2016年3月2日〜5月30日まで、東京お台場、日本科学未来館で開催中の『GAME ON』の様子を、3月3日『めざましTV』が放送しましたが、「プレイステーションVR」のPRのためにイベントに参加していた、SCEワールドワイド・スタジオ プレジデントの『吉田修平』さんを、一般人の「50代男性」としてインタビュー、紹介されていたことで海外でも話題になっていました。
日本のテレビ局は吉田修平と出会うが、彼がただの一般人だと思っていた。
主流の日本のメディアは、最近東京で開催されたビデオゲームの歴史に関する展示に参加し、そのインタビュー相手がゲーム業界で最もよく知られる第一人者だと全く気付かなかったのである。なんてこった!
なんと、テレビ番組である「めざましテレビ」は、あの世界の吉田修平を「ソニー・コンピュータエンタテインメント傘下のSCEワールドワイド・スタジオの世界的プレジデント」と紹介する代わりに、たとえ彼が「プレイステーションVR」の販売促進のためにそこに居たというのにも関わらず、単に彼を「50代男性」として紹介して、彼にスペースインベーダーについてインタビューしたのである。
事件は、日本のTwitterユーザーであるATUSIBOXによって発覚した。
所在と肩書きがとても重要である国であることからしても、番組は吉田が実は誰であったかなど、知らぬが仏であろう。
吉田修平が日本で最も重要なゲーム役員の1人であると、どこにも記載されていない。
出典:ATUSIBOX
もし番組が、そのような高レベルなソニーの役員と話しているということを知っていたならば、彼を「50代男性」とラベルをつけるだけの代わりに、最も明確な肩書きを書きとめたはずであろう。
出典:ATUSIBOX
彼がまだ若かった頃、少年だった時代を現在、この「50代男性」は思い出す。
出典:ATUSIBOX
真剣(shinken)というこの文字は、「シリアス(serious)」、または、「熱心(earnest)」という意味を表す。
男は、スペースインベーダーに、いったい何を求めているのだろうか?
Twitterによると、吉田はこのレトロゲームをしていたとき、番組からインタビューを受けたと述べている。
ソニー役員は全てにおいて素晴らしいユーモアセンスを備えているようで、番組で紹介されたスペースインベーダーをプレイしている「50代男性」を見て、彼のTwitterプロフィールを変更したのである。
その後、彼は「スペースインベーダーやってた私はただのオヤジゲーマーだったのでOK。」と付け加えている。
出典:Twitter ATUSIBOX ,Twitter Shuhei Yoshida
翻訳元:KOTAKU
以下、海外の反応コメント
・Velduanga
「真剣」に爆笑したwww
リポーターは、修平が何の代表で来てるのか尋ねなかったのか?
少なくとも、彼のフルネームくらいは得なかったん??
今となっては、これから撮影があるとき、吉田が名札を付けてくることを期待してる。
>>Velduanga
・DrGregs
↑その名札に「50代男性」って書いてあったら、マジで素晴らしいな
>>Velduanga
・Festim
↑ぶっちゃけ、リポーターは吉田がソニーの「VR」販売促進のためなど、特に誰だったかくらいは知ってるべきだろ
彼は華麗な「真剣男」と成り果ててしまった。
冗談はさておき、俺が彼を見た場合、俺は彼の直筆サインと写真を求めるだろう。
つまり、彼ら文化の上でも、多大な失態を侵してしまったわけだ
これは日本では、リポーターや放送局にとって、非常に悪評となる可能性がある。
幸い吉田は素晴らしい人柄で、事態を大きくしなかった。
もしかしたら、リポーターは解雇されていた可能性だってあるんだ。
それゆえに、彼は男だ!
>>Velduanga
・DoubleCup
↑これ以上笑えないってくらい笑ったwww
>>Velduanga
・Brian Ashcraft
↑通常、俺が日本のメディアを見たとき、または、俺がランダムにインタビューされたときなど、彼らはその相手にマイクを向けるんだ。
そして、いくつかの質問を尋ねた後、彼らにとって、それ以上の情報は必要はないから、相手の名前さえ得ないんだよ。
>>Brian Ashcraft
・dc12man
↑ワオッ、俺がジャーナリズムの専攻を取ったとき、常に人の名前と年齢を尋ねることになっていたよ。
彼らが情報の提示を控えてほしいと希望する場合、それは問題なく彼らの希望を了承する形で。
・kayo
ソニー役員は全てにおいて素晴らしいユーモアセンスを備えているようで、番組で紹介されたスペースインベーダーをプレイしている「50代男性」を見て、彼のTwitterプロフィールを変更したのである。(記事抜粋)
↑この方は、かなり人間が出来ている!
>>kayo
・AZNflaco
↑彼は本当に偉大なユーモアを持った素晴らしい人だよ!
彼のツイートは陽気で、アメリカのジャーナリストとの対話は一流だった!
>>kayo
・Rubbish Custard Tart
↑俺は、その部分を読んだとき、腹筋が崩壊したwww
彼は偉大な人だよ
>>kayo
・Pending approvalJaqen H’Ghar
↑そうそう、吉田は本当に最高なんだ
彼がこっちでのインタビューに応じたときも、最高で偉大な人物だったんだ。
彼は見ていて楽しいし、色々とユニークな人たちなんかとも、かなり良い関係を築いてるし。
>>kayo
・EmuRage
↑それは最も完璧な文章だった。
>>kayo
・Zaeobot
↑重要役員がこんな無礼な扱いを受けるなんて想像できたか?
俺は、彼が一歩引いて取った行動に感動したよ
>>Zaeobot
・The Dummy Gummy
↑俺が働いて携わってきたほとんどの役員は、かなり謙虚な方だったけど、彼はその業界の中でもかなり素晴らしい人だよ。
・KBABZ
次回、ソニック・ザ・ヘッジホッグのインタビューを受ける「宮本茂」が「60代男性」に成りきる
宮本茂とは:
任天堂専務取締役 クリエイティブフェロー、ゲームプロデューサー。 『スーパーマリオシリーズ』や『ゼルダの伝説シリーズ』、『ドンキーコングシリーズ』の生みの親として知られる。
wiki
>>KBABZ
・chaobreaker
↑ でも俺は、シギーがソニックについて語っているのが大好きだから、聞いてみたい
>>Nixou
・room88
↑そうそう、えっ? いや、しかし……
それは、背景のキャビネットがスペースインベーダーに見えて、すごく素晴らしく、爽やかである :)
・Mokiki
吉田修平さんの反応が大好きだ :)
・Azuredrak
俺が彼の立場だったなら、それでも全然気にしないよ
会社代表の代わりに一般人とみなされることに、何か問題でもあるの?
・HideyoshiJP
彼には、メディアを脅して彼を覚えさせるため、より強力な存在が必要だ。
・Curryrider
真剣で?!(原文ママ)
日本よ、あなたはテレビゲームと漫画雑誌の土地なんだぞ。
こんな事態を巻き起こすなんて、どんだけ無神経なんだよ!?
>>Curryrider
・room88
↑君はおそらく、日本のテレビを見たことないだろ
クソ ←これは、彼らの主流メディアを説明しようとするとき、思い浮かぶ言葉である。
・Gintoki456
うわー、これは失礼だな。
・wohdin
吉田、あなたに神の祝福があらんことを
・Khaar
恥ずかしい表示だな
まとめ
ゲーム業界に詳しくなければ、一目見て気付けないのも分からないこともないです。
事前に名前や職業を聞けば、こういった事態は避けられたのでしょうが、名前、職業などを始めに聞かれたりしたら、警戒心が強まってインタビューに答えてくれない一般人がいるのも確かなんですよね。
まあ、TOPや幹部のポジションや、名前よりも
製品の名前が浸透する方が大事
他局ならともかく主催してる側が
相手の代表知らないのはどうかと
yospのこういうところが大好きだ
フジテレビの関心は主に冷やし韓国にしか無いからなぁ
自社タイトルの価値も把握できない吉田じゃ50男の紹介で十分だろ
朝鮮ウジテレビならこんなもんだろ
日本はよほどの人物でない限りは会社の役員だろうが知るかって感じだよな
アメリカはヒーローみたいに騒ぐ
オリンピックでもフィギュア金メダリストを一般人と間違えてインタビューしてたからな。フジはマジでうんこ。
一応突っ込んでおくと、『吉田周平』さんではなく『吉田修平』さんですね
こういう記事を書くのであれば、ちゃんと名前の確認ぐらいしてからのほうがいいかと…
失礼致しました (汗
すぐに修正致しました!
お早いご指摘、ありがとうございます!
フジに限らず日本の大手マスコミはこんなもんでしょ
JAXAの会見のときとかもうそうだしね
とにかく有名人・芸能人以外興味なし
なんというか可愛い、チャーミングな人なんだな
たまに一般のインタビューだとこういうのあるみたいね
馬の競りに来てたビッグレッドファーム総帥の岡田繁幸をただの購入希望者としてNHKがインタビューしてたり
金メダリストのライザチェク相手にTBSがそうと知らずただの外国人として日本人選手の予想させたり
テレビはゲームなんかに興味ないからな
いや、普通さ、イベントの目玉を出展してる企業を代表して来てる役員の顔を確認しとかないとか、ありえるのか?
まして、SCEだぞ
これだからバラエティしか作れない局は……まぁ、そのバラエティも最近じゃジリ貧だけどな
全ては台本通り吉Pは確信犯
本当にこの人はうまい人だwww
結果的に吉田は株をあげたわけで フジは・・・
っというかテレビに携わる人間ならスタッフの一人ぐらい気が付けよ
撮りたい画ありきの番組作りばっかりやってるからこんな事になる
ゲームオタ達が思ってるほどゲーム業界の偉人は偉人じゃないからなぁ
テレビが失礼極まりないのも事実だが
まあ少なくともメディアがごり押しするつまらんタレントよりは生産性ある人達だから
日本において「肩書き」は権力の象徴ではないだろ…
外国人って、いつまでたっても日本文化と中華文化とを、ごちゃ混ぜにしてるよな…
かつてのサムライの「名乗り」と一緒。
責務を暗に明に要求される場面で「肩書き」という旗印を揚げることを、周りが要求するから名乗るだけでさ…
大企業でも、外からの問い合わせに対しては自社の社長だとしても呼び捨てなんだぜ?
世間に対してまで、肩書きに見合った対応を要求する外国の方が解らんわ。
単に稼ぎの為に情報を食い散らかしてるだけだからな
メディアとしての理想的な誠心や真摯さなんて、正しく夢幻のもんだし
単なる映像広告体に過ぎないものに期待なんてしてない
もともと下浅な存在なんだから失態でもなんでもない
はぁ~これは神対応だわ
もうソニー製品買い続けるしかねえな
この人は面白いよね。任天堂やMSのゲームもハマってるならタイトル挙げて褒めるし。
取材やインタビュー時には何かあったときのため露出使用許諾はどこも取ってるはず
少なくとも氏名サインくらいはする
職業まで書く欄はないと思うけど名前で誰か気付いてたらこんな事は起きなかったかな
確かに
久夛良木とは大違いだな
所詮マスゴミとゴミTV局だからな仕方ないね♂
何の生産性もない芸人と朝鮮の話題が大好きだからな
まあマスコミに落ち度があるか?と言えばあるんだろうけど
会場で特に社員である名札とかつけてなかったんだろうし
スーツ着て上役であるそぶりをせず会場の空気に溶け込んで
本当子供みたいな雰囲気出してたんだろうし、こりゃしゃーないかもねw
んでユーモアセンスもあるから面白がってそのまま騙しとおしちゃったんだろうw
普通なら途中で名乗り出るとかするだろうし。
>クソ ←これは、彼らの主流メディアを説明しようとするとき、思い浮かぶ言葉である
よく分かってんな
マスゴミってなんであんな低レベルなんだろうな
いつも訳知り顔を装って捏造を真実だと言い張るメディアへの皮肉になったってことだね。
「50代男性」は捏造じゃないにしても、この程度をいつもは誤魔化しているってこと。
所詮マスゴミのゲーム界に対する認識はこんなもん
銀メダルを取った卓球女子を取材して長々と放送。最後に「2年連続金メダル」と中国を讃えていた男性アナ。さすがフジと思ったわ
フジテレビだから仕方ない
俺もps4大好きだし応援してるがなかの偉い人まではしらんな。
このサイト見にきたのもps4のフォロワー一覧に最初にでる怪しい絵のシュウヘイヨシダってなんぞとググったからだし
ま、ただの凡人の俺とマスコミ様なら当然知ってるべきだけど
みんな知ってて当たり前と思うのが間違いなんだよ
名前は知ってても顔を見たことがないなんて沢山いるわ