米ビルボードのシングルチャートにランクイン入りを果たし、その中でも最も尺の短い曲としてギネスに認定された曲「PPAP」ですが、そのアーティストである『ピコ太郎』さんの公式カフェ『PPAP CAFE』が東京にオープンしたことで海外で話題になっていました。
ペンパイナッポーアッポーペン・カフェ(PPAP CAFE)が東京に期間限定オープンしたので、立ち寄ってみた!
わずか2ヵ月前まで、『ピコ太郎』という存在はほとんど無名であったが、現在、コメディアン兼シンガーソングライターの彼に名誉が与えられ、公式にカフェがオープンすることとなった。
『ピコ太郎』(別名、芸人:古坂大魔王)のヒットソングが8月末にリリースされた後、およそ2ヵ月足らずで世界現象にまでなるとは誰も予想つくことではなく、東京の「ペン・パイナッポー・アッポー・ペン・カフェ」はまさに驚くべき急速にオープンへと進展したケースだといえる。
東京スカイツリーのツリービレッジ、「テレビ局公式ショップ」に設営された『PPAP CAFE』は、鉄は熱いうちに打てと言わんばかりに11月1日、その扉を開くこととなった。
当事者である『ピコ太郎』が、間違いなく厳しいタイムスケジュールに追われるなか、迅速にオープンへと辿り着けたのは、彼のヒットソングが飲食店を経営するうえで、2つの重要な成分を携えていたとう点にあり、運が味方したといえよう:
そう、そのメニューのほとんど全てにアップルとパイナップルが使用されているのだ。
我々はまず、手始めに878円のPPAPフレッシュジュースから注文することに決めた。
それは『ピコ太郎』のダイナミックな視野と才能が生み出した歌詞と同じように、甘いチョコレートの「ペン」がパイナップルと共に備えられいる。
700円の『PPAPan Burger/バーガー』は歌の頭字語を保っているが、文字にPan(日本語でいうところの「パン:bread」)、P/Bulgogi(プルコギ)、A(アボガド)、そしてもう一度その上にP(パン)を乗せ具をサンドすることによって、その意味をミックスしているのだ。
次に我々はパイナップルとリンゴがふんだんに盛られ、そこにチョコレートペンが添えられ、そして全体にシナモンで塗された600円の『PPAParfait/パフェ』を堪能した。
そして我々は、アイスクリームとパンケーキを除くと、それ以外は「PPAParfait/パフェ」と基本的に同様の素材と使用された700円の『PPAPancake/今川焼』で今回の食事を締めることにした。
我々はまだ『ピコ太郎』の人気がいつまで続くか分からないが、この「PPAP CAFE」がどれだけビジネスになるのかは把握しているつもりだ。
カフェは11月20日まで営業される予定なので、『PPAP』の歌詞、フレーズが頭から離れず、そのスイーツが食べてみたいと思うならば、一度立ち寄ってみるのもいいだろう。
店舗情報:
店名 PPAP CAFE
住所 東京都墨田区押上1丁目1-2 東京ソラマチ(ツリービレッジ テレビ局公式ショップ内)
営業時間 10:00~21:00
翻訳元:RocketNews24 RocketNews24-Facebook
以下、海外の反応コメント
・Tasha Bollingh (ベルギー 女性)
これはもう、東京に観光しに行くしかないんじゃない?
>>Tasha Bollingh
・Cindy Bellens (不明 女性)
↑あはははっ xD
・Emily Chambers (不明 女性)
すっごーい!!
>>Emily Chambers
・Mac Baler (日本在住アメリカ人 男性)
↑これはガチで驚異的だな!
ペン・パイナッポー・アッポー・ペンは、かなり中毒性があるよ
・Elīna Briede (ラトビア共和国 女性)
完璧じゃないの xD
>>Elīna Briede
・Hanako Miyasaki (ラトビア共和国 女性)
↑うわぁぁぁ、すごいね
>>Hanako Miyasaki
・Elīna Briede (ラトビア共和国 女性)
↑また東京に行かなきゃいけない重要な理由ができちゃったね :3
>>Elīna Briede
・Hanako Miyasaki (ラトビア共和国 女性)
↑ごめんなさい
11月20日までって話だから、行けそうにないわ :(
>>Hanako Miyasaki
・Elīna Briede (ラトビア共和国 女性)
↑
・Rikke Olsen (不明 女性)
この男のこの現象はいったい何なの!!????
・Danielle Lin HW (不明 女性)
11月20日までって……
>>Danielle Lin HW
・Wendy Koh (不明 女性)
↑ああもぅ、私は今日本から帰っちゃったとこなのにぃ
・Craig Nixon (イギリス 男性)
やはり行くしかないか🖊🍍🍎🖊
・Carol Wong (中国 女性)
なんでみんな、こんなアホな曲に拘るのかしら?
・Leesa Nham (日本在住オーストラリア人 女性)
もう制御不能wwww
・Josh Kaplan (アメリカ 男性)
いや、マジでこの曲とんでもないことになってんな xD
・Ada Oguejiofor (アメリカ 女性)
次のランチの予定が決まっちゃった♡
・Hi Longboarder (アメリカ 男性)
まあ、ほとんどの日本の流行と一緒で、このブームも長く続かないだろうね
・Wyltun Goss (不明 男性)
絶対行くに決まってんだろ!
>>Wyltun Goss
・Kylie O’Leary (不明 女性)
↑残念だけど、1ヵ月もしないで閉店するなんて、どうしようもないわよ :(
・Karen W Teo (不明 女性)
オーノー!
ちゃんとカフェになってるじゃないのっ!
・Andy Lin (韓国 男性)
今こそ、日本に行くときか……
・Chye Heng (マレーシア 男性)
最新トレンドで、今まさに世界に影響力を持つ男。
彼は瞬く間に有名人となった!
彼の名前や写真を使うことで、一体いくらのギャランティが彼に支払われるのだろうか……
・Paolo Liwag (フィリピン 男性)
注文を受けてるときにスタッフが「PPAP」ダンスしてくれたらおもしろいんと思う (笑)
・Rick Nakama R (不明 男性)
俺は日本旅行の最終日にそこに立ち寄ろうとしたけど、時間が取れなかったよ…… :(
せっかく日本滞在期間中にオープンしたってのに……
>>Rick Nakama R
・Steve Okubo (アメリカ 男性)
↑うわぁぁ、それは残念だね
今もっとも勢いのあるものだけに気持ちは痛いほど分かるよ
まとめ
「ピコ太郎」さんは、元「底ぬけAIR-LINE」のメンバーだった芸人の「古坂大魔王」さんなんですが、まさか本人もこんな形で世界で一躍有名になるとは思わなかったでしょうね。
「ジャスティン・ビーバー」様様といったところでしょうか。
ppapは一過性と思われてるから、企業は食いつくね。でも、リュークバージョンで、多分、新境地。いくらでも、コラボできるし、アピールできるってのを示した。小坂大魔王はまだ、価値がわかってないから、安く契約出来るチャーンスってのが実情だね。
僅か2カ月で開店?
よくやるよ。
年越しまでもつかどうか・・・
年越しまでもつなんて本人も思ってないでしょ。
だからこそたった20日間でビシっと閉めるプランで営業したのは正解だと思う。
一発屋だろうと一過性だろうと、これだけのブームを起こしたんだから成功よね。
年越しまでってのは年末の歌合戦の話だろ
一稼ぎできただろうし、古坂大魔王は自分が楽しいことできてればいいや。ってことで、これまで通りに淡々と続けていくだけなのでは?
>なんでみんな、こんなアホな曲に拘るのかしら?
アホな曲だからだろ
芸人は稼げるときに稼いでおかないとね。
20で閉店とはちょっと早すぎるな。せめて年内一杯ぐらいにしたらいいのに。
乗るしかない、このビックウエーブに! って感じだねw
youtuberが行ってきた動画をアップする
なんなのこれ
一発屋なのは分かるけどヤクザ資本臭しかしないんだが
半島系なんだろうな
プルコギって
臭そう
プルコギかよ、一気に嫌いになった
あらかしは廃れるまでお休みで良いよ。
今は世界を狙って時間を大切に。