2015年4月~2016年3月の間で発表されたもののなかで、もっともタイトルが長いライトノベルを検証した記事が海外で話題になっていました。
ここに2015年からのライトノベルの最長タイトルTOP3がある。
ライトノベルの読者はめちゃくちゃ長いシリーズタイトルに精通している。
それの傾向は、長年にわたって日本で続けられてきている。
それを祝すために、日本のサイト『きゅーぽ』は、最も長いシリーズ・タイトルを決定するために2015年4月~2016年3月の間で発表されたライトノベルの調査を行ったのである!
ここではトップ3を発表する!
第1位.ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインIV ― サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス<上> – (57カタカナ文字)
ソードアート・オンラインのスピンオフである、そのボリューム4のタイトルには、なんと57カタカナ文字を含んでいるのである!
すなわち、第2位のタイトルよりも10文字以上の文字数なのだ。 CRAZY
第2位.勇者が修羅場すぎて世界を救ってる場合じゃない 魔王の呪いでヒロインたちを同時攻略しなければなりません(47漢字、カタカナ、ひらがな文字)
このシリーズの「タイトル」は簡潔にプロットの詳細の説明したものである。
君はストーリー流れを想像することができるだろうか?
第3位.ここは異世界コンビニデモン・イレブンお客様、回復魔法をかけながらの立ち読みはご遠慮下さい!(ファンタジア文庫)(46文字)
第3位は上記のタイトルと「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインII ― セカンド・スクワッド・ジャム〈上〉」がタイとなっており、どちらのタイトルも日本語のタイトルで46文字の文字数を持っている。
もしライトノベルのタイトルを覚えることを考えると、絶望してしまいそうだと思っているのなら何も心配することはいぞ!
『きゅーぽ』はタイトルの長さが平均15文字程度であることを発見したのだ。
ここにあるものは、単に上記を超えてしまったにすぎない。
出典:きゅーぽ
翻訳元:GoBoiano
以下、海外の反応コメント
・Ace of Spades
彼らにはタイトルの文字制限を与えるべきだ……
・
最初の画像は、「このすば」の「めぐみん」に見えるな
・theBANANAMAL
みんなは、これら全部がアニメ化されるに違いないって思うか?
>>theBANANAMAL
・ChAoS
↑ライトノベルで?
俺はやだね xD
そして、俺がアニメ化するに違いないライトノベルを上げるとしたら、それは物語シリーズだな。
・Liza
私って実は、どういうわけか長いタイトルが本当に大好きなのよね
たとえアメリカの本であったとしても、私は長いタイトルによって幸せになるの。
>>Liza
・Megane-chan
↑それで、あなたは長いモノが好きなのね?( ͡° ͜ʖ ͡°)
冗談はさておき、私も長いタイトルが好きなのよ、あはははっ
何とかそれを記憶することがどうもスリリングだし、人が私の読んでいるものを尋ねたとき、彼らは圧倒されるのよ
「何?」っとか言ったりしちゃって xD
・
そしてどういうわけか、人はそれを4~6文字に略する方法を作成できるってきたもんだ。
「僕だけがいない街」= 僕街
「僕は友達が少ない」= はがない
「この素晴らしい世界に祝福を」= このすば
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」= 俺ガイル
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」= あの花
「ダンジョンに出合いを求めるのは間違っているだろうか」= ダンまち
>>
・Okuma Karuro
↑Nonononono、それは「erased」だ。ははははははっ
訳注:erasedとは「僕だけがいない街」の英題です。
>>Okuma Karuro
・
↑アニメの完全な名前は「ERASED(消失): Boku Dake Ga Inai Machi」(英題: “ERASED: The Town Where Only I am Missing”)だ
関連記事:
・海外「惹き込まれた!」アニメ『僕だけがいない街』の第一話の感想・評価したレビュー記事に外国人が賛同!【海外の反応】
>>
・Megane-chan
↑これを忘れちゃだめよ:
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」= 俺妹
>>Megane-chan
・
↑「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」= 私モテ
「俺がお嬢様学校に庶民サンプルとして拉致られた件」= 庶民サンプル
「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。」=勇しぶ。
「俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している」= のうコメ
なんか楽しくなってきた XD
・
みんなはお気に入りライトノベルってなに?
俺は「狼と香辛料」
ホロは最高の嫁だね
>>
・Aaron Magulick
↑俺は「デュラララ!!」を選ぶ!!
>>
・Mael
↑物語シリーズ
>>
・dondonay
↑魔法科高校
>>
・dondonay
↑「狼と香辛料」は読んでみたいんだけど、残念なことに翻訳されてるのが少ないんだよね………
>>
・mrKresnik
↑本当に、本当に俺は「ハイ
ライトノベルは俺にとってどれも面白い~~~
>>
・Ryuk Kaio
↑「ブギーポップは笑わない」
アニメも素晴らしかったし
・TheDoge
2位の裸のウィザードが彼女の仲間たちといったいどうしたか、みんなは分かってるよな、なぁっ?なあっ?
>>TheDoge
・
↑悪者をやっつけた!
だろ?
>>TheDoge
・George Alfaruq
↑世界を救う <3
>>TheDoge
・Ryuk Kaio
↑へへへへへへへっ
>>Ryuk Kaio
・
↑( ͡° ͜ʖ ͡°)
・Sendencea
これはどう:
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違って
まとめ
かつては長いタイトルが受け付けないって外国人ばかりでしたが、最近ではそれがいいって方も増えてきたみたいですね。
外国人の方が読んでるたくさんのライトノベルが上げられましたが、「物語シリーズ」の言葉遊びなんかは、かなり翻訳難しいんじゃないでしょうか。
タイトル長いのは編集者の質の低下もあるわけで。
まあ作家の質の低下もあるからどうでもいいか。
ラノベだから悪目立ちするんで、一般小説の方がもっと長いんだよなぁ
The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of York, Mariner: Who lived Eight and Twenty Years, all alone in an un‐inhabited Island on the Coast of America, near the Mouth of the Great River of Oroonoque; Having been cast on Shore by Shipwreck, wherein all the Men perished but himself. With An Account how he was at last as strangely deliver’d by Pyrates
とか
「ローマ帝国の崩壊・一八八一年のインディアン蜂起・ヒットラーのポーランド侵入・そして強風世界」
「新版・十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本」
とかな
第3位から発表しようぜ…
サブタイまで含めるのは反則。
ー目でどんな話かわかるのは便利
一般文芸も真似すべき
意外と短いじゃないか・・・表紙を読むのに1分はかかるみたいなのがあるのかと思ってたよ
その内に短いタイトルのが爆売れしたら短いのばっかになるよ
短いタイトルが減ったのはラノベに限らず日本は翻訳本を含めて小説が多過ぎてタイトルが被るからというのもあるんだよ。
昔はタイトルが被るのを回避するためにサブタイトルを付けてたんだけど、それでも混乱するからタイトルを長くして略称にするという形が増えてる。
タイトルの変更やサブタイトルを付けることが難しい欧米の小説の場合は「○○(著者名)の××(タイトル)」という感じにしてあるケースも多いけどね。
ロビンソン・クルーソーの正式タイトルのほうが長いよ
2位の背表紙どうなってんだろ
洋画はタイトル短すぎて検索しづらいんで改善してほしい。
なんだよ、『ザ・ガール』って。
よく商標登録できたもんだよ。
ああ、GGOの続き出てたのか
ポチッ!とな
男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。
キノの旅の作者 時雨沢恵一が昨今の長文タイトルをネタに書いたもの
本のタイトルを考えるのは編集者じゃなかったか?ラノベだとどうなのか知らんけど
AVメーカーのHunterのタイトルは比べものにならんくらい長いよ。
「踊る!親分探偵~・マツケンサンバが謎を解く!?下町の元組長が探偵として悪党を一刀両断!人情厚い親分と子分衆が殺人事件の謎に迫る!愛娘との絆に思わず涙・・・」
2005年6月放送
ゲームなら夏色ハイスクルがあるぞ フルネームがやばい
人の名前とか東南アジアでやたら長いところあるよな
日本も昔は長かった時代もあるみたいだし
SAOもこういう流行りに乗っかったね
「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」
原文(The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of York, Mariner:Who lived Eight and Twenty Years, all alone in an un‐inhabited Island on the Coast of America, near the Mouth of the Great River of Oroonoque;Having been cast on Shore by Shipwreck, wherein all the Men perished but himself. With An Account how he was at last as strangely deliver’d by Pyrates)
を超えるタイトルはないな
まだまだ甘い
街の医者神山治郎スペシャル・ダイエット症候群の女・やせる裏技で男を奪う鮮血のメロンパン
2時間サスペンスドラマも似たり寄ったり
ロビンソンクルーソーの原題超えてから長いと言ってくれ
二位はタイトルより表紙イラストがやばい
これもゆとりに合わせた末路の一つ