『ユーリ!!! on ICE』の第10話にて、グランプリファイナル前に開催地であるスペイン・バルセロナを「勇利」と「ヴィクトル」が観光するシーンがありましたが、バルセロナ在住の「ヒカルの脳」さんという方が早くも聖地巡礼をされ、アニメ画像を手に持ち重ね撮りした写真が海外で話題になっていました。
『ユーリ!!! on ICE』のファンが、アニメと本物のバルセロナのロケーションを重ね撮りした写真がスゴイ!
『ユーリ!!! on ICE』は、放映される度に注目度が増している。
スケートのモーションやスケートリンクに流れる曲、そしてロケーションなど、アニメスタッフの並々ならぬ努力と高レベルの研鑽が見て取れる。
そして第10話では、「勇利」と「ヴィクトル」がグランプリ決勝の前にスペイン・バルセロナで観光に行くシーンが見られた。
幸運なことに、『ユーリ!!! on ICE』のファンである「ヒカルの脳」は、バルセロナに住んでおり、彼らと同じ観光ツアーを見て回ったのである。
それでは、アニメの背景が現実のリアルロケーションにどれだけ匹敵するのかチェックしてみよう!
写実的なアニメは本当に素晴らしい光景を作り出していた!
出典:ヒカルの脳
翻訳元:GoBoiano GoBoiano-Facebook
関連記事:
海外「フィギア世界女王のエフゲニア・メドベージェワはアニオタである」現在『ユーリ!!! on ICE』にご執心の女王に海外オタクが熱狂!海外「羨ましい!」『ユーリ!!! on ICE』の舞台、唐津の「聖地巡礼」画像に外国人が羨望の眼差し!【海外の反応】
海外「プルシェンコ!」『ユーリ!!! on ICE』世界旋風!各国の有名フィギュアスケーター達が『ユーリ!!! on ICE』を次々に称賛!
海外「私のパンツが…」『ユーリ!!! on ICE』第7話の衝撃的キスシーンに全世界が発狂!
海外「腐女子パワーは凄まじいな!」とあるファンが『ユーリ!!! on ICE』第7話のキスシーンを検証編集した動画像が海外で話題に!
以下、海外の反応コメント
・Rukkyyia Rouse
私たちファンは現在、最近のエピソードのおかげで激情に燃えているわっ
・Taylor Heil
「ユリオ」こそファンの誇りであり、ファンの希望するすべてを持った存在だと思うの
>>Taylor Heil
・Jia Xuan Tan
↑なんか彼におっぱいがあるように見えるね
>>Jia Xuan Tan
・Taylor Heil
↑きゃああ xD
・Alexis Syazwan
なぜバルセロナに行っておいて、このゲイカップルはカンプ・ノウに訪れないのか?😂😂😂
・Dominique Real
OMG!!!!
これは絶対に行かなきゃっ!!♡♡♡♡
・サカエミ
オーマイガー!オーマイガー!オーマイガー!!!
・Jon Shimmel
これは百合(yuri)なんかじゃない。
タイトルは誤解を招くから「ヤオイ(YAOI)!!! on ICE」に変えるべき
>>Jon Shimmel
・Ola Jankowska
↑ああ、神様……どうして未だにこんなコメントをする人がいるの?
メインキャラクターの名前がユーリ(YURI)だから、タイトルがそうなってるって理解するのがそんなに難しいの?
タイトルが何を表しているか単純明快でしょ
何も誤解なんか招かないわ
・Bolor-Erdene Ganbat
リアル・バルセロナ!!🏆
・Victoria Zana Charlotte Ademi
美しい!
今までリアルとアニメの背景の比較画像を数々見てきたが、こうやって重ねて撮る手法は初めて見たよ!
・Betssy Moreno
「ユーリ!!! on ICE」はもっと愛されるべき
・Noel Rombaoa
俺のお気に入りのアニメ!!
・Cindy Schoonderwoerd
ホントすてきっ
・FranTine de Vey
始めのうちは内容が面白いし、多少のゲイ要素は気にならなかったんだけど、最近のエピソードはゲイ要素が色濃くなりすぎなんだよなぁ
・
ノンケの男でこのアニメが好きなヤツっているんだろうか
>>
・Ryuk Kayo
↑お前のノンケの定義がどこまでかに範囲による
>>
・Mrs. Trash
↑ノンケがこれを好んで観てるかって?
答えはNOだ
>>Mrs. Trash
・Eterne
↑別にBL要素が強いからって他人を蹴落とすようなことはしなくていい
物語を観て楽しむことができる人だけ観ればいいだろ
同性愛について寛容な人は、ノンケでもちゃんと楽しめてるから
・Excalibur
俺はいつも現場に赴いて写真を撮ってる人々の献身に感謝しながらも、みんながゲイだのなんだのと誹謗中傷してるのを見ると悲しくなるよ
・Kumajoshi
ほとんどの人が、このアニメがゲイであることに不満を抱いているようだ
キャラクターたちがどのように人と関わって、教えられ、成長していくかという相関的なストーリーを見れていない。
みんなゲイに拘らず、広い視点で観れば楽しめる作品なのにな
>>Kumajoshi
・Eterne
↑まあ君の意見には同意するけど、「勇利」と「ヴィクトル」に関しては最近、ちょっと行き過ぎな感があるなぁ
だけどまあ、ゲイ要素は一種の腐女子(fujoshi)を釣るエサみたいなもんだろうし、彼らの行動のひとつひとつは後のストーリーを劇的なものにすることを助長しているのも確かだね
まとめ
Facebookのコメントは性別が判断できるようになっているのですが、日本と同様、男性と女性の意見がぶつかり合うコメントが多く見受けられましたね。
まあホモアニメなのは事実だよね
そこ否定しても仕方ない
それ以外で評価して欲しいって気持ちもわからなくもないけど
ゲイ要素だとラグビーアニメのALL OUT!!は最初の頃
かなりゲイ臭すぎて気持ち悪かったが、
最近はまともなスポーツアニメっぽくなってきてる
逆にユーリーは最初はゲイ要素がそこまでなかったが
いつの間にかゲイカップルアニメになってきてるな
これは第一話で耽美的なOPとスケートシーンの作画の良さでインパクトを与えたけど
スポーツアニメとしては及第点に達していなくてやっぱりBL要素的なものが売りの腐女子向けアニメなんだよな
だからその界隈には受けるけど作品の限界もそこらあたりにしかならない
別に「ダメ作品だ」とは言ってないからな
それでもまぁスポーツアニメとしても「DYAS」と「ALL OUT!!」よりはマシかもしれんけど。
とくに「DYAS」、お前はダメだ。
訂正、「DAYS」ね。
キーボードを叩く手の調子が・・・w
ほんとにね。ユーリは何故か大丈夫になったけど、そのサッカーアニメの主人公とか受け付けられなかった
勇利のが何だかんだ男らしいところも垣間見れるし
大豆はコンテが致命的に無能
状況説明はモブ観客の叫び声で片付けて画面は静止画の紙芝居とか
アニメとしては自殺行為に等しい愚行
スポーツ物は灼熱の卓球娘が一番面白かった、と思う。
訂正、「GAYS」ね
直しておいたよ
せっかくなのでホルホルネタを書くと
カンプ・ノウの新スタジアムは日本人による設計だ
このアニメを楽しむ方法は
このアニメを見てる女の顔をニヤニヤしながら見ること
つべにいっぱいあるから
OPとEDがものすげー人気でよかったよね
あとはどうでもいいアニメw
このアニメは欠かさず見てるが話題に付いていけん。
こっち(大阪方面)ではまだ3話しか放送されてないからな。
しかし、なんでまたこんなに遅れて放送なんだろう。
未だに1話が1番作画がいい
予告見る限り最終回も作画微妙
今まで散々百合レズアニメを見てきただけに、そこまで強い反発も無いよ
地元民がバルセロナ巡礼してる動画がYouTubeにもあったな
ホモホモしい本作だけど、ノンケの男性も結構見てるんじゃないかな?
腐女子が喜ぶアニメは基本ダメだけど、ユーリはわりと平気なんだよな
1話のヴィクトルの動きが一番いいのは同意
living legend だからだろうね
その気になればあのレベルの滑走は描けるけど、クリスやオタベッティ、ユリオの演技は、まだあの域に達してないのかもね
ホモは無理
名古屋は地上波やって無いけどな BS朝日で見てるが最近深夜アニメが名古屋の地上波であんまりやらなくなってる
ヤオイは売るためには仕方ない
男と結婚してる男性フィギュアスケーターもいるしカミングアウトしてる選手も多いから
腐向けの強引な演出というよりは現実のフィギュア界に基づいたリアルな表現だと思うが
お前ら文句ばっか言ってるな
ストレス溜めて見続ける意味あんの?
まぁそうカッカすんなよストレス溜まるぞ
BL腐女子市場は安定してるからね
北斗の拳でいう「真面目な場面なのにやってる事がギャグ」というマジギャグみたいなもので、
このアニメは「お前ら真面目に会話してるようだがやってる事ホモじゃねーか」っていう
ツッコミして楽しむアニメなんだと思ってる
序盤:ホモ臭いから見なくて良いか勢を作画スゲーで取り込む
中盤:思ったよりホモ臭くないから視聴続けるか
終盤:作画は力尽き内容はホモ一直線←Now
BLは全くダメなんだが、ユーリは話が面白いので見続けてる。最初はゲイ要素が出てくると「うわー…」とドン引きしていたけど、11話まで来ると大分麻痺してきたw
まあ、女性のほうが楽しめる物語があっても全然いいわけで。
貴方の様に寛容な方は、男性ならば理想的な夫と思われるだろう。
リアル目線ではアニメのホモ表現に目くじら立てるなど、小人物としか映らない。
確かに…残すとこ後1話なのにホモホモしくてキモイと言ってる人達は11話まで見続けてるって事だもんな。それって逆に凄くないか?自分ならダメなアニメは3話目で切る。しかし、ユーリの監督が担当した過去の作品考えると最終回でどんでん返しがありそうで怖い。
やっぱりゲイ要素濃くなってるのか
2話で耐えられなくて早々見るのやめたけど、
人気あるから、話は面白いんだろうな、
ゲイっぽいシーンは我慢してもう一回見てみようかな…と考えてた
見なくて正解だったみたいだ
でもBLが平気な人にはいい作品なんだろうと思うよ
>腐向けの強引な演出というよりは現実のフィギュア界に基づいたリアルな表現だと思うが
そーだよなー。チームオーサーとか、果たしてノンケはいるのかって位だし、リアルを求めたらこーなるわなw
うん、見なくて正解。
ホモ嫌いのくせにしっかりここまで見ておいて、
こんな終盤まできて未だにホモホモ馬鹿にする※で大荒れしてるから
無理だとさっさと切ってくれた君に感謝するよ。
ノンケ男だけどホモだのやおい抜きで面白いから見ろ
と色々勧めてきたけど
いくら何でもリング交換とかやり過ぎだわ、と思った
まあもう一つのグランプリファイナル見てるようで凄く面白いけど
あそこまではまだ見れたけど、指輪はドン引き。
でも商売として考えると中途半端はいかんだろうから、あれが正解なんだろう。
指輪交換自体は主人公のファイナル目前のテンパった精神状態の発想でスポーツチームのお揃いリングみたいな物かとも思うんだけど、顔を赤らめるような表現は控えめで良かったと思う
でもまぁ基本的にそういうシーンはギャグ落ちにしてるから、本当に苦手な人以外は大丈夫じゃないかな
自分は女性の胸尻股間を強調した作品は基本見ないけど演出が面白いと感じた物は見るよ
自分に苦手な作品でも需要があるんだろうと思ってるから余程TPOをわきまえない行動以外は特に意見することは無いな
普通に「自分はこれがダメ」って言えば良いだけのところにわざわざ挑発的な書き込みをする人は構って欲しくてしょうがないんだろうね
自分は叩かれて喜ぶマゾヒストにも見えるけど
だからBLじゃないって
ゲイも出てこないし
腐向け=BL、ゲイが出てくる とは限らないんだよぼくちゃんたち
この作品に限っていうなら腐女子より腐嫌いのマナーの悪さが際立ってる。
別のブログのコメ欄だったか、「腐嫌いの腐力の高さに驚くw」と書かれてた。
Yuri
On
Ice
でやおいだよ
海外の人は同性愛に厳しいんだな。
日本は、そういう理解に遅れているって海外連中が毎回言っているけど、日本と同じような反応する人が多いやんけw
方便だけ達者で、世界中どこでも同じだなw
YOI→ユーリonIce
YAOI→やおい
「A」はどこ行った
今原作者の10話EDトレパクで大炎上中しとるな
ちょっと狙い過ぎなところがあるが、
よく出来ているし面白いよ
そもそもフィギュアスケートをテレビアニメで再現するってのが無謀
一話のクオリティで全選手全話できるわけないし
それ考えたらフィギュアのシーンも頑張ってると思うよ
アニメは殆ど見ないし、マンガも読まない。邦画も嫌い。
もっと嫌いなのが、安っぽい邦画やテレビドラマのプロモーションで監督や出演者たちが、その安っぽい邦画やドラマを「作品」と呼ぶこと。
しかし、こういう物を見て、これだけの完成度に仕上げる労力を想像すると、アニメは間違いなく「作品」と呼ぶに相応しいと思う。
同意。アニメ、漫画、邦画何でも見るけど、これだけ凝った構成の作品は少ない。
最近の作品は受け手に易しく分かりやすいものが多いので特に。久しぶりに手ごたえのある作品に出合えて嬉しい。ゲイ系が合わない人には残念だね。
※23
くっさ、どう考えてもスタッフは狙ってるでしょ
なにがぼくちゃんたちだよw
なぜそっち向け作品であることを無理に否定したがる人がいるんだろう
この作品が狙って作られているのは明らかで
だからといってそれがイコール駄目ってわけじゃないのに
あと自分たちの欲求を満たすために作られたレズ・ホモ要素を含む作品を
現実のレズやホモの人を捉えて描写したかのように言うのはすごくおこがましいと思ってる
腐餌だらけのせいでフィギュアの方のドラマ性を損なってる
序盤の全力のエロスぶちかますがピークで以後は気色悪さが鰻登り
現実のゲイの方達とBLを一緒だとするのは、一般女性とAVに出てくる女は一緒と言うくらい愚かなことだと思ってる。
とすると、これは架空のゲイかね。
テレビドラマの男女の恋愛だって、ねーよwの嵐だし、その範囲で言うなら。
BLというには…、これが書店のBLコーナーに置かれるのは、場違いだと思う。
まあ、逆に耽美…今で言うBL誌JUNE掲載のエッロエッロ歴史大河小説が、一般書に並んでたりしたこともあるから、これもまた決めつけられないのだけど。
海外でも気にいらない展開を楽しむ視聴者にレッテル貼りしてる幼稚な争いもあるんだな。
腐向けかホモかどうかは見た人それぞれに判断を任せるが、ホモだ腐向けだと思っていながら
楽しんで見ている人を攻撃しながら見ているやつは迷惑だから視聴止めたらどうだ。
文句を言い続けていても思い通りの展開になるわけじゃないぞ。
いや、BLのジャンルについてどうこうじゃなくて、BLやAVなどは第三者が自分の性的欲求を満たすために作りだしたものだから、実在する当人達と同一視するのは失礼だという事を言いたかったんだけど…。
だからこのYOIのBLっぽさを批判したら「同性愛者差別だ!」って言うのは違うと思ったんだ。
ちょっとでも自分が気に入らない感想があったら噛み付くのやめりゃいいのに
嫌なら感想サイト見なきゃいいんじゃ
もう1回頭からコメント読み直してみ?
果たして「ちょっと」かな?
「腐女子は俺たちが文句言いつつ楽しんでるのを邪魔すんじゃねーよ」
ここの※欄見るに、腐女子の方が場を弁えてる様に思うがなー。
BLだと思うとダメなんだけど、ホモセクシャルなんだと思うと大丈夫。
なんでだろう。
BLの中でのホモセクシャルの扱われ方がイヤなのかもな。
徳光さんの長島茂雄ラヴに比べりゃまだ全然ゲイじゃ無い
久保ミツロウはロケハンには行ってないだろうな
ごたごたうるせーやつらだな
黙って見れねえ奴らは全員並んでケツ穴こっちに向けやがれ
これ理解出来ないわ、俺はホモでもアニメ好きでも無いけど1話の評判見てちょっと観だしたら嵌まったよ
ゲイじゃないと男は見ないってマジで理解不能だわ、こんな感情もアリだなって普通に観れるけどな。作画にしたってスケートシーンばっかりは飽き飽きするし別段気にならない
作者の相方が能町みね子ですし
不思議なのは同じようなスポーツアニメで男女の恋愛描写は批判する人が皆無なのに、それが同性同士になると急に下品で如何にもファンガール用釣り餌の為の描写だと批判する。キスもハグも告白も今までいろんなアニメで描かれてきたのに。どちらも人を人が愛する描写なのにこんなに反応が違う。
そういった世の中の矛盾に気付かせてくれるだけでも、この作品には価値があるなと思った。
批判する人はゲイっぽいというよりBLっぽいから嫌なんだそうな。
どう違うかって説明しづらいけど何となく自分は気持ちは分かったけど、しょせんアニメなんだから自分が楽しいと思う部分だけフォーカスして楽しめば良いのにね。
BLというタグ付けを求める時点で差別意識の表れだと思うよ
さすがにR18作品のタグ付けは必要だと思うけど、それ以外の作品にはタグは必要ない
自分で感じ取れよ
オレ、おっさんだし、日本のLGBTだのフェミだのドヤ顔で言ってるバカどもは大っ嫌いだけど、
こういう作品に対してホモがゲイがBLがと難癖つけるってのは、
典型的な規範批評ダメ批評であり、バカフェミと全く同じことやってんぞお前は、と思うがなあ。
ゲイだからダメ、じゃなくて、作品がゲイであることが内容やテーマにどう関わってどう活きてるかを論えよ、っていう。
つうか、好きの反対は無関心だろ、普通。
この期に及んで観続けて文句言ってるやつって、ゲイアンテナ感度がモノスゴいんだろうなw
オタクじゃない主人が同じ部屋にいる状態で視聴しはじめたけど、途中から私が恥ずかしくなって見れなくなった。謝ってこわごわ感想聞いたら、同性愛ものかもしれないけどストーリー面白いし気にならないから大丈夫だよって言ってました。
結局全部一緒に見てるけど、一旦そういう要素のある作品だと受け入れると平気なのかな?むしろ私がリアクションに困るよ…
勇利がどっちつかずだから意味分からんってなる
腐女子受け狙って直球で同性愛アピールしてもそっち方向ほのめかしても良い
男同士でのスキンシップも分かる体育会系だから一緒に風呂入るとかも分かる
でも勇利はノンケアピールしてるくせに感謝の気持ちでペアリング買って
その上態々教会前に移動してお互いは嵌め会っといてノンケはねーわってなる
主人公が男女でも男男でも女女でも面白けりゃそれでいいけどな。
指輪のシーンはお互いをここまで想い合ってるのにそれでも二人の間には気持ちのズレがあり、「未だ何かしらの成就は成されてない」という象徴として結構理に叶ったシーンだと思った。その時の台詞とか表情の描き方とか見るとそう思えるんだけど、ただ貶すだけの人はそういった考察もめんどくさいんだろうね
ゲイやBL描写をここまで貶す行為は傍から見れば本人がどう言い作ろうが差別感情の表れ、男女なら何も言われないし、女性同士でも何故か男性同士程きつくない(男性の性的欲求に応えるものだから?)なのに自分の意見は差別ではないという。差別している人間と言われると怒り、また差別発言で作品を貶す。そういう描写を好きになれとは言わない、嫌いになるのは仕方ない、でも自分から観なきゃ縁が無いものに近づいて行って嫌い続けるって何故そこまで「好き」ではなく「嫌い」の感情に執着するの?
スポーツ系アニメとして見てるから普通に面白いよ
ホモは数ある一つの制定に過ぎないと思ってる
自分の中ではメインではないな、それメインで見てる人もいるんだろうが
作り物だしな、3次元だったらまず見ないだろうけど
こういう恋愛に近い人間関係要素ってのは、このドラマに有効に働いてると思うけどな。
1話は確かに作画の良さで引っ張ったかもしれないけど、もう2話からすでに女性向けであることは分ってたじゃない。
純粋単純なフィジカルなスポーツアニメが見たかったのなら、そもそも作品選びを間違えてるよ。
指輪のシーンが男同士だから違和感覚えるのは差別とか逆でしょ
もしどっちかの性別が逆で同じ様な状況でペアリング渡して
師弟間のリスペクトで恋愛感情は一切ありません!とか言われたらなにいってんだコイツ?ってなるわ
これさあ、作画とか動画とかすげー頑張ってたけど
エピソードが試合・試合・試合・日常・試合・試合・試合で
なんつーかもう少し日常を描いてほしかったわ