アメリカの軍事基地が、軍人が『ポケモンGO』をプレイするうえで予想されるセキュリティの問題を懸念し、警告を促したことで海外で話題になっていました。
軍がポケモンGOに対する警告を発令
アメリカの軍事基地はポケモンGOから予想される警告を出している。
たとえば、アメリカ空軍ジョイントベースのパールハーバー・ヒッカム基地のFacebook上では、プレーヤーの行動は軍のためにならないことを心に留めておく必要があるとして警告を促した。
それは厳しい警告ではなく、というよりむしろ、いくつかの分別を促すヒントや親しみを想起させるものである。
『多くの現役軍人と民間の従業員を含む者らが積極的にゲームをプレイすることで、新しいポケモンGOのアプリがウィルスに侵されると、個人がゲームによって引き起こすリスクとセキュリティ問題の脅威を理解することが重要である』と通知されている。
ポケモンGOのようにARアプリが付加されたゲームを制限された区域で使用するためには、その「権限がない」ということを示した。
頭に入れておくべきだと軍が通達したものは以下のとおりである:
– 車両の運転中の場合には、細心の注意を払ったうえでスマートフォンでゲームをプレイし、歩行する人への十分な配慮を心掛けてください。
これは、地方の道路、駐車場、そして近辺の建物では特に重要な事項です。– プレーヤーがスマートフォンのカメラを使用することを必要とした場合、施設(住宅または他の無制限の地域)においてのゲームを控えてください:
カメラの使用は、書面による許可なしに特定の領域で撮影することを承認されていません。– もしポケモンGOをプレイし、施設(住宅または他の無制限の地域)においてスマートフォンのカメラの使用をセキュリティが検出した場合、行政や懲戒処分が課せられる可能性があります。
– セキュリティの問題を起こす可能性があり、制御地点、又はその近辺でのゲームは控えてください。
これはジョイントベースのパールハーバー・ヒッカム基地に限った話でなく、ポケモンGOをプレイする全ての事例においての懸念でもある。
ジョイントベースルイス・マコードもプレイ中の安全を計らうよう軍隊に注意を促し、いくつかのガイドラインを出したとAirForceTimesは報告し、そしてシーモア・ジョンソン空軍基地は、軍服を着用している間、その軍隊にポケモンを捕えないよう注意を促した。
また、ポケットモンスターを捕まえるために、プレイしながら警戒制限区域に入らないようサービスを扱うメンバーに申し付けた。
しかし、ポケモンGOが実際にセキュリティ上で危険をもたらすものなのだろうか?
空軍スポークスマン・エド・ギューリックによれば、現在のゲームにはいかなるセキュリティの懸念があると述べたと伝えられている。
『安全とセキュリティの懸念に至る可能性があるなか、その時点で新しくリリースされたゲームをプレイする一般人や飛行士によって、空軍本部はいかなるセキュリティ上の問題も認識しない』と、ギューリックはAirForceTimesを通して述べている。
『我々は、それが市場での成長を損なわないよう監視を続けていく。基地のセキュリティは、プロの飛行士と民間治安部隊によって保証される』
しかし、ゲームは国際的に懸念も引き起こした。
イスラエルの新聞ハアレツによれば、イスラエル国防軍は部隊にゲームに対する通知を発行し、さらには軍事基地でのプレイすることを禁止したのである。
一方、ロイター通信はこのゲームが秘匿すべき軍事基地の位置を特定するために利用することができるため、中国からの脅威があることを報告した。
以下、海外の反応コメント
・Blackie62
各サービスがチームの支援をすることを公式に宣言するまで、俺は待ってることができないよ。
海軍は当然秘密チームなんだろうけど、他はどうなんだろ?
あらゆるチームがとられたあと、選択によって最後の拠点に何が起こるかな?
・OldManLight
俺はこのような迅速な形でゲームへの対処をしたことに彼らに賞賛するよ。
通常、規約の変更は軍で急速に発展することはないが、俺にも軍が持つ懸念を窺い知れるよ。
・BTFzor_Freestyle
おそらく、任天堂が「Google Glass」にゲームを与えることができたなら、トレーニングのためにピカチュウをシューティングする家宅捜索訓練施設内を彼らがぶらつくことができただろうね。
Google Glassとは:
GoogleがProject Glassという研究開発プロジェクトで開発しているヘッドマウントディスプレイ(HMD)方式の拡張現実ウェアラブルコンピュータである。
ユビキタスコンピューティングに向かってさらに一歩前進するために手に持つこと無くどこでもどんな時でもインターネットとコンピュータにアクセスできるようになっている。
Google Glassはスマートフォンのような形式でハンズフリーに情報を表示し、自然言語音声コマンドでインターネットを使用することができるようになっている。
OSはGoogleのAndroidを使用している。現在フレームに合うレンズが無いため、Googleはレイバン、ワービー・パーカーといったサングラスメーカーとの提携や消費者が試せるように小売店の開設を模索している。
wiki
・crapfilledvagina
任天堂の次のソーシャルゲームが「Gendermon Go」ってネーミングされて、異なる地域を訪ねて、すべての異性を探すことを要求する出会い系にみたいなゲームになることを俺は望むよ
そして普通、トランス、超レアなどを含む全60人を収集することができるんだ。
・MrGlide
俺は自動車産業で働いてて、軍と同様に発行された規則について想起させられたよ。
そこでは我々が施設で働くうえで、スマホやカメラを使用して歩く危険性を重視してて、かなり厳しい規則があるんだ
・Notice Me Benpai
「幸運」なことに、我々のいる横須賀海軍基地では日本のゲームへの警告は発行されなかったよ。
・Dondingo
俺には、これにどんな問題があるのか全く理解できないよ
俺のいる軍事基地ではポケモンを全く捕まえることができなかったし
ちょっと、これは行き過ぎてると思う
・BigJoe
ハハハッ、おいおい、軍の安全規約はますます可笑しくなっていってるな
・chiisaisuzume (Little Sparowe)
俺が働いている政府の請け負い業者の公式ガイドラインでは、身体的な治安に対しての簡単なメモ以外は提出されなかったよ
だけど、プレイしている人数を考えれば、それも時間の問題だろうね
・Professor Dog
俺は部隊配備の近くにポケモンのエサを植えないことを勧めることも賢い考えだと思うぞ……
・Gonemad
伝説のポケモン
in
地雷原
あなたにはそれを捕らえる何かしらの手段があります。
あなたは、伝説のポケモンを捕らえるためにそこへ踏み込みますか?
・Michael McCarter
俺は基地にプレイしてみたんだが、みんなが思っているように、そこには少しも役に立つポケモンがいない。
GPSは軍事基地を好まないようだ。
・Cooper D Barham
当初、俺の友人にジムを確認するためにヘリコプターを使ったヤツがいる。
彼らがその日以来ヘリコプターを使ったとは思わないが
・Jorge L Pitam
それが軍事基地で警告されたことに笑っちまうぜ
基地に良いポケモンなんて全くいなからな
・Bob Murphey
セキュリティがポケモンGOをプレイしてるのを発見したぞ
彼らの持つリザードンに対抗するため、高レベルの水ポケモンを準備するんだ!
・Cecil Eugene Palmiter
俺は軍人だったし、軍事施設の民間セキュリティを任せれていた。
撮影というのは、そこでは最もやってはいけないことなんだ
何の言い訳もできない
俺はポケモンのせいで人を殺したくはない
まとめ
軍に警告が成されるほどの社会現象にまで発展するとは、ポケモンの力はものすごいですね。
特殊任務中だけどピカチュウget! → GPSで場所がばれる
こういうのがヤバいんだろうな。
特定の地域や場所などにはアイテム使っても出現しないって公式が言っていたはず。
安全面で任天堂も当然それを考えているだろうから軍事基地は出現対象外だと思う。
それに苦情が出ればその範囲に出現しないように制限をかけていくだろうし。
何か普通の社会現象を通り越して、超常現象になっとるw
NINTENDOの株価は倍増し、日本経済の牽引役になりつつあるし。
確かに戦場で使うと逆探知出来るな、衛星電話使ってんのと変わらないもんな。
– 車両の運転中の場合には、細心の注意を払ったうえでスマートフォンでゲームをプレイし、歩行する人への十分な配慮を心掛けてください。
これは、地方の道路、駐車場、そして近辺の建物では特に重要な事項です。
また沖縄でひき逃げ事件が起こるんでしょう?
勤務中だろw
緩すぎる軍隊だな~
そっちの方が問題じゃないんかw
人間はもっと賢くならないといけないね。常識的なマナーさえ守れたら何も懸念する必要がない事ばかりなのに。
直訳系サイト?
少し読みつらいデス
>>8
俺は読みにくいとは感じなかったが
軍事に関するニュースは日本のニュースでも元々読みづらいもんだし
ISISの奴らにプレーさせて奴らがどこにいるか監視しろ
位置情報がバレれば命にかかわるのは確か
グーグルのGPS使ってるし
未配信地域で見知らぬ他人が配ってるパッケージ拾ってるくる人もいるし
セキュリティ面はかなり危ないだろうね