アメリカ・フロリダ州オーランドのナイトクラブで12日未明、男が銃を乱射するテロ事件があり、50人が死亡、53人が負傷しました。
アメリカで起きた銃乱射事件としては犠牲者が最も多い、米史上最悪の銃乱射事件に海外で話題になっていました。
フロリダ州のナイトクラブで銃乱射事件、50人が死亡し53人が負傷した。
米フロリダ州オーランドのナイトクラブで12日未明(日本時間同日午後)、男が銃を乱射するテロ事件があり、50人が死亡、53人が負傷した。米国で起きた銃乱射事件としては犠牲者が最も多い、米史上最悪の銃乱射事件となった。死亡した容疑者は過激派組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓っていたほか、同性愛者への嫌悪を公言していた。ナイトクラブは同性愛者向けだった。
米国では昨年12月にも、14人が殺害された銃乱射事件がカリフォルニア州で起きたばかり。今回はテロ事件としても、2001年の同時多発テロ以来、最も多い死者を出す事件となった。
米連邦捜査局(FBI)などによると、実行犯はニューヨーク生まれの米国人で、現場から200キロほど離れたフロリダ州フォートピアスに住むオマル・マティーン容疑者(29)。両親はアフガニスタン出身という。
12日午前2時ごろ、約320人の客が飲酒やダンスをしていたナイトクラブ「パルス」で、半自動ライフルや拳銃を持ったマティーン容疑者が乱射を始め、その後、店外で警察官1人と銃撃戦になった。同容疑者は店内に戻り、人質をとって立てこもった。午前5時ごろ、警察の特殊部隊が店内に突入。人質約30人を救出し、撃ち合いで同容疑者は死亡した。日本外務省によると、死傷者に日本人が含まれているとの情報は確認されていないという。
マティーン容疑者は犯行の際に日本の110番にあたる911番に電話をし、自分がISへの忠誠を誓っていることを明らかにしていた。
ISが運営するラジオ局アルバヤンは13日、事件について「米国にいるカリフ国の戦士の1人が、十字軍の同性愛者の集会に侵入し、100人以上を死傷させた」と放送した。ISによる事実上の犯行声明とみられるが、同組織による直接の指示や訓練など、具体的な連携の有無は伝えていない。
マティーン容疑者は事件前、同州のゴルフリゾートで警備の仕事をし、警備員の資格や銃の携帯許可を得ており、合法的に銃を購入することができたという。また、普段から同性愛者を差別する言動をしていたという証言があり、同容疑者の父親は米NBCテレビの取材に「これは宗教とは関係がない。息子は数カ月前にマイアミで男性同士がキスしているのを見て憤っていた」と話した。
マティーン容疑者の元妻はワシントン・ポスト紙に「普通の人間のように見えていた。特に信心深いわけではなかった」と語っている。一方で同紙は、知人の話として「同容疑者は妻と離婚後に宗教に傾倒し、サウジアラビアに巡礼の旅に出た」とも報じている。
朝日新聞
出典:朝日新聞
翻訳元:JAPANTODAY
以下、海外の反応コメント
・kcjapan
これは狂気の沙汰だ。
イカレているとしかいえない
・kurisupisu
オバマとメルケルはイスラム国からの移民に賛同しているんだぜ!
我々の指導者はいったい何を考えてんだ!
これによって、トランプが正しいことが立証されたな……
・kabukideath
100人以上もの人がパリのテロで死亡した
西ヨーロッパ全域とまではいかないが、厳しい銃規制法は銃の所持をほぼ不可能にしているぞ。
アメリカの法律が銃またはライフルの所持を違法にして明日可決されたなら、何が予想されると思う?
善良な市民の99%はそれに従うはずだね。
アメリカは銃を規制すべきなんだよ
・kcjapan
宗教的な偏見を進める人々ってのは、宗教的な偏見を進めるためにどんな方法でも使いやがる。
コイツがいい例だ
・JeffLee
ベルギーとフランスが言うように、アメリカがもっとまともな銃規制のルールを持ってたのなら、この種の事件は決して起こらなかっただろう。
アメリカは拳銃に厳格な法律を強いるべきだ。
だが銃を規制したところで根本的な解決にならない
アメリカはイスラム過激派の動向にもっと注意を向けるべきだね
>>JeffLee
・Dutchduck
↑アメリカが拳銃に対する厳格な法律を規するべきなのは同意する。
・kwatt
おそらく、アメリカは永遠に銃の呪いに脅えて生きてかなければならないのは間違いないな
・maxjapank
一般人が銃を手にしなかればならない理由なんて存在しない
・CrazyJoe
銃規制があったなら、この恐ろしい悲劇は起こらなかったかもしれない。
簡単な方法は、ISISやアルカイダをぶっ潰すことだ
・JeffLee
ここのフォーラムはイスラム教の危険性を無視して、アメリカの銃規制ばかりの危険性を訴えている
このアメリカの最悪の大量殺人は、イスラム教と銃規制の両方に改革を促すべきだろ。
・MarkG
オバマと他の多くのリベラル派は、この事件をなぜイスラム過激派がやったと言うことができないんだ?
イスラム教の教えにそって、この男は同性愛者を憎んでるんだぞ。
・Disillusioned
だから、2014年のアサルトライフル販売の規制解除は良いアイデアじゃないって言ったんだ。
それが直接この事件の防止に繋がらなかったかもしれないが、被害を最小限に抑えられた可能性だってある
悲しいことに、これは世界中にイスラム教徒が侵入した結果だ
過激派が非常に小さな規模であることは知っているが、年々増加していってるのも確かなんだ
ヨーロッパ、米国、そしてオーストラリアのイスラム教を求める抗議と要求は、イスラムの侵入の良い例だよ。
・Laguna
イスラム教徒を根絶やしにすれば、この問題は解決するんだ!
おお、ちょっと待てよ、アメリカで最も大量の銃撃事件がキリスト教徒によって実行されてたな。
まあ、それは置いとくとして、宗教に凝り固まったイカレた民族を排除することだ
それでやっと『銃は人を殺さない』っていう格言は成立するってもんだ
・Tokyo-Engr
なんて悲劇的で悲しい事件なんだ
・SimondB
もうこれ以上悲しい事件が続かないって言ってくれ
オバマ大統領は現在までの任期中に銃乱射事件を15回も対処している。
8年間で15回だぞ。
・Freddie Krug
これは再びパリの銃撃事件を想起させる事件だった
・kwatt
アメリカ人はお互いに銃撃し合っているようだ
アメリカ人は銃を愛してるからな
これは悲しいことだが、運命なんだよ
まとめ
銃規制することでテロがまったく無くなることはないでしょうが、最小限に食い止められたかもしれないとは思います。
アメリカに銃規制が成される日はくるのでしょうか。
写真がキモい
放っておけばアメリカ人居なくなるよ。
さすがに自衛手段でアサルトライフル解禁は行きすぎだよな
イスラム教徒は酷い奴らだな
まるでキリスト教徒みたいだぜ
銃を持つ自由を守り続けるならこういう馬鹿が現れるリスクも受け入れるしかないね
一緒の神だからなw
イスラムが消えたって銃による被害は無くならないだろ
集まる場所はみんな丸腰だからこういうのは防ぎにくいんだろうな
今までも規制すれば善良な市民は武器を捨てるかもしれないけど
そうじゃない人が隠し持つから捨てられないというスパイラルなんだろう
市民権を得ようとしていて
なおかつ反発心が強いところで暴れたもんだ
麻薬と機関銃を解禁すればよい。
そうすれば、困った連中は互いに殺しあっていなくなる。
ヨーロッパ人がネイティブを始末したやりかただ。
DNAが壊れた奴らだから、銃規制しても暴力・●人は減らない。
銃規制ってよりか・・・使う人の問題だと思うよ。
日本人からしたら銃なんてさっさと規制すりゃいいのにって思うかもしれないけど、アメリカでの銃規制ってのは日本でいえば天皇制廃止みたいなレベルの重たい話なんよ
そもそもがイギリス政府の植民地支配に反発した人たちが集まってできた国なわけで、政府に迫害されたときは政府を打倒する自由を個々人が持つ、国民が政府に支配されない「自由の国」ってのが建国精神にある
なもんで独立宣言に革命権(政府を打倒する権利)が謳われ、合衆国憲法で武器保有権(打倒手段の確保)が認められてる
相手がムキムキマッチョだったとしても、銃さえあれば女子供でも立ち向かえるという点で、銃は「平等」の象徴も兼ねてる
要するに銃規制は建国精神に反するわけで、でもさすがにある程度は考慮しないとマッドマックスみたいな世界になっちまうってことで、妥協として各州ごとに規制の違いが許されている
だからアメリカ人は好きな州に住めばいい、そういう選択的な自由もある
(ちなみに銃規制がもっとも緩いバーモント州は犯罪率がアメリカ国内トップレベルに低い。一方もっとも厳しいはずのニューヨークはお察し)
でも国としてガッツリ規制しちゃったら、それはもう「自由の国」アメリカじゃない、ってことになってしまう
まあこれだけ銃規制が求められる社会になっているというのは、アメリカ建国精神に則った「真・アメリカ人」みたいな人が移民なんかで相対的に少なくなってきてるってことだろうけど
銃そのものじゃなく使う人が悪い、っていう理屈があるうちは規制反対の声は消えないと思うよ
馬鹿だなあ、銃よりも先にイスラムを規制。
コーランを読めば馬鹿でも判ることなのに。
無知な輩が多いとおかど違いなコメントが上がるのは日本と一緒だ。
コーラン読んだってわかりゃしないよ、むしろコーラン読んでわかったって言うのは馬鹿だよ
あれは多くの宗教書がそうであるように、「神学者がどう解釈するか」で内容が変わる
だからイスラム教には宗派が色々あるわけ
だいたいイスラム教の啓典ってもの自体、コーラン以外にも詩篇(新約聖書)・福音書・モーセ五書とたくさんある
イスラムの教えは基本的に寛容・慈悲の精神の重要性を説いているけど、
テロやってる過激派はコーランの一節「剣の節」によってそれら平和的な文言はすべて破棄されている、だから異教徒は問答無用でやっちまえって解釈だし
その一方、穏健派は、聖戦はムスリムがムスリムらしくあることを故意に邪魔されたときだけだ、他の場合は許してやれと言ってる(戦っていいのは先制攻撃を受けた後だけ、とさえ言ってる派もある)
「イスラム」って言葉ひとつ取ったって、「平和」なのか「服従」なのかで意味の解釈が分かれてる
ちなみに過激派が根拠にしてる「剣の節」にしたって、悔い改めた者は放免してやれとバッチリ書いてあるんだが
そこはなぜか連中には読めないみたいなんだよな
おれがアメリカ人なら銃規制とイスラム教徒の規制強化、移民停止に賛成するな
いくら差別だと移民国家であるアメリカの精神に反すると言われようと自分の安全の方が大事
賛成するとしてもやることは選挙に行くぐらいだけどね
中東にちょっかいを出したつけが今になってきている。
汚い手で日本を潰したアメリカは殺し合いの連鎖からは永久に逃れられないね。
イスラム教は宗教度が濃すぎて、全ての上に宗教が来る。
人間の法律より、「神の意思」を優先して同性愛者を射殺するのは良いジハードなんだろう。
アッラーアクバル。
銃なんて規制した方が平和に決まってる。
根拠はどの国にも犯罪者や基地外はいる。これだけは無くせない。国によって多い少ないあれど必ずいる。世界で一番犯罪率が低い日本でもやはりいる。
その基地外や犯罪者が武器をして何を使うかというとその国で簡単に手に入る中で最強で使いやすく殺傷力の高いものを選ぶ。つまり銃が規制されて手に入らなければ銃っていう選択肢がなくなる。これだけで全然違う。守る為に銃が必要と反対の声があるらしいがその思考がダメ。
攻撃してくるやつに銃を持たせないっていう考えをしないと。
平和のために銃が必要だって?
年々被害が増大してるのは何でなんだよ
銃所持賛成派の言う通りにしていたら
結局、どんどん乱射事件だけがエスカレートして行っているだけじゃないか
アメリカ政府はライフル協会に乱射事件の責任を負わせるべきだろ
銃所持の賛否の議論は、何処まで行っても平行線
ならば、銃販業者にも商品で悲劇を齎せた代償として間接的な責任を負わせるべきだろ
アメリカ政府は「銃の売り逃げは許さない」と、銃メーカーや販売業者に対して強いメッセージを発するべきだわ
一人を守るために百人くらい死んでるからな
アホかと
アメは全国民から銃器を没収するか、あるいは護身銃の携帯を許可するかどっちかだな!
この時代に西部劇のガンマンよろしく全ての男が腰に、ぶらぶらさせたら面白い絵になるなあ。
同性愛者がたむろするナイトクラブ襲撃事件、ISの名が出たからただのナイトクラブ無差別襲撃
テロ事件に格が上がった、銃規制ではなく対テロの話に置き換えられたようです。
ホモやオカマがテロ事件の被害者だって・・・、金出せば100人チョイを殺傷できる装備が調達
できるアメリカ国内の問題だから、好きに殺しあえばいいんじゃないの、ただ日本人を巻き込むのは
無しに(ホモ・オカマは除く)してもらわなくてはね。
核なき世界は望ましい理想だが実現することはない。銃なきアメリカも望ましい社会だと思うが実現することはない。せーので武器を捨てられるのは信頼できる者同士だけだが、そもそも相手が信頼できないから武器を持っているわけで。
宗教的マイノリティからマジョリティへのヘイトだ!
性的マジョリティからマイノリティへのヘイトだ!
そのどちらかにしたい勢力がツイッターで言い争っててアホかと思ったわ
>>24
ホモやレズやオカマって意外に多いわよ。あんたの身内の中にも必ずいるわ
もしかしたらあんたの親兄弟、子供、配偶者もそうかもね
日本だとほとんどそういう人たちはクローゼットだもの。どこか遠い世界にいる人間じゃあないのよ
ヨーロッパも大概だけど、アメリカはそれに輪をかけた究極のセルフィッシュ。
神の教えとして厳格に指導しないと自分のためになんでも好き放題やっちゃうDNA。
そんな人達に互いのため、全体のためなんて言ってもムダだよ。それは彼らが集団で自分だけ得して出し抜くために使う嘘だから信用されない。
まず同性愛という病気を治すのが先決
同性愛者が病気だとかw
まずは知識ゼロのそのノータリンから治せよ
米国はいつになったら銃を持たない勇気に気づくんだ?この手の犯罪は銃所持、レイシスト、ヘイトクライムが根底に有る事は明らかにも関わらず、一向に表面上の主張だけで行動しない。これでは何も解決しないし、このまま放置しておくと最悪国内で内乱に発展する可能性が有る事を早期に認識するべきだ。
まず誰でも簡単に合法で銃を所持出来る事が問題だ。これでは犯罪を助長していると判断されても過言では無い。
いきなり全て所持禁止は困難かもしれないが、一定以上の所持基準、制限、許可制度、法的処罰の厳格化等、何かを変えなければ今後も解決する事は出来ないと思う。
銃が溢れかえってる割には少ないとも言えるよな
日本人は銃なしでも大量殺人やらかすし