映画賞ノミネート!?」2016年末米国に『君の名は。』が公開予定!【海外の反応】
海外「『君の名は。』の興行収入が164億円を突破し9週連続首位!邦画歴代興行収入5位、総合9位という快挙!」【海外の反応】
海外「新海誠の『君の名は。』の興行収入が100億円を突破!」→海外「すげえっ!」
海外「『デスノート』が『君の名は。』の興行収入10週連続1位の座を阻止!」→「冗談だろ…」【海外の反応】
以下、海外の反応コメント
・
私はこの映画を見るために、友達と電車で3.5時間かけてシドニーの劇場に向かったのよ。
本当にそれだけの価値がある映画だったわ
・
これは素晴らしい!
・TJ Abat
「君の名は。」をつまらないと言って貶めようとするヤツらよ、この興行成績が意味するように、これは実際2016年最高の映画である
>>TJ Abat
・Jaz David
↑そんなこと言うヤツがいるのか?
>>Jaz David
・TJ Abat
↑悲しいことだけどね
この映画には、みっともない妬みで頭が変になってる連中が沸いているよ
>>TJ Abat
・Ahmad Adlan
↑俺はWeeabooなんだけど、この映画は他のどんな映画より本当に良くできた作品だと思ったよ
関連記事:
Weeaboo(日本オタク)の外国人たちの痴態映像を日本人に見せた結果→海外「なぜ日本人はこれを受け入れられる!?」【海外の反応】海外「伝説のオタクが帰ってきた!」日本オタク『Melon Pan』がバイオハザード7のトレーラーを自主制作wwwww
海外「フィギア世界女王のエフゲニア・メドベージェワはアニオタである」現在『ユーリ!!! on ICE』にご執心の女王に海外オタクが熱狂!
・Christian Martin
また最高なのが、「RADWIMPS」の「夢灯籠」が本当に良い曲なんだよな
>>Christian Martin
・Chen Gomez
↑俺のお気に入りは「なんでもないや」と「前前前世」だよ 👍
>>Christian Martin
・TJ Abat
↑まったくそのとおりだよ!
「RADWIMPS」の歌が映画の魅力を最大に活かしているよね
>>Christian Martin
・Art Lyndon Bazar Quiao
↑俺もまったく日本語が分からないけど、一音一音聞いてローマ字に書き写して、歌詞を暗記したほどだからね
>>Christian Martin
・Shinjiat
↑やっぱり、この映画が偉大なものに成り得たのは、「RADWIMPS」の歌によるものも大きいね!
・Maria Romero
ついこの前、劇場に観に行ったけど、本当に素晴らしい作品だと思ったわ
だけど、「もののけ姫」のほうがやっぱり傑作だって思った
「君の名は。」は、「ハウルの動く城」を凌ぐ勢いだけど、ハウルほど壮大なストーリーじゃないし、私の中じゃ「ハウルの動く城」のほうが偉大なものだって断言できるわ
っていうか、早く「聲の形」をこっちで公開してほしい
みんな、それを待ち焦がれてるのよ
・Arianne Catherine
喜ぶべきなんだろうけど、「ハウルの動く城」が追い抜かれちゃったら、それはそれですごく悲しいね
>>Arianne Catherine
・Chen Gomez
↑「ハウルの動く城」は本当にみんなが大好きな宮崎映画だけど、「君の名は。」も負けず劣らず素晴らしい作品だよ
映画は個人個人の好みだし、「君の名は。」は現代にマッチした作品で入りやすかったんだと思うよ
・Kimberly Ann Miller
それで……アメリカは一体いつになったら公開されるの?
>>Kimberly Ann Miller
・Chen Gomez
↑記憶が確かなら、アメリカの劇場公開は12月だったと思うよ
俺の国、オーストラリアではもう公開されてるから、こっちが早かったね
・Jv Buenconcejo
なんといっても、この映画はサウンドトラックが素晴らしかったよね
・Judd AnDre Ygay
さあ、果たしてこの映画が「千と千尋の神隠し」に引導を渡すことができるか、じっくり見てみようじゃないか
・Dallas Bishop
言っちゃ悪いが、「もののけ姫」のほうが数倍優れてると思う……
>>Dallas Bishop
・Donn Andrei M. Jusay
↑それはお前の好みだろwww
>>Dallas Bishop
・Kathleen Dale
↑「もののけ姫」は暴力的要素が強かったし、「君の名は。」は学生のロマンスものということもあって、若者に受け入れやすい作品だったってのもあると思うよ
それに、興行成績がイコール、そのまま作品のすばらしさに繋がるってわけじゃないさ
・Amin Azman
日本国以外ですでに観てるヤツらがうらやましい……
・Josh Kamath
俺的にはみんなに「SHELTER」を観てほしい
関連記事:
海外「涙が止まらない」『ポーター・ロビンソン』と『A-1 Pictures』が製作した『SHELTER』のアニメMVを観た外国人が感動の渦に!【海外の反応】
>>Josh Kamath
・Bonnee Crawford
↑それは本当に感動的だった!
涙が止まらなかったもの……
・Zharif Zubaidi
「新海誠」バンザイ!!(Banzai!!)
・Boon Ang Lee
これはガチでオスカーが獲れるかもな
・Kai Siang Loveydovey
タイムスリップものを取り扱った作品では、歴代最高のアニメだね
まとめ
すでに劇場で公開されている国がちらほら出てきているようで、公開されてない国がそれを羨むコメントなどもたくさんありました。
あと、「君の名は。」の主題歌を歌う「RADWIMPS」に言及するコメントが多かったのも印象的でしたね。
外人はハウル好きだなぁ
原作外人作家だから補正みたいのかかってんのかな
ハウルはつまらない
RADWIMPSの歌詞は日本のファンの中でも解釈が難しいから、日本語以外を話す方に何となくでも理解してもらえれば嬉しいかな
RADWIMPSの歌詞英訳で歌ってる在日のアメリカ人女性の動画あったけど再生数がえらい膨らんでたよ。
凄い上手い。
ハウルは自分てきにはつまらなくて途中で帰りたくなったので
抜いて欲しい!
ハウルの動く城は駄作だった。それでも興行収入が高いのは、前回アカデミー賞をとった千と千尋の神隠しと同じ出来を期待した客が押し寄せた余波によるもの。公開前からの日テレのプッシュも凄かった。
あと、当時人気絶頂のキムタクが声優初挑戦!って話題性があったっけ
ハウルは設定の無駄遣いって印象かな
ラピュタかナウシカの方が2位に相応しい
ハウルが設定を生かしきれてないってのは、原作がすでにそうだからね
あの原作からすると。ずいぶん上手く作ったと思うよ
大概の人が学生のロマンス映画って思ってみてるのかな?
ちょっと違うと思うんだけどなぁ
学生のロマンス映画なんて実写の方で大量に生産されてるけどそっちはまったくだけど
私、ハウル好きだよ。DVD買ったし、映画も3回観に行ったから。
日本の興行収入でも上位である事を考えれば、普通に日本人でも面白いと思ったって事だと思うけど。補正やらブランド名だけで歴代2位は流石に行かないと思うし、例え自分好みじゃなくて納得いなかくても、評価は認めてあげたらいいのに。
というか声の形って19億円行ってたんだね。びっくり。
新開誠の過去作品の興行収入が1.3億円とかだったから、君の名のヤバさが際立つね。声の形の19億でもアニメ業界では大ヒットじゃん?
RADの歌詞を英訳して心理的な意味は伝わるのだろうか?
劣化バンプも大成したもんだわ
海外のハウル人気は海外のキムタク人気にあやかったものです
いい映画 なんだろうけど
ジブリのように芸術的観点からみると・・・
大衆映画って感じ
アナ雪が千と千尋・タイタニックに次いで歴代3位って時点で興行成績と作品の質は比例しないってことがよくわかる
世界1位はアバターだし、結局映画って物語以上に映像そのものの力が強い気がするわ
君の名ははED曲の歌詞を聞いてあのラストにしたって監督が言ってたからマジでRADWIMPSの功績はでかいと思う
さだまさしがポップな歌を唄ってるみたいでオシャレ!!
朝から便通が良過ぎて腹に力が入らない唄い方がクール!!
聲の形はバッティングしちゃったな
原作好きでこっち先見たけど名作の部類に入るものだった
映画界のPPAP
もののけは、最後は時間と予算切れで妥協しちゃったからな
あれを1年延期して監督のやりたいように作ったらどうなったのかが見たい
おかげで千尋が作れたんだろうけど
アナ雪に尻尾を振ってた飛びついてたような奴らを上手く騙せたんだろうね。
観客動員で歴代上位に入るにはああいう「泣ける映画=良い映画」という短絡思考で無駄に数だけ多い層をいかに取り込めるかが重要だからね。
>無駄に数だけ多い層
ワロタ。大衆を衆愚と形容するようなもんだな
まぁジブリも面白いけどね、人間の深いところをよく観察してる
君の名はそういうのとっぱらって上辺だけの安い人間模様を写してるだけだけど
ストーリーが面白いよね、単純に面白いのどっちって聞かれたら「君の名は」を選ぶね
まぁ俺の中では比べる基準が違い過ぎて、比較しにくいけどね