Twitterユーザーである『モモ』さんの入浴中に、娘に湯加減を聞くために浴室に顔を覗かせ、鏡に映りこんだ母親の恐ろしい姿を写真にとりTwitterに投稿。
その恐ろしい姿にTwitterでも話題となり、海外の記事でも取り上げられることとなりました。
入浴中の日本のTwitterユーザーには、お母さんからの恐ろしい訪問が待ち受けていた
身体をキレイに洗っているときに、逆にちびりそうになったなら、本当に怒りたくもなる。
多くの日本の家庭では、シャワーエリアと浴槽は、家と浴室を分離するシャワーカーテンの代わりにドアによって専用の部屋となっている。
あるところには、壁にミラーセットさえ持ち合わせており、顔を洗ったり、髭を剃ったりするときなどは何かと便利である。
しかし、浴室に鏡を持つことは便利であるが、それが逆に予想外の欠点になり得ることもあるのだ。
日本のTwitterユーザーである『モモ』は、アメリカのカートゥーン、子供たち向けのアニメ、そしてかわいいものが好きなのだという。
彼女の母が娘のために入れた風呂の湯加減を尋ねるため、頭をひょっこり覗かせようと決めたとき、それは彼女が浴槽に浸かってリラックスして楽しんでいるときだった。
しかし、この親切味あふれる親の心温かい行動は、最終的に娘の背筋を凍らせる結果となるのである。
お母さんが「湯加減どう?」ってお風呂に来たんだけど、鏡越しの母、怖すぎてちびりそうになった pic.twitter.com/H2PfNLT2d4
— モモ (@mxeiliexm) May 30, 2016
『お母さんが「湯加減どう?」ってお風呂に来たんだけど、鏡越しの母、怖すぎてちびりそうになった』と「モモ」はツイートした。
しかし、状況から絞り取れるもっとたくさんの恐怖があると考えたフォロワーたちは、その写真からホラー映画のポスター製作に取り掛かったのである。
▼湯加減どう?— MOTHER — 風呂場の母
@mxeiliexm pic.twitter.com/YvNcm8LumJ
Sponsered Link— しろ (@shiiiiiiiro) May 30, 2016
▼・・・湯加減どう?— MOTHER — 鏡越しの母
https://twitter.com/Xx_nkmy/status/737299201646682112
我々はより多くの写真を見て、より多大な感銘を受けることとなった。
「モモ」は膀胱の制御を保つことができたうえに、写真を撮るためスマホを手に取り、お母さんがジャパニーズホラーの呪怨のような、家で出くわすかもしれない唯一の幽霊ではないことを証明したのである。
出典:オレ的ゲーム速報@JIN Twitter/@mxeiliexm
翻訳元RocketNews24
関連記事:
海外「100%正確!」Twitter話題の『レジ係店員をイライラさせる8種類の客』という『レジあるある』に外国人共感!【海外の反応】海外「ガチで恐ろしい…」『となりのトトロ』をホラー予告風にアレンジした動画がTwitterで投稿され外国人が震え上がる!【海外の反応】
海外「笑いが止まらないww」Twitterで話題のコスプレ写真の裏側『レイヤーの理想と現実』に外国人が爆笑!【海外の反応】
以下、海外の反応コメント
・Ario Sasongko (インドネシア 男性)
どんでん返し:彼女の母親は、実は湯加減を聞くために来たのではなかった
・Aoi Mizune (不明)
怖っzぇいるあんfんぁ!!!
・Paul Andrew Dixon (日本在住アメリカ人 男性)
この画像は、より青く加工して、より高いコントラストを持つようにフォトショップされてる…… (笑)
・Coba Fesbuk (不明 女性)
お風呂入ってるときにスマホを中に持ち込むのは、日本人にとって普通なの?
>>Coba Fesbuk
・Paul Andrew Dixon (日本在住アメリカ人 男性)
↑俺は日本人じゃないけど、俺が日本で風呂に入るときは、しばらくそこでゆっくりしてるよ
俺は音楽を聴くためにスマホを持ち込んでるよ :)
ダイソーにスマホを防護するためのビニール袋が売ってあるし、それ被せてタッチスクリーンだって使用できるんだよ……
スマホ自体が防水になってるのもあるし、それもタッチスクリーンも普通に使えるし、スピーカーも内蔵されてて、スマホ立てのミニケースを持っているとかなり便利だね
俺はすべての日本人がそうしてるかなんて分からないけど、俺がやってるように少数はいると思うよ ;p
>>Coba Fesbuk
・Benji Sun (香港 男性)
↑日本の浴槽の利点を考えたら、俺だったらスマホを持ってはいるだろうね
>>Coba Fesbuk
・Danny Gee (不明 男性)
↑別になんの問題もないだろ
・Emily Yu (不明 女性)
どんでん返し……それは実は母親じゃなかった………
・Padi Puspita Herdayani (インドネシア 女性)
ハロー、親愛なる奥様:
私の夫が今日の午後、同じことをやらかしました。
ああ、彼は実際に私を襲撃したのです。
私の背後に忍び寄って鏡に映りこむ虚ろな顔を見たとき、冗談でないほど恐ろしかったわ!
OKベイビー、もうこれ以上のイタズラはよしてちょうだい
・Jabarie Waters (アメリカ 男性)
THE OTHER MOTHER
・Kathleen Herlihy (アメリカ 男性)
夜の女王!!
・天与地 (中国 男性)
もし、実はお母さんはずっと隣の家にいたとしたら………
・Pili Jean (スペイン 女性)
あはははっ、私だったらちびっちゃってたわ😂 😂 😂 😂
>>Pili Jean
・Raquel Guascor (スペイン 女性)
↑あははははっ (笑)
・Bob Murphey
えっ、スマホを風呂場に?
>>Bob Murphey
・Pham Huynh Quang Huy (不明 男性)
↑一般的な日本人であれば、防水式スマホは日本で普通である
>>Pham Huynh Quang Huy
・Sam Bread (不明 男性)
↑だが浴室でスマホを使うとなると、防水式スマホより通常なら防水ケースとジップロックバッグを使う。
・Thompson Victoriano King (アメリカ 男性)
ノーッ、このお母さんは幽霊じゃない……
だが、浴室へ侵入して結露した鏡に映りこむ彼女の姿は、死ぬほど恐ろしいオーラを纏っていた……
・Kathleen Herlihy (アメリカ 男性)
これは、嫌というほど俺を恐怖に陥れたよ!
その後、笑いが込み上げてきたんだwww
・Brent Lee (アメリカ 男性)
湯加減はどう………?
怖ええええええええええっ
・Nerlyk Kaito Suginami (アメリカ 男性)
ガチで背筋が凍りついたよ
ファ○ク、ファ○ク、ファ○ク、ファ○ーーーック!! 😨😨😨😨😨
まとめ
最初、磨りガラスに覗き込んだ顔と勘違いして、なんで鏡なんだろうって不思議に思ってしまいましたが、結露した鏡だとしばらくして気づかされました。
追記:
コメントしてくれた方の情報によりますと、磨りガラス越しで合っているそうです。
間違いに気づいてすぐに訂正したらしいのですが、あまりに拡散スピードが早かったらしいとのことでした。
最近は風呂場にもスマホ持っていくのが普通なのか?
長風呂するときにスマホ持ち込んで音楽聴いたりしてリラックスするよ。
本当は磨りガラス越しで合ってるよ。
ツイ主が打ち間違えて、すぐに鏡じゃなくてガラスだと訂正してたんだけど、
拡散スピード早かったらしいからね…
コメントありがとうございます!
やっぱりそうだったんですね。
まとめにて、追記いたしますね。
風呂は妄想の場。よって自分にはスマホも何も必要無しw
風呂にまでスマホ持って行かなくていいのに
でもこれ、母から見たら娘がホラーなんじゃろ。
ハッ!そう言えば、ひとり暮らしだった…
ちょヤメ…
そしてなぜそれをタイミング良く撮れているのか・・
ネタじゃんw
日本のスマホはほぼ防水なんです
ちょ、やめてよ
やめてよ!
やややめ……三回もビビらされるとは思わなんだ