アニメ映画『君の名は。』を制作された「新海誠」監督が、「日経エンタテインメント!」誌が選出する今年の「ヒットメーカー・オブザイヤー」を受賞し、表彰式に出席されました。
映画祭などで海外に行かれることが増えた「新海誠」監督は、現地の報道陣からよく「宮崎駿」監督との比較をされる質問が相次ぐそうで、それに対するコメントが海外で話題になっていました。
『新海誠』は彼自身、『宮崎駿』のレベルには全然至っていないと思っている。
『新海誠』は、映画「君の名は。」の大ヒットの甲斐あって全世界で脚光を浴びた。
彼の作品「君の名は。」は現在、日本の歴代邦画興行収入で4番目に高い数値をマークしている。
『新海誠』は、「日経エンタテインメント!」誌が選ぶ今年の「ヒットメーカー・オブザイヤー」を受賞し、
『昨年12月に製作発表をしたとき、1年たってこういった賞をいただけるとは思わなかった。1000万人以上の人々が劇場に行っているという事実に感銘を受けています。』
と驚きのコメントを残した。
『君の名は。』が脚光を浴びたことで、多く日本と世界のアニメファンと評論家は、『新海誠』をスタジオジブリの『宮崎駿』と比較し始めることとなった。
「宮崎駿」の『千と千尋の神隠し』は、現在日本で歴史上最も高い興行収入を得ている映画で、アカデミー賞の長編アニメ映画賞を獲得する唯一の米国外の映画である。
しかし、『新海誠』自身は、比較するには『宮崎駿』は余りにも遠い存在だと考えているようだ。
『どの国に行っても出るのはその話です。シンプルに思うのは、「宮崎駿」監督と並べるのは過大評価であると、昨日「紅の豚」を見ながら思った』
とコメントを残し、
『宮崎監督は大きな手本だけど、彼のような偉大な人には同じ方向だったら追いついていけないと思います』
と続けた。
明るいニュースとして、『新海誠』は2016年内に次の映画製作に取り組みたいと考えており、3年後の2019年のリリースを望んでいることを明らかにした。
出典:MANTAN WAB
翻訳元:GoBoiano
関連記事:
海外「もう日本に住むしかない!」『君の名は。』の聖地巡礼スポットをまとめた比較画像に外国人が陶酔!海外「海賊行為するのは仕方ない」『君の名は。』を違法アップロードした男が逮捕され海外で激論に!【海外の反応】
海外「『君の名は。』アカデミー長編アニメ映画賞ノミネート!?」2016年末米国に『君の名は。』が公開予定!【海外の反応】
海外「『君の名は。』の興行収入が164億円を突破し9週連続首位!邦画歴代興行収入5位、総合9位という快挙!」【海外の反応】
以下、海外の反応コメント
・Bryll
「新海誠」は「宮崎駿」の域に達していないのかもしれないけど、それでも彼の作品はかなり素晴らしいものであることに変わりはないよ
・theBANANAMAL
そうだね、「新海誠」の自身の意見には同意するよ
「宮崎駿」作品に比べると、新海の作品にはまだキャラクター躍動感が足りないと思うんだ
・TheDoge
「新海誠」は謙虚でかなり好感が持てるね
・Rachel James
俺も同意する
俺が思うに「細田守」のほうが「新海誠」より「宮崎駿」に似てるんじゃないかなって思うよ
>>Rachel James
・BL M. R…
↑まさに
「細田守」のアイデアはユニークで、「宮崎駿」作品のような教訓が学べる印象を受けるよね。
・magicalgirlblack
2019年に映画が公開されたとき、二人の天才がまたどのように比較されるのかすごく楽しみだ! ;D
・
「新海誠」のコメントは本当に素晴らしいと思うよ :)
・
・Yui
「新海誠」は将来、宮崎駿と同じくらい素晴らしい監督になることは確かだね
・
「宮崎駿」が戻ってきたから、最高の映画を製作して「新海誠」を倒すだろう……
関連記事:
海外「復帰すると信じてた!」宮崎駿監督が長編アニメ制作に復帰⁉ NHK「終わらない人 宮崎駿」で計画が明らかに!
・
・Go Incognito
おそらく「宮崎駿」が復帰した理由は、現在の「新海誠」との力の差を確認するためだと思う
宮崎のストーリーラインは、 「児童誘拐」=「千と千尋の神隠し」を子供向けのアニメに変えるのはかなりきれいだったし、 「世界大戦」=「紅の豚」、「環境汚染」=[ナウシカ・もののけ姫]、「ポニョ」=「絶滅の危機に瀕している水生生物」、そしておそらくもっと隠された社会的なメッセージが子供たちのアニメに暗に盛り込み教訓を与えてくれているんだ。
俺はそれが宮崎にあって新海に足りないものだと思う。
新海の作品のほとんどは、必ずしも全部が全部ってわけじゃないけど、ロマンスものがほとんどであり、宮崎の作品の大部分は世界規模の社会問題をカバーしているからね
そして、男性を必要としない勇ましい女性が活躍する作品は、かなり壮大だ。
俺的には、千尋、アリエッティ、ナウシカ、もののけ姫を見てると本当に逞しく強い女性なんだと実感するんだ。
彼女らはトップワイフ的逸材だよ。
新海誠が我々に与えてくれたどの嫁より優れている……
>>Go Incognito
・
↑だいたいはその意見で正しいだろうね
宮崎とジブリの作品は、ひとつのジャンルに捉われることがないからね
彼はたくさんのアイデアを閃いては、それをアニメーションに取り入れることを恐れなかった。
新海の作品は今のところ、人間関係やロマンスばかりに焦点が当てられている。
それがロマンスものから脱却して彼自身のオリジナルストーリーを制作して劇場に公開できるようになったなら、おそらく彼は宮崎のレベルに近づいているといえるんじゃないかな。
>>
・Go Incognito
↑そうだね
それでも、「君の名は。」はロマンスものだけど、俺はその作品が新海を宮崎レベルへ一歩近づけたのは間違いないと思ってるよ
・
まあ、宮崎と比較するのは大袈裟かもしれないけど、「新海誠」の作品が素晴らしい作品であることは、誰もが同意するところだろ
・Guilty Bios
「新海誠」と「宮崎駿」を比較するのはあまり関心しないな。
確かに彼らは両方とも驚くべき偉大な監督だけど、彼らは異なる人なんだよ。
ジャンルだって異なる。
新海ファンは本当に彼を宮崎と比較するべきでなく、現在の新海と昔の新海を比較してみて、彼の作品がどのくらい改善しているかを見るべきだと思うんだ
俺は彼の作品が宮崎らしい作品にならず、「新海誠」の唯一の作品を作り出すことを望んでるよ
・
とある日、新海と宮崎はバーやレストランで一緒に食事をしていた。
宮崎「ねぇ、みんなが僕たちのことを比較してるって聞いた?」
新海「はい、まったく腹立たしいですね」
宮崎「どんなこと言ってた……?」
・Wielder of the First Element
「新海誠」の映画は確かにオリジナル性もあってかなり素晴らしいけど、ストーリーや設定、ペーシングは魅力的作品を作り出す「宮崎駿」のストーリーと同じレベルには届かない。
俺は宮崎の作品を何度も何度も繰り返し観ているけど、未だに飽きず楽しむことができるんだ。
新海の作品もキャラクターの感情が豊かに表現されているから、何度か観返すことはできるけど、やはりストーリーとペーシングが完璧じゃないから宮崎作品ほどではない。
・
なんだかんだ言っても、二人とも偉大な監督だと思う
なぜ日本にばかりアニメやアニメ映画界に偉大な監督が出てくるんだろうね
逆に日本の実写映画は世界に比べると……
この現象が昔から不思議で仕方ないんだよね
アニメ映画でこれだけ素晴らしい作品を作れるんだから、日本の実写映画でも素晴らしい作品を作れる監督が現れてもいいと思うんだ
>>
・Go Incognito
↑お金の問題だろ
ハリウッドみたいに製作費に何百億って金を当てれないだろうし
まあ、それでも、一昔前の日本の映画はお金を掛けてなくても秀作が多かった気がするね
まとめ
自分的にもこの二人を比較するというか、ポスト宮崎という言い方がされるのは、ストーリーのジャンルが異なるし違う気がしますね。
二人ともそれぞれ自信にしか持ち合わせてない魅力を作品に持っておられるので、お互いに自身の持ち味を磨いていってほしいです。
比較する質問してるやつはバカだろ
パヤオはアニメーター映画監督だから特別なんだろ
追い越せない壁だ
新海は優秀なアニメ映像監督ってポジションだ
海外にもアホなやついるんだな
パヤオがこの監督に対抗心なんぞ持つかよあの歳になって
新海信者の質が国の外と内で変わらないとは
歳は関係ないだろアホ
あの歳になってもCGに対抗してCGアニメ作ろうとしてるくらいなんだから
引退するとか言って結局アニメ制作始めるのも世間のジブリ評価が落ちてるからだろ
お前も間違ってる。
宮崎はいつも1本作ると出し切って燃え尽きるんだよ。
だから引退宣言をする。
でもしばらくたつと回復して創作意欲が沸いちゃう。
だから描き出す。
いつもこうなんだよ。彼は対抗意識で引退を取り消したとかじゃない。
本当にいつもこうなんだ。だから周りもわかってた。彼の引退ぐせを知ってる人はみんなどうせ引退しないと言っていたし、本人も「また嘘だと思われるかも知れないけど今度こそ引退します」って言ってたくらいみんなわかってることだよw
>>「新海誠」と「宮崎駿」を比較するのはあまり関心しないな。
確かに彼らは両方とも驚くべき偉大な監督だけど、彼らは異なる人なんだよ。
ジャンルだって異なる。
俺も失礼だと思うよ。ポスト宮崎とか言われるのも光栄なことかもしれないけど、彼は宮崎になりたいんじゃなくて新海自身の名を上げたいだろう。
実写映画は日本が最も苦手としてるし
そこらへんはお隣の韓国や中国にも負けている始末
もうどうしようもない
だからアニメ映画が売れる!
それに実写は甘やかされてきた感じがする。
アニメファンは自分の好きな分野だからめちゃくちゃ細かく文句言われるし、描いてる人の何人もが情熱があってより良いものを作ろうとする。
このシーンださいとか、やりすぎとか、ここの絵が変とか、ここカットしすぎとか。
実写はそこまで言われない。
実写化した映画でさえ評価甘すぎだと思う。例えばるろうに剣心。あれなんかもクソみたいなシーンいくつも入ってたし、盛り上がりに欠けただろ。ガトツはクソだしソウジロウの片足跳ねも違和感凄かったし。戦闘中、敵と腕組んで回りだしたときは何考えてんだって思ったわ。他のやつに比べてマシなだけでクソみたいなシーンを誰も止めない。
マシってレベルなのに良いとさえって言われる始末。
特に実写の小道具が酷いことが多い。
仁は原作知らないからそれなりに楽しめたけど、赤ちゃんの小道具とかクソすぎる。なんだあの安っぽさ。誰か止めろよ。あんなのなら手描きで抽象的なのを描いたほうがマシだわ。
ちちんぷいぷいって言い続けるシーンもあまりにもお涙頂戴がわざとらしすぎるし、長すぎる。
それに俳優・女優の演技も酷い人多すぎ。アクションシーンも酷いの多い。何だそのいかにも置いたような蹴りは。そもそも演出自体悪いのかもしれないけど。演技指導自体が出来てないのかもね。
あと日本に良い俳優・女優がめちゃくちゃ少ない。
美形イケメン+演技が出来るっていうと相当幅狭い。
おっさんおばさんなんかは良い演技する人結構いるけど(それでも種類足りない)若いと力が入ってるのかわざとらしさが凄いの多い。
小道具も含めて一番の問題は金だろうけど、それ以外にも問題点多い。
海外でロケしないと日本で人気のある西洋ファンタジー作品は撮れないし。
日本の世界だけでも広大な世界観とかになると撮影場所がとても厳しいのかもしれない。
さすがにハヤオと比較すんのは無理あるわ
美麗アニメーションはいいけどまだまだストーリー荒削りてか文学性が足りないというか上品さもユーモアも足りない
偉そうで申し訳ないが
お前ら宮﨑駿を分かってないな
若者の才能に普通に嫉妬する爺だよ
でも宮﨑駿は年齢的にもうダメだろうな
もののけ姫以降右肩下がり
パヤオの才能はもう終わったって感じたから
今更作品作ってもそこまで面白いと思えるものには出会えないだろうな
興行収入的には100億超えるだろうけどさ
実写はアニメと違って実力主義じゃなく縁故主義で成り立っている業界だからのような気がする
宮崎駿はかつての「インテリゲンチャ」というか、濃厚な「進歩的文化人」の路線だわな
そういう路線ってのは、良くも悪くもあの時代だったからこそってのはある
今を生きる新海誠が同じことをやれる訳がないし、やるべきでもない
宮崎駿は過大評価。メディアが持ち上げるのはほぼ「全部」左翼志向の人。ノンポリも中にはいるが、右翼志向の芸術家は決してチヤホヤしない。三島由紀夫氏でさえ異常者扱い。三島関連のyoutube動画で外国人がコメントしていたが、日本人は気づいていない人が多いが、遠くない将来、三島由紀夫は日本民族の殉教者、聖人として再評価されるだろう。
吾朗より上、秀明のちょい下って所だろ
比較するのはやっぱり新海監督なら宮崎監督レベルに行けると思ってるとみんな期待してるからだろうね
どうか期待をモチベーションにして面白い映画を沢山作ってほしいな
個人的にはもし宮崎映画クラスの予算が使えるのなら現時点でも新海監督は結構なものつくれるとおもうんだけどね
2人の映画のを比較するとまず最初に思うのは予算が全然違そうってことだ
本人たちや大半の一般視聴者は落ち着いてるのに
馬鹿みたいに騒いでるのは信者とアンチだけ
駿「新海?見てないし見る気も無い!」
この大人気なさが駿だなあ。
君の名は
のヒットで老害が動き出した
という解釈は乱暴かい?
新作の企画書を出したのが7月のことらしいから
実際に動き始めたのは君の名はの公開より前だと思う
単になにもせずにいるのに耐えられなくなったのでは
なるほど。
てことはいささか乱暴でしたか。
ありがとうございやした。
パヤオなんて30代40代の時なんか誰コイツレベルだったんだぞ
誰も見向きもしないかったけど鈴木と出会ったんやろ
パヤオなんかただの技術屋にすぎん
描くことしか知らん
それがパヤオ
過大評価つったら過大だなパヤオのほうがな
けっして越えられない壁じゃないよ
てめえ気持ちわりいな
パヤオがCGに手を出したのは新海さんの影響と言うよりか
吾郎の影響だと思うぞ、ローニャを見てたんだろうな
正直、こんなに売れて新海さんも困惑してるっぽいので、あんまり持ち上げてもかわいそうな気がしてくるw
でもポストジブリ、ポスト宮崎駿をみんなが待ち望んでるのは確かだろうね。
新海はこれからがあるんだから評価が定まるのは30年後でいいし、その時宮崎駿の凄さも再認識されるんだろ。
監督の優劣云々とか言い出すこと自体
アニメ産業がそれだけ狭いジャンルとしてみなされているということなのかなぁ。
ルーカスとスピルバーグをどちらが上か…なんて聞いたことがないし、
ピカソとルノアールどちらが優れているか…なんて言う議論も見たことがないよ。
それぞれに持ち味があっていいものだしね。
観客動員数で比較されるのは仕方がないけれど、収益力がその作品価値を
正確に裏付けるものでもないよねぇ・・・。
ゴッホなんかどうなるのさ・・・ということになるしね。
新海誠は過大評価。少なくともまだ評価するべきじゃない。君の名は。は大衆ウケする安易なものを作って若者にウケた。毎秒5は使い古されたテーマでストーリーもなくアニメーションも動かず、ただ写実的なだけの作品。
そもそもジャンルが違う。宮崎は社会への問題提起を多く含んだ作品を作り、議論にも耐えうる作品を作っている。新海誠は今の所安いラノベと変わらない。専門家からは評価されない村上春樹と似た匂いを感じる。
新海の方も年齢重ねたら陳腐なストーリーから抜け出せるのかもな
つーか漫画版のナウシカをちゃんと映像にしてくれ(映画3部作とかでも良い。絶対見に行く。)。結局あれが原点で最高だから。
新海と駿は比べるのが間違ってる。それぞれで扱ってるテーマがもともと違う。
個人的には、全盛期の宮崎駿には圧倒的に負けるが、今の老害宮崎駿には圧倒的に勝ってると思う。。。。
何故比べる???アニメだからか?
劇場版ドラえもんvs新海?クレヨンしんちゃんvs宮崎?みたいなもんだよね?
宮崎駿のセンス、着想に至り、映像化出来る人間は存在しない。
だが、新海の雰囲気を模倣することは出来ても着眼点に至れるものはいない。
駿が誠の様な映画を創れるか?
誠が駿の様に人物を動かせるか?
山田洋次と黒澤明を比べてどうする?馬鹿ウケ