スタジオジブリで「借りぐらしのアリエッティ」と「思い出のマーニー」を手掛けられた『米林宏昌』監督が、ジブリの精神を受け継いだ新作長編アニメ『メアリと魔女の花』を制作され、来年の夏に公開されることが決定しトレーラーも公開され、海外ではTwitter上などでも大きな期待が寄せられておりました。
元スタジオジブリのスタッフが手掛ける新しいスタジオと映画『メアリと魔女の花』は、多くのファンから大きな期待を集めている。
スタジオジブリは今のところ、長編アニメ作品を製作していないかもしれないが、ジブリの元スタッフ・メンバーは確かにジブリの意思を引き継いでいた!
なんと、「借りぐらしのアリエッティ」と「思い出のマーニー」を手掛けた『米林宏昌』監督が、新作長編アニメ『メアリと魔女の花』の制作に取り組んでいるというのだ。
映画のスタッフの大半が元スタジオジブリのメンバーであるため、品質については何も心配することはない!
『メアリと魔女の花』は「スタジオポノック」が手掛ける最初の映画であり、多くの人がこのアニメ制作会社を「スタジオジブリ」の魅力を受け継いだ次世代のスタジオとして捉えている。
https://twitter.com/ArtofDylan/status/809538831955333120
上記Twitter訳:
みんな、これを観たかい!!?
この『メアリと魔女の花』っていうのは、驚いたことに「スタジオジブリ」じゃなくて「スタジオポノック」が手掛けているんだ!
待ちきれない!!
THE NEW STUDIO GHIBLI MOVIE IM YELLING MARY LOOKS LIKE A MIX OF PONYO X HOWL
— kat (@chaefrog) December 16, 2016
上記Twitter訳:
この新しいスタジオジブリの映画が私には「ポニョ」と「ハウル」のミックスに見えて大声を挙げちゃったわ
First Teaser for Hiromasa Yonebayashi’s ‘Mary and the Witch’s Flower’
A new Studio Ghibli film?! Not quite. It’s a new Studio Ponoc film… pic.twitter.com/dclRzFnXKT
— Лера Солнце (@ConsreloiStamcu) December 16, 2016
上記Twitter訳:
米林宏昌による最初の関門となる「メアリーと魔女の花」
スタジオジブリの新作!?
そうじゃない。
これは新しい「スタジオポノック」の映画なのよ……
Ooo, Mary's Flower looks interesting. It's funny to see how people keep the style the learned from working somewhere. In this case, Ghibli.
Sponsered Link— Xcomp (@xcompr) December 16, 2016
上記Twitter訳:
おおっ、「メアリーの花」は面白そうだね。
こんなふうに人々がどこかで働いた場所から学んだスタイルを維持していくのは、見てて面白いね。
今回のケースの場合、ジブリだね。
『メアリと魔女の花』は「メアリー・スチュアート」が1971年に発表したイギリスの児童文学「The Little Broomstick」という作品に基づいている。
また、「The Little Broomstick(小さな箒)」の原作となった短編小説は、1847年に発表されたドイツ版「美女と野獣」に基づいて執筆されたものである。
メアリー・スチュワートは、1971年、「Little Broomstick」と呼ばれる可哀そうなキャラクターに焦点を当ててその物語を脚注させたという。
適応された物語は「メアリ」という名前の少女と「ティブ」という名前の魔法の猫が織りなす物語である。
メアリは不思議な花と箒を発見したことで、とある魔法のカレッジに連れ去られることとなる。
そこでメアリは、魔女が動物たちを使ってグロテスクな変態実験をしているという、衝撃の光景を目の当たりにしたのだった。
このように最初の原資料は「美女と野獣」にルーツを持っているが、プロジェクトのテーマはジブリの「魔女の宅急便」と「ハウルの動く城」を想起させるような作品になりそうだ。
『メアリと魔女の花』は2017年夏に日本の劇場で初公開される。
翻訳元:GoBoiano GoBoiano-Facebook
関連記事:
海外「ジブリ以外で家族と一緒に観るのにお勧めのアニメ映画22リスト!」【海外の反応】海外「あなたはジブリとヒトラーの絵画の違いが見分けられるか?」ジブリとヒトラーの絵、15枚の2択問題が海外で話題に!
宮崎駿「生命に対する侮辱」宮崎駿がドワンゴの会長を一喝!→海外「AIが人と取って変わる時代か」
新海誠「宮崎駿監督と比較するのは過大評価」→海外「二人とも偉大な監督だ!」
以下、海外の反応コメント
・
やったぁ!
・
猫と箒を見て「魔女の宅急便」を想起させ
他の生き物に変貌させられるキャラクターを見て、「ポニョ」や「ハウルの動く城」を想起させ
光り輝く宝石を見て、「天空の城ラピュタ」を想起させ
そして、メインヒロインは通常通りのジブリのヒロインに見える
うん!
ジブリの精神を受け継いでるのは間違いないね!
・
すげえっ
・
待ってましたぁっ!
>>
・Illyasviel Von Einzbern
↑ガンダムΖΖwww
・Mendoza RJ
2017年は素晴らしい年になりそうだ!
・Omairah L Abdullah
めっちゃ楽しみ!
・Antonette Bungato
来年からジブリで育った子供が活躍するのね
応援しなくちゃね ♡
・Charlie Sweet
ガチで観たくてウズウズしてる😁
・Madison Brown
オーマイガー……トレーラーを観て、ただただ美しいと感じたよ……
・Nathaniel Kim
おおおっ、すごく面白そうだね
・Juliette Weissmann
来年、これを観るのは間違いないわね
主人公の女の子が超かわいいんだものっ!
・Sammy Wade
私、すっごく興奮してるんだけど!!
>>Sammy Wade
・Courtney Marie Johnson
↑うんっ、私もよっ xD
・Ysabella Molina
オーマイガー、「ポニョ」と「ハウル」のミックス!😍
・Katherin Cameron
うぅん、すごく楽しみなんだけど、「千と千尋の神隠し」や「もののけ姫」みたいに、完全なオリジナル作品は今後作る予定はないのかな?
・Kira TheGenderbent BokutoKoutaro
見た目はまるで宮崎駿が作った映画みたいだね ;D
あとは内容がどんなふうになるのか、すごく楽しみだよ!
・Kait C. Jones
スタジオジブリの姉妹スタジオとなる、新しい「スタジオポノック」の活躍を期待しようじゃないか!
・David White
トレーラーの少女を見てキキを連想してしまうことを否定できないよ 😍
・Taryn Young
トレーラーのキャラクターやモーションを見ても、ジブリを受け継いでるのが本当に見て取れたよ
まとめ
『メアリと魔女の花』の原作が「The Little Broomstick」というイギリスの児童文学なのは他の情報サイトなどを見て把握していたのですが、「The Little Broomstick」という作品も、元々はドイツ版の「美女と野獣」が原作だったというのは初耳でしたね。
来年の公開が本当に楽しみです。
こうして長年培われてきた技術が新しい世代に受け継がれていくのは素晴らしいことだと思います。
パヤヲが英国児童文学の原作を持ってくるのは分かるんだけど、この米林とか言う人も児童文学には造詣が深いのかね。
何か無理してジブリの亜流をやってる様な事は無いかな?
ロリファンタジーしか描けんジブリの精神w
ちゅーか、ジブリから出てジブリまんまの作品作るならジブリでやればいいのに。
鈴木に嫌気が差したか?
どこのスタジオが作ろうが、絵と動きが似てたら同じように見えるの当たり前でしょ
「茄子アンダルシアの夏」「茄子 スーツケースの渡り鳥」も監督はジブリで活躍した人だから、マッドハウスが制作した作品なのにジブリジブリ言われるし
まあ、でも正直作風が似すぎている気はする。
良いな。
この誠実な感じの絵。こじゃれてない絵。