Twitterユーザーである「Pochi」さんが投稿された、エアコンから顔を覗かせる蛇の動画が海外で話題になっていました。
舌を蠢かせ、顔を覗かせた恐ろしい珍入者に外国人の方々も騒然となっておりました。
ある日本の居住者はエアコンから現れた恐ろしい訪問者を目撃する。
エアコンから頭を覗かせ出現したそれは、間違いなく目にしたくはないものである。
日本の居住者は、蛇がエアコンという一風変わった入口を介して部屋に侵入する決定的瞬間を撮影した。
好奇心旺盛に舌をチョロチョロと動かしながら、爬虫類がエアコンからその頭を覗かせ、部屋へと侵入する姿をご覧ください。
昨晩、また家の中に蛇が出たんだよ
しかも動画だよ pic.twitter.com/cZSNXhC1l7— Pochi@場面緘黙 (@lesser_dog) September 29, 2016
部屋に蛇が訪ねてきた人によれば、この事件は蛇をトングで掴んで外に逃がすことで無事に終結したらしい。
我々はそれが少しでも長いトングであったことを切に願うばかりだ。
このTwitterの動画に対するリツイートがこちら。
これは背筋が凍った!
リモコンの設定に「蛇」のスイッチでもあんのか?
昔、俺はエアコンからネズミがでてきたことある。
エアコンの電源入れたらどうなるんだ?
アオダイショウかな?たぶん おとなしい可愛い蛇で飼おうと思えば飼えちゃうかも。
どうやら蛇は、ネズミを追って部屋に侵入してきたのかもしれない。
フォローユーザーからのアドバイスによれば、外の室外機をカバーできる丈夫な網が現在あるらしいので、それがあれば、今後どんな予想外の訪問客にも悩まされないだろう。
翻訳元:RocketNews24
以下、海外の反応コメント
・Nicole Antoku (スウェーデン 女性)
私が最初に日本へ訪れたとき、ある日一日中街を探検した後に家に帰ったの。
そしてエアコンの電源を入れようとしたら、巨大なゴキブリが出てきたの
それでゴキブリは壁から下へ数メートル走って……
正直に言って、私はまだ蛇のほうがマシだったわ
>>Nicole Antoku
・Rascal Roma (アメリカ 女性)
↑蛇より最悪なものって生活しててけっこうあるよね!
>>Rascal Roma
・Jan Hornas (不明 男性)
↑そうだね、めちゃくちゃ巨大な蛇や巨大な蜘蛛とか
・Sara Knuth (アメリカ 女性)
いやぁあーっ、やめて~!!
これはホントに怖すぎるから!
私だったら確実に部屋を飛び出して、永久に失った家と家具や所有物を数えるハメになるわ
だって、もうそこで安全な生活を送れる気がしないんだもの XD
・Dan Seminara (不明 男性)
誰か「まだらの紐」を読んだことあるか?(または大逆転裁判をやったこと)
まったく同じような感じで、蛇さ殺人の方法で使われるんだよ!
その人は、早くその殺人者の手から逃げ出さないと!
訳注:まだらの紐とは:イギリスの小説家、「アーサー・コナン・ドイル」による短編小説、シャーロック・ホームズシリーズの一つです。
作中でロイロット博士はミルクを餌にして毒蛇を手なずけ、通風孔から呼び鈴の紐を伝って蛇を隣室へ入り込ませ殺人に至っています。
・Zeph Campbell (アメリカ 男性)
それは導管のないタイプのエアコンじゃないかな
彼は外の室外機と中のエアコンの間の接続が焼かれてないか確認するべきだよ
・Allyson Diaz (アメリカ 女性)
キャーッ、ノーッ!!
私だったら、こんなのが出てきたら気を失っちゃうわ!!
・James Ruiz (アメリカ 男性)
まあ、今となっては巨大な毒蜘蛛がどうやって俺の家に侵入したか分かっている。
だから俺の家にはエアコンがないんだ
>>James Ruiz
・Jack Girabaldi (不明)
↑ホント自分でなんでも出来ないヤツってのは、ホームセンターで何かを得ようともしないんだな
外の室外機にネットを完備するだけでも、十分に快適なるってのに
・Fahd Lumina Mille (不明 男性)
蛇はただ、彼の家のネズミから彼を助けたかったんだよ
・Dennis Hatfield (アメリカ 男性)
そんなに怖がることはないよ
蛇は常に我々の生活空間に存在するんだ
まあ、慣れることだね
・Stephanie J Pajonas (アメリカ 女性)
No no no no!
・Westly Martin (アメリカ 男性)
これを見た時点で、俺は新しいエアコンの購入を決意したよ
でないと、俺は今あるエアコンの穴という穴を埋めなくてはいけない
・Lawrence Adalricus (不明 男性)
これはまさに、シャーロック・ホームズの「まだらの紐 2016」じゃないか (笑)
・ Hajime Oda (不明 男性)
だがしかし、蛇はその男のペットであった
・Calvin Davis (不明 男性)
みんな落ち着くんだ……そいつは俺が引き受けた
・Thomas Chia (シンガポール 男性)
まず最初にテレビ。
現在、それはエアコンになった。
日本人は留まることを知らないな。
・Todd LaFaille (アメリカ 男性)
おお、これは結構かわいいじゃん!
・Eion Robert Sammes (ニュージーランド 男性)
こりゃエアコンには気を付けなきゃな
まとめ
これは実際に遭遇したら本当に驚くでしょうね。
ちなみに、自分ちのエアコンは部屋が水浸しになる現象を引き起こしてます。
なぜ吹き出し口から?
外とは直接つながってないだろうに。
#今の殆どの機種は外気を取り込む構造にはなってないと思う
#昔の機種か??
結露の水を流すドレンパイプが屋外と繋がってます
突然ヘビが通風孔から出てきて驚き・・・ここまでなら分かる
それを冷静に物音も荒々しい息遣いや手ブレもなく、アングル決めて撮影・・・
随分と余裕じゃねぇーかw
怖すぎんよ〜
アオダイショウはおとなしいけど、ネズミを追って人家に入ってきたがるのが困る
うちはムカデとゴキブリと蜂が出てきたよ。
エアコン寝てるときにちょうど頭の上にあるから怖いんだよな。
これは仕込みだな
ヤラセ映像飽きた