日本の祭りを象徴する神輿ですが、それを担ぎつづけることで潟に負荷がかかり『神輿ダコ』と呼ばれるものができるらしく、その肩にできた大きなタコに海外から驚きの声が挙がっていました。
この『神輿ダコ』と呼ばれるものは日本の祭りの勲章である。
タコを隠すより、この男性の肩の膨らみは特別な勲章として称賛されるべきものである。
日本の伝統的な祭りに行ったことがあるなら、あなたは大勢が入り乱れる男達の中心にあるものが何であるか分かっているだろう。
祭りは、数々の屋台からの食べ物の香りに包まれるなか、刺激的な祭囃子の音と喧騒に包まれる。
祭りの中心には、神を納めた移動できる神社『神輿』があり、それは毎年特定の日に町で行われる行事である。
長い木製の柱で支えられる『神輿』は、屈強な男たちに担がれ、たくさんの群衆が見守るなか、豪勢に飾られた縮小した神社を勇敢に掲げて、彼らは日本語で「わっしょい!」と大声で声を張り上げる。
似たような肩の膨らみが、イタリアの町ノラで毎年開催される伝統の祭り、2500キロもある巨大なオベリスクを運ぶ「ラ・フェスタ・デイ・ジーリ(ユリの祭典)」で見られ、巨大な肩のタコは日本の男性に限定されたものではないことが分かる。
日本と同様、彼らも肩にできたタコに誇りを持っているのである。
出典:キニ速
翻訳元:RocketNews24 RocketNews24-facebook
以下、海外の反応コメント
・Oliver Vogel
めちゃくちゃカッコイイ!
彼らの情熱による勲章が、こんなふうに賛美されるのは良いことだね。
・Alex Crisologo
彼らのなかでひとりでもいいから、X線写真を見てみたいな
・Nino T. Pamuji
直視できない
・Rikke Olsen
なんじゃこりゃあっ!
・Leahcim Bene Carag
めっちゃ痛そう……
・Rikke Olsen
祭りでこんなことになるなんて全く知らなかったよ O_O
・Robby Jones
これはグロいな
・Robert Emmett
ああ、なんてことだ……イタリア人が神輿祭りやってたなんて、まるで知らなかったよ。
・Tony Brusic
すげえっ
本当に激しい祭りなんだな
・Stephanie J Pajonas
すっごーいっ!
神輿を担ぐ人たちはもっと称賛されるべきよ
・Carlie Takahashi
僕は前に三吉神社で神輿を担いだことがあるんだ
柱を持つことが困難なくらい、それはあちこちに跳ね上がるんだ
タイミングをしっかり合わせながら担いでないと、柱は絶えず肩を強打してくる。
最終的に、僕の肩からは血が滲んでいたよ。
今思えば良い経験だったけど、またやってみたとは思わないよ
・Michael T. Delgado
こいつらはショルダーパッドって存在を知らないのか?
インド人は大量のレンガを頭で運んでいるが、なぜタコができなのか疑問に思わないのか?
おそらく、彼らのやり方は間違ってるよ
・Nicole Antoku
O.O
・Vic Wawolangi
激しすぎる
饅頭がめっちゃ付いてる!
・Liz Walker
タコがそんなに極端に大きく成長するなんて知らなかったよ!
・Chris Roats
推測するに、20年のあいだ何もしなかったなら、また柔らかくなるんじゃないかな
・杨 洋
ガチで痛そう……
まとめ
自分も神輿を担ぐ姿はたくさん見てきましたが、肩にこんなに大きなタコができるなんて知りませんでした。
神輿ってすごく重いわ痛いんだよな。
学生時代に地域ボランティアで駆り出されたけど、あれ身体壊すわ。
正直、もう二度と担ぎたくない。
こういうのを続けられるのは信心も必要なんだなって思ったよ。
ぶっちゃけキモイだけだ
こんなの全然知らなかったからビビった
祭が盛んな地域では普通に知られてるみたいだね
20年も柔らかくなるのを待ってられるかい
で、、ひと月程で治るんだよね・・? よね??
俺の友達も神輿タコあるがキモいぞwwww
ここ迄とは知らんかった。すげぇ( ゚д゚ )
いやぁ今の今までこんなの見たことなかったなぁ。
地元でも喧嘩御輿とかやってるけど、タコのある人なんて見たことない。
年間にどれだけ担げばこうなるんだ。
見たことなかった
こわいね
ここまでやらなくていいよ
タコというか担いでる側の肩が固くなるくらいは想像してたけどコレほどとは知らなかった
正直不気味だしこんな姿にはなりたくないな
パッドつけてもパッドによるタコが出来るだけちゃうの
肩が腫れるのは知ってたけど、ここまでとは驚愕した。ここまできて消えるのかね。神事だから誇り高いよな。
こんなんスーツきれねーやん
普段どうやって収納してるんだ
ひぇ~!きゃ~!びっくり~!
こんな祭りにのめり込める人はサラリーマンじゃない
なにこれ気持ち悪い
大きな祭りのある地方民じゃなくてよかったってはじめて思った
悪性新生物かと思った
人間の体って状況に応じてここまで変化できるんだなw
水ぶくれ
神輿ダコの写真を初めて見ました。聞いたことがありましたが、これほど大きなものだと思っていなかったので、びっくりしました。
「神輿を担ぐ」という生き様もあることを知りました。
ショルダーパッドどころか、おまいらの国が出来るまえからある祭りに、敬意はないのか?
※5
治りはするだろうけどこういう人達は毎月毎週のように担いでるから・・・
浅草とか祭りが盛んな所はその位のペースで何かしら祭りやってる
ちなみにここまで酷くはならないが肩たたき棒等で肩叩きまくってると
同じようにこぶが出来るんで注意
奇形やん