セガとソニー・ピクチャーズが『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の映画化を公式に発表したことで、その内容が実写映像とCGアニメーションのミックスになるそうで、それには海外も賛否両論の声が挙がっていました。
セガとソニーは、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の映画に取り組んでいる。
セガサミーグループの最高経営責任者、里見 治は、ソニック・ザ・ヘッジホッグの映画化を発表した。
同社は、ソニー・ピクチャーズと共にプロジェクトを進めている。
セガとソニーの共同制作によるソニック・ザ・ヘッジホッグの映画は、CGアニメーションと実写映像の組み合わせになる。
プロジェクトは2018年頃にリリース予定と発表したが、さらに詳しい情報はまだ明らかとなっていない。
ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズは、2016年に創立25周年を祝した。
翻訳元:Siliconera
以下、海外の反応コメント
・wahyudil
俺は映像が現れるまで、何も批評しない……
彼らがソニー・ピクチャーズと意味したものが、「モンスター・ホテル」や「くもりときどきミートボール」のソニー・ピクチャーズ・アニメーションであることを望む
>>wahyudil
・God Dammit Rasp
↑それはディレクターにかなり依存しそうだな
彼らが「フィル・ロード&クリス・ミラー」を捕まえるなら、かなり高い可能性で良い作品が生まれるだろうね
つまり、彼らは空から町に食べ物が降ってくる演出など、子供向けの本の物語から良い映画を作りだしている。
もし、それが可能であれば、この映画は大きな成功を遂げるだろう。
訳注:「フィル・ロード&クリス・ミラー」とは、ソニー・ピクチャーズ・アニメーションによる3DCGアニメーション映画として製作された「くもりときどきミートボール」に携わった、映画、テレビ脚本、プロデューサー、監督、俳優のデュオです。
・Leonard Norwood Jr.
まあ、このニュースに関しては皆すごく否定的な意見があるだろう。
俺に関して言えば、ただ見たいものは、そう、ソニック・ゲームだ………
ほとんどの者がソニックの新しいゲームを支持するはずだ。
・Rowan
すばらしい……
ミーガン・フォックスにキスするCGハリネズミ。
我々が求めていたものはこれだ。
ミーガン・フォックスとは:
アメリカ合衆国の女優、ファッションモデル。
セクシー女優として有名、同時に論争の的となる過激な発言でも知られる。雑誌「マキシム」のインタビューで自分はドラッグをやっていない数少ない俳優の1人であると語った。過去にドラッグをやったことはあるが、だからこそ好きではないと言えるという。何種類かのドラッグを試したがマリファナ以外は好きになれなかったことから、「マリファナはドラッグとは考えられない。合法化すべき」とも発言している。
wiki
・Nicholas Perry
ソニック最高
>>Nicholas Perry
・Edwardius
↑彼を泣いて求めるなんてことすんなよ
なぜなら、彼はすでに死んでる。
・BloodStainedKnight
2017年の公開間近にはるまで、俺はたぶんこのことを忘れてるだろうな。
・Tjthefoxx
僕はこれに、めちゃくちゃ興奮しているよ!
これは、ものすごく壮大になりそうだ。
・BabyMagnum
彼らはまず、1つでもソニックのOVAかなんかを出すべきだったね。
>>BabyMagnum
・Nicholas Perry
↑それ、俺も思ってたんだ。
90代漫画のソニック(ソニック・アンダーグラウンド)コミックとその映画は、マジすばらしかった。
訳注:ソニック・ザ・ヘッジホッグが日本で漫画化されたのは数少ないですが、海外では多くのソニックシリーズが漫画化されており、映画にも適用されています。
>>BabyMagnum
・Omegajak
↑それは実際ソニック映画になってる。
そして、それは我々が実際に必要とするただ1つのものである。
・CleruTesh
ソニーとセガ……2社は最近、若干の財政的な悲痛を抱えている……
彼らは十億ドルを費やすだけ壮大な、高予算、壮大な、巨大な失敗をしなければなりません。
・TheManWithPants
お前ら、今さらソニックの映画の話をしてんのか?
実は相当まえから知られてたことだぞ
>>TheManWithPants
・RougeMephilesClone
↑それは少し前にリークされてたが、公式に発表されたのは今日だ。
>>RougeMephilesClone
・TheManWithPants
↑それは昨年、ハリウッドリポーターによって発表されたんだ。
リークじゃねえよ。
>>TheManWithPants
・RougeMephilesClone
↑ああ、OK、その情報は俺のレーダーじゃ感知できなかったわ
>>RougeMephilesClone
・Tjthefoxx
↑実は、ソニーがソニックの映画を製作していたことは2014年にリークされてたんだ
そして、その最初の公開日時は2016年だったんだよ
・Kornelious
やれやれ、その実写部分ってのが心配なんだ
彼らはマジで、アニメ映画としてそれを維持するべき。
アニメのキャラクターと実際の俳優のミックスなんていうフザケタことはしなくていい…… -_-
海外「アニメ実写化ってどう思う?」続出するアニメの実写映画・ドラマに対する感想、評価が賛否両論!【海外の反応】
・Anubisseesall
実写部分が俺に恐れを抱かせるが、ソニックアドベンチャーは、おそらく映画をテーマにしたすばらしいプロットの1つになるだろう。
俺はただ、醜態をもたらような、キャラクターの愚かな変更が成されないことを願ってる。
・Mr.Sammich
「エッグマン」一人だけに映画俳優を使うなら、「CGアニメーションと実写映画の組合せ」は上手く動作するだろう。
俺はこれが良いことだなんて言うつもりはないが、少なくとも我々がトレーラーを得るまでは、判断を下すのは持とうと思う。
>>Mr.Sammich
・RougeMephilesClone
↑俺はこれが良い支持を受けてないことに驚きだよ
これは、かなり素晴らしいことだ
あまり興奮しないで落ち着いて考えるんだ
俺はこの素晴らしい映画の試みが、実は現在の新しい可能性を秘めてると思うんだ。
・KrazyBean
ちくしょうっ
俺は「ソニックワールドアドベンチャー・オープニング」か、「NIGHT OF THE WEREHOG ~ソニック&チップ 恐怖の館~」みたいなものを求めてたんだ
これらはマジで秀作だった。
・SpeeeeedowaGOOONnnn
実写 + CG?
まさか、再びソニックとエリスのシーンが見れるってことか……
・Souffrir
セガとソニーの共同制作によるソニック・ザ・ヘッジホッグの映画は、CGアニメーションと実写映像の組み合わせになる。(記事抜粋)
↑結論から言うぞ!
ソニックの映画で、我々全員が夢に見ていたのは、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ 2006」だ!
この媒体は、瞬く間に最高の傑作となる、唯一期待できる資質を持ち合わせている。
>>Souffrir
・Marcelo Gouvêa
↑わたしは、エリス王女を演じるために選らばれた女優を気の毒に思うわ………
>>Marcelo Gouvêa
・CujoFoxtar
↑マイケル・ベイが、結局これに引っ張り出されることになるのを俺は恐れてる。
マイケル・ベイとは:
アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身の映画監督、映画プロデューサー。
ミュージックビデオやCMの演出・監督としてキャリアをスタートし、金獅子賞など数々の賞を受賞した後に映画監督となる。 アメリカ合衆国色の強い娯楽大作映画を監督することで知られ、アクション映画のヒット作を多く手がけている。経済誌『フォーブス』の「エンターテインメント業界で最も稼いだ人物」のランキングをで1億2,000ドル(日本円で約98億4,000万円)で4位にランクインするなどしている。
wiki
・AizenSousuke
SONIC. IS. DEAD.
・Glitch
実写とかマジでありえんだろ
・BaoZakeruga
少なくとも、現在誰もがドラゴンボール・レボリューションの悲劇を忘れてるようだ
>>BaoZakeruga
・Hound
↑いや、それ”だけ”は、我々は決して忘れることはない
>>Hound
・CujoFoxtar
↑ああ、実写映画史上、最大の罪を犯しやがったからな
それと、春麗をとんでもないことにしやがった、ストリートファイターの映画も忘れ難きだ
・Unknown
映画だって?
彼らは開発に予算を使って、ゲームの品質を改善することができないのか?
・ShawnOtakuSomething
俺は、これが起こり得るだろうと分かってたぜ……
音速のローリング走行っ!!
道なき道を突っ走る!!!
後に続けっ、俺の……ちょっ、待っ、実写映像………?
no,NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO………!!!
まとめ
映画化の情報は少し前に流れていたようですが、実写映像とCGのミックスには、外国人も驚きだったようです。
ソニックと人間の組み合わせは、互いにデフォルメのスタイルが違うのであまり好きじゃない
確かに実写は嫌な予感しかしないな。セガフリークの怒りを買うような結果になりそうだ。
子供向け映画だろ
かっこつけすぎと臭いギャグしか想像できない
昔、ドリキャスでソニックアドベンチャーをやった時にクオリティの高さ、綺麗な世界観に感動したものだが・・。メガドライブの2Dの世界から見事に3Dの世界に移行していた。
ガーセ~
ほんと?
実際映像を見てみないと何とも言えんよね
NIGHT OF THE WEREHOGはマジで良かった
良い意味でアメリカの会社が作ったのかと思うくらい当時クオリティの高さだった
実写の部分が未知数だね
ストーリーはPG13らしいからシリアス系だと思うよ。それとこの話題古くないか?公開時期が発表されたのは最近だけど公式制作発表は2年前だぞ
テッドとか宇宙人ポールとかのコメディものでは実績が有るけど
この映画はどうなんかねぇ
ややシリアスなチャッピーっていう例もあるけどキャラクター造形的にちょっと違うしなんとも想像しにくいね
ハワードザダックとかショートサーキットみたいな特撮もののが近い感じかな
ソニックだけじゃなくてSEGAのキャラクターがいろんな所で出てくるなら見たい。ラストアクションヒーローみたいな感じで。