アメリカでの先行サービスが開始された、現実世界でポケモンをゲットできるスマートフォン向けゲームの「ポケモンGO」ですが、リリースからわずか数日で任天堂の株価を25%も高騰させたこのゲームに、さっそくハリウッド映画が注目しており、すでに「レジェンダリー・ピクチャーズ」が契約間近だと米メディアが報じています。
『ポケモンGO』の絶大な人気により伝えられることによると、ハリウッドの制作陣営はポケモンの実写映画化について多大な興味を示しているという。
アメリカの状勢が劇的に様変わりした。
以前ならば、怒りに燃えた目をした狂人があなたの庭のまわりで不信な動きをしているのを見かけたならば、すぐにドアをロックして警察に通報したことだろう。
それが現在、最近リリースされた『ポケモンGO』で対戦していると仮定するとしたなら、ゼニガメや他のポケモンをゲットすることを望むプレーヤーのラインに加わるために、自身のスマートフォンを取り出せばいいのだ。
『ポケモンGO』は絶大な人気を誇っており、それはダウンロードに関すれば明らかにTinderさえ追い越し、1日のアクティブユーザー数がTwitterにさえ迫っているのである。
そしてそれはなんと、表向きは子供向けのゲームだというのだから、まさに狂気といえるだろう。
これは、実質的に任天堂のために紙幣を大量に刷っているといっても過言ではない。
当然のように、プンプンと匂い立つ巨万の富の香りに「ハリウッド」の経営陣に関心がおよび – 特に「レジェンダリー・ピクチャーズ」など – 現在、ハリウッドは明らかにポケモンの実写映画の版権のために任天堂との契約を終結させるために様々な動きを見せているのである。
Deadlineによると、ハリウッドの誰もが実写映画化の権利に大騒動しているなか、レジェンダリーは契約を終える「間近」であるという見解を示しているようだ。
もちろん、取引そのものは終結しておらず、最近まで任天堂はゲームから映画を生産することをあまり好んでいなかったのだ。
そして文字通り、すべてのテレビゲームから適応された実写映画が悪臭を放つほどの駄作を作りあげてきたことも、我々は忘れてはならないので、たとえこの取引が実現するとしても、ファンはその課題な期待を和らげなければならないだろう。
その反面、もし映画が製作されることになったのなら、ファンが映画館のジムリーダーになるには、あまりに互いとの対戦ゲームに多忙であり、実際に誰もが映画を観るかどうか疑わしいところである。
livedoorNEWS
世界的な人気を誇る日本発の大ヒットゲーム「ポケットモンスター」シリーズを、ハリウッドで実写映画化するプロジェクトが企画されており、「GODZILLA」や「パシフィック・リム」を手がけるレジェンダリー・ピクチャーズが契約間近のようだと米Deadlineが報じている。
過去にもハリウッドでの「ポケモン」映画化の可能性は浮上しており、今年4月にはレジェンダリーのほか、ワーナー・ブラザースとソニー・ピクチャーズが実写映画化権の獲得に向け動いていると報じられた。現在の最有力候補とされるレジェンダリーは交渉の段階にあり、契約内容の詳細は不明だという。
今年誕生20周年を迎えた「ポケモン」シリーズといえば、スマートフォン向けゲーム「Pokemon GO」が英語圏で配信されるやいなや、爆発的な大ブームを巻き起こしている。このゲームは、位置情報やカメラを活用し、現実世界でポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルすることができるもの。任天堂×「Ingress」のナイアンティック(Niantic)×株式会社ポケモンの共同プロジェクトで、日本でも近日配信される見込みだ。
日本の劇場版アニメ最新作「ポケモン・ザ・ムービーXY&Z 『ボルケニオンと機巧(からくり)のマギアナ』」は7月16日公開。
livedoorNEWS
出典:livedoorNEWS
翻訳元:RocketNews24 Deadline
以下、海外の反応コメント
・Le’Shawn Leele Tomlinson
辞めるんだハリウッド!
・Charles Vincent Anacio
・Jacob A. Allen
最初の実写映画のトレーラーはパロディーだったからなかなか面白いと思ったよ。
彼らがその線で制作すれば良い出来になるかもしれないね。
・Isndar Ka Samad
お願いだから辞めてくれ
・Fred Pei
彼らがそれを成功させたとしても、おそらく少なく見積もってもそれから5年は時間を費やすだろうし、今いくら人気が高くても、その頃にはみんな年老いてポケモン映画を観る年齢じゃなくなってるよ……
・Joseph Wren
これはワーナー・ブラザーズによって前から話されていたことだ
そして任天堂はその解決案に取り組んでいたんだよ。
・Charlie Venzke
なんて恐ろしい考えを!!!
ヤツらはドラゴンポール・エボリューションの失敗から何も学ばなかったのか?
・Nicole Laws
NO!!
ああ、神様、どうかお願いだから辞めてくれ!
・George
この夏、「アングリーバード」の映画と「ウォークラフト」の興業成績を成功させたことで、ポケモンにも素晴らしい世界的な興業の可能性を感じている。
人々は、ここ最近リリースされた新しいポケモンアプリに夢中になっているようだ。
レジェンダリーが版権を取ってくれたらいいが、現在、彼らは適切な映画を製作するよう十分に心がける必要があるね。
>>George
・Dan
↑今年の夏、僕の子供が大好きになった映画が「アングリーバード」なんだよ。
僕はそれを観たことないんだけど、子供がよく話して聞かせてくるんだ。
・crazyrabbits
任天堂がまたアメリカの市場を殺しにかかったぞ
98年だったかな……俺はオリジナルのポケモン映画を観に行った当時のことを忘れない……
その映画がどれだけ偉大で絶大な影響を及ぼしたのか深く覚えているよ。
もしこれが半分でも成功するのなら、それだけでも絶対的な力になるだろうね。
・prof oak
うぅむ、俺はこれに期待しているよ
2009年のジェームズ・ウォンのめちゃくちゃ酷い実写版より良くしてくれればそれでいい。
・Michael T
素晴らしい監督と才能を持ったスタッフが携わったなら、実写映画化によるポケモンはかなり巨大になる可能性があるな。
・The Agen
俺はまだテトリスの映画三部作を待っているぜ。
・Anonymous
ディズニーに権利を与えて、落ち着いてリラックスするんだ。
・Kage
ポケモン:1996年以来の絶大な流行。
まとめ
コメントの翻訳はRocketNews24とDeadlineから翻訳しており、上記の批判が多いコメントがRocketNews24のコメントとなっております。
RocketNews24はハリウッド全般への批判のように感じました。
その反面、Deadlineは「レジェンダリー・ピクチャーズ」への評価が高いように思えました。
日本映画界の乏しい稼ぎ頭すら全力で奪いにくるんだね
日本映画とか全然期待できないしな
ポケモンの映画というよりポケモンGOに焦点を当てての実写化なら期待できる
少年少女やかつての子供たちの、GOを通しての人と人との関係性の再生あるいはアメリカの再生、なんて大仰なヒューマンドラマものでも面白そうだが
実写ならアニメと層は被らないし。そもそもポケモンの市場が凄まじくでかいからね
日本の最悪な映画界が糞みたいな実写化するくらいならハリウッドにしてもらった方がまだいい
ちょっと早過ぎないか?
一部の株屋だけがンマ~的なニュースだね
また世紀末ハリウッドか?
「グギギ…」
どんなクソ最低な映画を作ってもポケモンはファンは見に行かないとしょうがない。ってなるからな。そういう意味ではソロバンの計算ができるよな。
ポケモンファンが良くないと聞いたからじゃあ観ないとはならんからな。
これがすでにファンを獲得してる強みってやつかぁ。
ジャニーズが鳩ポッポをリリースしてもファンがCDを購入をしてMステに出れるってのと同じやつやな。
スレチなのはわかっているがちょっと愚痴を書かせてくれ。
7月14日と15日の二つのリゼロの記事が重すぎてスマホから開けない。
どちらも10回くらいずつ挑戦してみたが必ずスマホが固まるブラウザ落ちる、しまいにはスマホまで勝手に落ちて再起動するもやっぱり記事がロードできない。
ブラクラみたいな記事作んなよ。ページの重さも気にかけて欲しいわ。
申し訳ありません。
なるべくページが軽くなるよう善処いたします!