国内外に日本刀の魅力を伝えるために製作された映画「日本刀 ~刀剣の世界~」が2016年5月21日から「TOHOシネマズ 日本橋」と「大阪のTOHOシネマズ 梅田」にて上映スタート。
その映画の魅力、日本刀の魅力を伝える海外の記事が海外で話題になっていました。
刀鍛冶技術の日本の歴史的刀剣についての新しい映画が、現在限られた劇場で上映されている。
これは、歴史的な刀剣の愛好家を喜ばせるだろうことを確信する。
あなたが刀剣愛好家であれば、超煌びやかで繊細な彫刻が施された日本刀があなたのためにここにある。
現在、東京の「TOHOシネマズ 日本橋」と「大阪のTOHOシネマズ 梅田」にて上映されている60分の映画のタイトル『日本刀 ~刀剣の世界~(Japanese Swords ~ The World of Swords ~)』は、6、7月頃には札幌、名古屋、京都、伊丹(兵庫県)と福岡で上映されることになっている。
また、クラウドファンディングの努力の甲斐あって成功を果たしたフィルムは、国際映画祭での上映資金を補うために十分な資金を調達した。
映画は時代を超えて最も有名な刀、そしてそれを扱った者の背景にある伝説に焦点をあて、25本の歴史的な日本刀の歴史を提供するのである。
さらに、プロセス自体を視聴者の中心に舞台を置くことによって、世代を超えて尊敬される刀鍛冶によって受け継がれた刀剣鍛造技術を紹介している。
30秒の2つのプロモーションビデオが、映画のためにリリースされている。
まず最初のひとつには、歴史的刀剣そのものに焦点をあてたものだ。
PVの中から有名な刀剣を2本抜粋:
▼「姫鶴一文字」(日本重要文化財)
▼「三日月宗近」(日本の国宝)
2つ目のクリップでは、刀鍛冶の過程をいくつかの簡潔敵に段階を展示している:
フィルムのナレーションは、「NARUTO」の「犬塚キバ」や「弱虫ペダル」の「今泉俊輔」などのヒットアニメの役でお馴染みである声優「鳥海浩輔」が務めている。
『日本刀 ~刀剣の世界~』の詳細については公式サイトにて参照することができるぞ。(現段階では日本語のみ)
出典:Japaaan Magazine 『日本刀 ~刀剣の世界~』公式サイト
翻訳元:RocketNews24
関連記事:
海外「侍が現代に!?」時速160kmのボールを真っ二つにする平成の侍『町井勲』に海外が驚愕!【海外の反応】海外「日本はオシャレな国だ!」現代に蘇ったサムライ風のファッションブランド・和ROBEがカッコイイと話題に!【海外の反応】
海外「名古屋が戦国武将の役者を2人募集してるぞ!」月給18万円、社会保障完備、『織田信長』、『加藤清正』に成りたい人求ム!
海外「激しすぎw」剣術世界選手権での少女の型が凄まじすぎると海外で話題に!【海外の反応】
海外「カッコよすぎる!」戦国武将の甲冑を着て写真が撮影できる『サムライスタジオ』がクールすぎると話題に!【海外の反応】
江戸作家『井原西鶴』が描いた短編小説集『男色大鑑』がBL漫画になって復活!?→海外「かつて日本では同性愛は一般的だったんだよ」【海外の反応】
以下、海外の反応コメント
・Siew Jia Jin
歴史的な刀剣の映画をクラウドファンディングによって成功を果たせるのは、唯一日本人だけだ。
>>Siew Jia Jin
・Adam Rodgers
↑世界中の古い伝統を維持したい人々はたくさんいる。
失われた歴史のヨーロッパの格闘技と闘剣技術を再現するドキュメンタリーが2014年の始動され、成功しているぞ。
君ははyoutubeでそれを見ることができる。
>>Adam Rodgers
・Siew Jia Jin
↑それは素晴らしいね
・Linggi Seven
ハタリ半蔵(Hatari Hanzo!)
>>Linggi Seven
・Ramiro Armenta
↑wwwww
・Carlos Fernando Viana
すげええええええええっ
>>Carlos Fernando Viana
・Reyot Uahc
↑めっちゃ興味ある!
・Therran Captain Cuzo Martin
俺はいろんな視点から、これを絶対に見る必要がある
・Muhammad Amirul Haikal B Mohd Yusoff
「刀剣乱舞」の歴女の群れで溢れ返るのが予想つくわね
訳注:「刀剣乱舞」とは、ニトロプラス原作、DMMゲームズ運営によるブラウザゲームであり、名高き武器を擬人化した刀剣男士たちの主(あるじ)となり、彼らを育てるゲームです。
もともとあった「歴女」という言葉をさらに加速させ、後に流行語大賞にノミネートされた「刀剣女子」という言葉を生み出しています。
・Nor Zafirah
剣のための物語か
俺はガチでこれを観に行きたいんだが
・Sinclair J. Strauss
私も本当にこれを観たいわ XD
すっごくおもしろそう
・Cecilia Iudice
うわぁ、観てみたい!!
また、おもしろい事実:
「鳥海浩輔」は、ゲーム「刀剣乱舞」で三日月宗近の声もあててるのよ :)
・Cristian De Jesus
俺はこれらの剣のうち、とにかく1本を鍛えて作るのを手伝えるだろうか?
>>Cristian De Jesus
・Lisle Wilkerson
↑よし、是非やろう!
>>Cristian De Jesus
・Joshua Ramos
↑俺は10年後までには、日本へ真剣に旅立ちたい
・Irus Liam Johnson Koay
なんて美しい世界なんだ
・Eric Lim J C
カッコイイ!!!!
DVDは出るのか?
>>Eric Lim J C
・Irus Liam Johnson Koay
↑はははっ、まだまだ出ないよ
>>Irus Liam Johnson Koay
・Eric Lim J C
↑ok はは……
・Wan Stephanie Aishah
これは絶対に観に行かなければ!
まとめ
上映される劇場が限られてるのが悔やまれますが、機会があったら観てみたいと思いました。
ここは「刀剣乱舞の三日月宗近役の」と紹介すべきではw
>↑俺は10年後までには、日本へ真剣に旅立ちたい
剣だけにね!
最近は刀剣女子なるものが増えているらしいなw
歴女といい、金を落としてくれるなら歓迎さw
ハッタリ半蔵w
PVだけで分かる編集の期待出来なさ
ただ刀剣を見せればいいというのに、妙なエフェクトに主張するBGM
ドキュメンタリーの主役はあくまで対象の映像である、ということを理解していない制作だらけ
村正、虎鉄、へしきりくらいしか知らんな
へしきりは確か信長関連のやつだよな。近藤勇の虎鉄は偽物だったとか聞いたな
なんか変な擬人化ゲームあるし今だと腐女子とかのが刀剣類詳しかったりすんのかもな
>>失われた歴史のヨーロッパの格闘技と闘剣技術を再現するドキュメンタリーが2014年の始動され、成功しているぞ。
格闘技とか広い範囲じゃなくて、武器一つで映画が作れるのかということだろ
※6
変な擬人化ゲー?
あ、艦これのコトね
※8
刀剣乱舞って乙女ゲーの方じゃない?
※9
皮肉やろ