集英社が「NARUTO」の続編である「BORUTO -ボルト-」を週刊少年ジャンプで連載することを公式発表したことで、海外で話題になっていました。
「BORUTO -ボルト-」の漫画が、5月9日に連載開始するようだ。
人生において、君たちはもっとたくさんのナルトを見たいか?
期待膨らませ、興奮する準備をするんだ。
5月9日に「BORUTO -ボルト-」の連載が始まるぞ!
集英社が「Next Generation」サイトで公式発表。
「BORUTO -ボルト-」の第1話が、週刊少年ジャンプ23号にて始動、月一連載される。
シリーズは、「NARUTO」の作者、岸本斉史によって監修されていて、漫画は池本幹雄に描かれ、小太刀右京が脚本を務めることとなっている。
「BORUTO -ボルト-」は 、「NARUTO -ナルト-」のシリーズから子供たち ー すなわち、「うずまきボルト(ナルトとヒナタの息子)」と「うちはサラダ(サスケちサクラの娘)」の次世代に焦点を当てている。
岸本斉史はまた、新しい「NARUTO -ナルト-」の描き下ろしも手掛けている。
はい、新しい描き下ろしのナルトが週刊少年ジャンプ 21、22合併号に連載されることを集英社が明らかにしたので、岸本ひとりだけ、赤ちゃんを放っておくことなんて出来ないだろう。
問題の週刊少年ジャンプは、4月25日に店頭に並ぶ予定である。
あなたは、壮大なナルト界へ入る準備ができていますか?
もしくは、あなたは額当てを永久に放棄しましたか?
出典:集英社
翻訳元:GoBoiano
以下、海外の反応コメント
・RyansWor1d
俺は一度きりの人生において、もう十分すぎるほどのナルトを得たよ
・Bonecurse
OK、素晴らしいことだが、いつからアニメが始まるんだ?^^
>>Bonecurse
・Aaron Magulick
↑ここ数年はないだろうね
僕は2018~2020の間だと推察してるよ。
それが月1連載のシリーズであることから、ざっと計算しても24話~48話の間にアニメ化するだろう。
月1連載の漫画は、40~50ページの長さになる傾向がある。
あくまで僕の推察に過ぎないけどね
・J. ♔
NO、辞めてくれ!
Facebookコメント
・Troy Graham (カナダ 男性)
ナルトは偉大だったが、それはもう終わったんだ。
時間と資源の浪費で、わずかに異なるキャラクターで物語を再現させないでくれ。
>>Troy Graham
・Knth P LBR (不明 男性)
↑俺は、岸(kishi)の新しいSFのプロジェクトにより興味を持ってる
>>Troy Graham
・Than Than (フィリピン 男性)
↑それは単純なことだ
お前が漫画を好きじゃないなら、読まなければいいだけの話だ
・Dan Gardyvore Canong (フィリピン 男性)
200話以上のフィラーエピソードが始まろうとしる!
・Oscar Buentello (メキシコ 男性)
タイトルのネーミングがマジでマヌケだ……
そして、思慮のない沢山のフィラーが、アニメをことごとく台無しにするんだ
>>Oscar Buentello
・Lena Marie Paladinight (不明)
↑だが、俺にとってその名前、「ボルト」には、感動を覚えたけどな;
落ちてしまった「ネジ」に対する賛辞じゃないか
・Charlo Wenceslao (日本 男性)
↑NOO、ナルトはもう終わったんだよ……
>>Charlo Wenceslao
・Karyl Davide (フィリピン 女性)
↑同じこと言おうと思ってたの (笑)
>>Karyl Davide
・Charlo Wenceslao (日本 男性)
↑ああ、俺は輪廻眼でそうだろうと分かってたんだ :)
>>Charlo Wenceslao
・Karyl Davide (不明 男性)
↑俺の息子が産まれたあと、彼らはそれを終了させるだろう
・Jomel Vincent Rosales SantanderMsn (フィリピン 男性)
俺はナルト一筋だから…… (笑)
・Sami Saadi (アルジェリア 男性)
もう無駄なことは辞めるんだ
・Marx Ledesma (フィリピン 男性)
映画が最後じゃなかったっけ?
もう一度考え直すんだ!!
・Therese Aagaard Moreau (不明 女性)
まあ、漫画が再開される予感はあったのよね -3-
・Tom Deprez (不明 男性)
子供たちなんて、癌でしかない
・Campos Kevin (アメリカ 男性)
俺にとっては、物語もかなり興味がある。
ただ、俺はこの新しい男が絵を描くってことが、どうも受け入れられない。
・Davin Yu (カナダ 男性)
これを、もう15年続けよう
まとめ
まあ、ナルトが主人公で続編だったなら、また話が違ったのかもしれませんが、結婚して子供もいて、漫画を通して目標であった火影にもなってますからね。
かつてのジャンプ作者たちみたいに、岸本さんも続編手掛けてくれって編集者に頭下げられたんでしょうか。
そろそろ漫画は組織で描くようになるべきだと思うけどな
こうやって終わったコンテンツを延命させるよりも
コンスタントに一定の質を持った作品を作れるよう体制をつくるべき
それ以前に新人が出てくるたびに、例えば警察、軍事の誤りとか似たような間違いをする作家が多い、一人で調べるには時間に限りがあるんだろう いい加減よく使う題材は出版社で資料でも作っておけや
ジャンプらしい話だ。
組織化した所でアメコミと同じ様に、終わったコンテンツを組織で延命するだけ。
鳴門でもボルトでもいいけどいつまでこの似非忍者漫画を続けるつもりなんだろう
>>漫画は池本幹雄に描かれ、小太刀右京が脚本を務めることとなっている。
期待感ゼロ
俺は嬉しいぞ
ただ焼きましだけはやめてくれな
前作がアレなだけに幸せな日常系の漫画でもいいと思うんだ
これはつまらなそう
まずボルトの性格をどーにかしてくれ
糞生意気な甘ったれのガキなんか見たくもねーわ
ナルトは馬鹿だけど可愛げがあった
オレは期待している。世界を救うぞ、みたいな大仰なテーマにならなければ。
脚本:小太刀右京
はい、解散解散
ナルトをずっと読んでいて感心したのは、この人はドラゴンボールと同じ轍を踏まないように
先のことを考えてストーリーを練っているなということだった
どんな漫画でも編集者や出版社の都合で作者の意図を捻じ曲げたらその漫画は終わりだと思う
※9
切れ目なく伏線や前置きとかがあるから、この話がなくても成立する、というような、無駄な話がないんだよな 台詞回しのせいで頭悪い作家みたいに言われてるが、かなり頭の良い、構成力の高い作家だと思う
まーでも、こういうのってスピンオフものが面白いからなぁ
日常ものでギャグいれて書いて欲しいわ
・・しかし、カグヤが戦う準備してた相手がまだ出てきてないんだろ?
やっぱ続くんやん。
もう既に腐敗臭がすごいな
利権化するとコンテンツが破壊されるという事を当事者たちは気付くべきだ。東アジア共通の欠点だね。
で、なんだかんだあって最後はボルトが火影になるんだろ?
ジャンプももう持ち駒ないから必死だな
サラダちゃんが見られるなら別にいいな
なんだかんだと見てしまうだろう俺がいる
この話ウサイン臭いな…
ノーやめてくれ!(ジャンプ買わずに即日違法スキャン読む外人)
ドラゴンボール状態突入だなwww
宇宙最強フリーザの時点で終わればスッキリできたものをwww
ナルトお前もかwww
最高忍術・天照と月詠が出た時点で、もうこれ以上の忍術も無いし、ラスボスの大筒木カグヤが出た時点で、終わりw
もうこれ以上忍術も敵も存在しないwww
池本幹雄が報われてくれるとうれしいな
読みきり作品で期待してたのに岸本のアシでおさまってたからなぁ
作者は疲れたといってたぞ。持つと休ませろ!ブラック業界にもほどがある。
監修してるとはいえ、脚本が別なのは不安だな。
映画見てないからボルトら子どもに愛着ないし、大人が活躍する漫画にしてくれないかな。
戦争編が糞だったのでこれ以上つづけてほしくない