4月1日、フィンランド・ヘルシンキで最終日を迎えた世界フィギュアスケート選手権 2017にて、『羽生結弦』選手が記録的な点数を叩き出し、ショートプログラムの5位から大逆転劇を披露し、世界選手権で2度目となる優勝を奪還しました。
また、同じ日本人選手である『宇野昌磨』選手が2位を飾り、1位、2位の表彰台を日本人2人が飾るという快挙に海外で大きく話題となっておりました。
『羽生結弦』選手が「世界フィギュアスケート選手権 2017」にて2度目となる優勝を飾った。『宇野昌磨』選手は銀をつかむ。
オリンピック金メダリストの『羽生結弦』選手が1日土曜、フィンランド・ヘルシンキで開催された世界フィギュアスケート選手権 2017にて、記録的なスコアを叩き出し奇跡の大逆転劇となる2度目の優勝を奪還した。
見事、2018年冬季オリンピックに先駆け男子表彰台を席巻したのは、1位、2位の表彰台を飾るという快挙を果たした日本人二人、世界選手権で2度目の金メダルに輝いた22歳の『羽生結弦』選手と、銀メダルを獲得した19歳の『宇野昌磨』選手、そして3位に輝き銅メダルを獲得した中国の『ボーヤン・ジン』選手の三人である。
羽生選手はショートプログラムでの致命的なミスもあって5位につけていたが、2014年に獲得したタイトルを奪還するため、フリーで記録的なスコアを叩き出し見事な大逆転劇を披露した。
演技が終わると、スケートリンクには彼の好きな「くまのプーさん」などの贈り物が観客席から降り注ぎ、彼はその後、表示されたスコアを確認すると目から溢れる涙を拭った。
羽生選手はショートプログラムとフリーの合計で321.59点を獲得し、宇野選手は319.31点を獲得し自身初となる世界のメダルを獲得、ジン選手は303.58点で2度目の銅メダルを獲得した。
羽生はインタビューにて、
『ショートプログラムが残念な結果になってしまったので、もっと練習を重ねなくてはいけないと反省しています』
『これまでも熱心に練習を積み重ねてきましたが、来年のオリンピックに向けても、もっともっと練習が必要だと思います』
と語った。
世界選手権2連覇の記録を持つスペインの「ハビエル・フェルナンデス」選手は、フリーでの決勝進出を決めていたが、ヘルシンキのハートウォール・アリーナでミスを犯してしまったため、4位という結果に落ちついた。
フェルナンデスは昨年、羽生から12ポイントのリードを広げ、2連覇目となる優勝を飾ったスーパースターだ。
昨年、トロントで同じコーチの元で練習を重ねた羽生とトレーニングパートナーだったフェルナンデスが2連覇を達成したその背後で、羽生には2度の銀メダルに留まってしまうという苦い経験があった。
しかし今大会最後日、欧州選手権5連覇を誇るフェルナンデスとの点数を10ポイント以上突き放し、羽生は見事世界王座を奪還したのである。
羽生は久石譲の「ホープ&レガシィ(希望と遺産)」の楽曲に合わせ、最高のフリー演技を披露し観客を魅了、今シーズン最高のパフォーマンスでフリー223.20点を記録した。
また、羽生は2015年のグランプリファイナル・フリーで世界歴代最高得点を3.72点更新し、世界記録を樹立している。
宇野には自身の演技に満足していたことが伺えた。
『昨年失敗した世界大会で、今季最高の演技をすることができてうれしい』
2016年にボストンの世界フィギュアスケート選手権で7位だった宇野は語った。
2014年ソチオリンピック銀メダリストであり、過去に世界選手権3連覇の記録を持つカナダの「パトリック・チャン」は5位という結果に終わった。
Yuzuru HANYU 羽生結弦 FS – 2017 World Championships
翻訳元:JapanTimes JapanTimes-Facebook YouTube
関連記事:
海外「ユズル!!! on ICE」羽生結弦がGPファイナル4連覇達成!→海外「彼は伝説だ!」海外「フィギア世界女王のエフゲニア・メドベージェワはアニオタである」現在『ユーリ!!! on ICE』にご執心の女王に海外オタクが熱狂!
海外「プルシェンコ!」『ユーリ!!! on ICE』世界旋風!各国の有名フィギュアスケーター達が『ユーリ!!! on ICE』を次々に称賛!
以下、海外の反応コメント
・Katiana Kusakabe (不明 女性)
私、友達とキャーキャーはしゃいじゃった
結弦、おめでとう~
・Henriette Nguyen (不明 女性)
おめでとー!!
・ROS-RIN Kumpaisal (不明 女性)
さすがだね👍
・Sophie Vialet (フランス 女性)
世界王者!
結弦、あなたならそれをやってのけちゃうって私たちはちゃんと信じてたし、あなたはそれを本当にやったのよ!
だから誇りに思っていいの!❤❤❤
・Amina Princes Adelantar Funa (不明 女性)
おめでとー、ユズくん!(Omedeto Yuzu-kun!)
やったね!
あなたは氷の王様になったのよ!
・Sarah Hodge (スペイン 女性)
私は昨夜、彼の完璧な演技を見て、もうホントにすっごく興奮したの……
羽生さん(Hanyu-san)、あなたみたいな素晴らしい選手を持った日本はホントに誇らしいでしょうね!
・Nikole Chockee (不明 女性)
プログラムで使用された歌がまた、ホントすっごく良くてずっと聴いている ♡o♡
>>Nikole Chockee
・Alex Wong Sam (パナマ共和国 男性)
↑ホント?
どっかで聴けるところあるの?
>>Alex Wong Sam
・Nikole Chockee (不明 女性)
↑
・Marie-Juliette Michel (アイルランド 女性)
♡♡♡♡♡♡♡
>>Marie-Juliette Michel
・Amelia Glynn (不明 女性)
↑彼のフリープログラムを観るのを次の大会まで待つことができないよぅ TT
>>Amelia Glynn
・Marie-Juliette Michel (アイルランド 女性)
↑彼の新しく塗り替える記録もね!
・Ayako Cleavin (オーストラリア 女性)
羽生さん、本当におめでとうございます!
・Gillian Pelton-Saito (不明 男性)
うわぁ、これは完全に見逃してしまった~
動画を観たい~!!
・Ralph Quiros (フィリピン 男性)
最終日、観れて良かった!!
・Katie Chang (アメリカ 女性)
私、今朝これを観たの
とっても幸せだったわぁ😍
・Katherine Chao (アメリカ 女性)
ライブで観てて、もうずっと泣き叫んでた ;;;
・Danna Santos (不明 女性)
かわいい ♡
・Jazz Ng (不明 男性)
ホントすげぇなぁ
羽生、感動をありがとう!
・Xiem Candelario (アメリカ 男性)
もともと彼は優勝に値する力を持ち合わせてたからね
・Petra Peace Eror (イギリス 女性)
羽生ぅ~、彼は美しくて、そしてなんて優雅なのっ
・Justine Tait (アメリカ 女性)
羽生はやっぱり羽生ね
彼は期待を裏切らないもの
本当に幻想的な演技だったわ
・Coralie Ma (日本在住オーストラリア人 女性)
本当にアメージングだったわ
私の2つのお気に入り選手が1位と2位になるなんて、もうすっごく幸せ ^^
・Danusia Mano (不明 女性)
彼は歴史上これまでで最高のパフォーマーね!!
・Katia Fernanda (ブラジル 女性)
そう、だからYOI=YUZURU!!! on ICEなのよ ❄
・Nhi Yen Nguyen (デンマーク 女性)
大げさじゃなく、ホンキで少し泣いちゃった 😢
・Huang MeiQi (シンガポール 女性)
やったね!!
日本はフィギュアスケートで男子シングルを支配している
そしてロシアが女子シングルを支配しているのよ
・André Santos (不明 男性)
選手権の競り合いはまるで「ユーリ!!! on ICE」の再来のようだった
羽生の大逆転劇にはガチで感動したよ
・misc mc
羽生結弦は、あらゆる起源の人々が学び、進歩を与えてくれる素晴らしい影響力ある人物だ。
俺はスポーツ、そしてこの世界において、彼という存在が現れてくれたことを心から感謝している。
彼の存在は、フィギュアスケートの歴史における最高の瞬間のひとつだ
>>misc mc
・Yong Ai Nan
↑完全に同意
>>misc mc
・Yong Ai Nan
↑間違いない
フィギュア世界記録も叩き出してるし、彼にはマジで驚きだよ
>>misc mc
・lauramartha3
↑全く同意だ。
ショートプログラムでジャンプのミス等あって、後方の5位につける形となったのに、それでも彼は決して諦めなかったんだ
彼は精神集中して気を持ち直し、そしてついには優勝を奪還したんだよ
最後に完璧なスケートで彼が勝ったことが俺は本当に嬉しくてたまらない。
表彰台に上がった3人の選手はみんな、本当に素晴らしい演技だった。
そしてそれを世界選手権で観れたことが本当に喜ばしいかぎりだ
・asri rmu
この動画をアップしてくれてありがとう!
このプログラムは羽生結弦自身の物語になってるんだ。
最初は彼がフィギュアスケートで見つけた喜び、氷の上を滑りながら風を感じた幸せな気持ちとかすべて……大きな壁によって自分の道が阻まれるまで、彼は氷の上に導かれたんだ。
その中には2011年3月、リンクにいてスケートブーツを履いたまま逃げなければならなかった大地震と津波災害、2014年の中国大会の事故、手術、怪我、そして彼は厳しい練習の果てに戻ってきた。
そう、これは詩なんだ。
彼は氷上を絵のキャンバスにして、己が歩んできた人生をアートとして描いているかのような。
よくやった結弦、振付師としてシェイ=リーン・ボーンと、彼のコーチ・チームそしてユズルを応援してくれた人たち……これは彼らみんなの力で得た勝利なんだ :’)
>>asri rmu
・azreen isaac
↑俺は羽生を嫌う愚かなアンチたちがこれを読んでくれることを願っているよ。
ユズが我々に与えてくれた完璧なパフォーマンスにもかかわらず、ヤツらは彼をディスろうとしやがるんだ。
>>azreen isaac
・asri rmu
↑ヤツらにはシェイ=リーン・ボーンのインタビュー記事を読ませて、このプログラムの背景にある意味と事実を理解させる必要があるな。
それは俺に涙をもたらしたんだ😭
>>asri rmu
・X Sentaku
↑ちょっと、そのインタビューが読める記事を教えてくれないか?
俺はこのプログラムについてもっと知っておきたいんだ
>>X Sentaku
・asri rmu
↑俺は「Golden Skat」っていうフォーラムでその記事を見つけたんだけど、元の記事をそこから見つけるのはかなり難しいんだ :'(
でも、羽生結弦のインターナショナルファングループのFacebook上でも見つけれるはずだよ
>>asri rmu
・X Sentaku
↑ありがとう、そこで探してみるよ
>>asri rmu
>>X Sentaku
・red clouds
↑ここにあるよ
これは俺のお気に入りのインタビューで、このプログラムに寄せる俺の気持ちを完璧に表現してくれてる
http://www.goldenskate.com/forum/showthread.php?35500-Yuzuru-Hanyu&p=1567119&viewfull=1#post1567119
>>asri rmu
・X Sentaku
↑我々は君のおかげで本当に救われた!!(笑)
ありがとう!!
・Sara H
最高の演技だったわ!
最後に美しいスケートを決めて……っていうかあのフリーの凄さは一体どうなってるの?
彼は初めてプログラム後半の4回転サルコー~3回転トウループを完璧にきれいに着陸してみせたのよ!
>>Sara H
・Bright Darkness
↑そして彼は勝ったんだ!😀😆
最終的に優勝を奪還したんだ!
・Anjong
結弦は本当にアメージングなヤツだ。
他のスケーターたちはショートプログラムの後、彼を出し抜くならここで、このままリードしていきたいって思ってたはずなんだ。
結弦のプレッシャーは相当なもんだったはずだ。
だからショートでミスを犯してしまったんだ。
だけど彼は自分が完璧でなければならないことを知っているからこそ、彼が背後にいたとき、それは背後につけられた選手にとって非常に厄介な選手となるんだ。
後から追ってくる結弦ほど、完璧で恐ろしい選手はいないからね。
・jack howlter
俺は自分がこんなに感動に打ち震えて泣くとは思わなかった
>>jack howlter
・Callum Traynor
↑同じく
まとめ
終盤、羽生結弦選手のクライマックスのジャンプと観客の歓声が重なったとき、かなり鳥肌が立ちました。
宇野昌磨選手も本当に素晴らしい演技でした。
羽生さん、宇野さん、1位、2位獲得、おめでとうございます。
世界フィギュアスケート選手権から少し遅れた翻訳記事となってしまいました。
今回翻訳した記事はJapanTimes、コメントはFacebookとYouTubeのコメントとなっております。
国籍、性別が付いてないのがYouTubeコメントです。
今回の翻訳記事はリクエストがありましたので、翻訳した記事となっております。
「ななしの翻訳希望」様、お問い合わせにてリクエストいただき、本当にありがとうございました。
PS:
当ブログのコメント欄の返信ボタンは上にあります。
返信先を間違われる方が多いのでコメント欄をカスタマイズしようと思いましたが、まったく分かりませんでした……
名前を入力する欄の右上が返信ボタンとなっておりますので、返信先にはご注意ください。
お手数おかけします。
俺もマジ鳥肌たった
ショート5位だった時点でもう無理だろって諦めてたしね
バンクーバーの後に4回転飛ぶべきかって論争あったよね?
ソチ以来初めてフィギュア見たら、
4回転4回って……男子フィギュアの進歩にビビった。
>・asri rmu
このプログラムは羽生結弦自身の物語になってるんだ。
この逆転劇も含め、少年ジャンプに連載されてたら「ありえねー」「設定盛り過ぎ」って批判殺到なレベルだもんなあw
マジやばかったな見てて身震いした
ガチのHistory Makerだと思ったわ
真央ちゃんがいない淋しさをこの子が随分埋めてくれた
今は純粋に彼自身を応援している
海外でも言い尽くされているが本当にフィギュア界の宝だと思う
ハビは普通にやれば優勝だったのにな
あそこまでボロボロになるとは思わなかった
見てて痛々しかったよ
外見を良い意味で裏切るタフな内面と表彰台で君が代を歌う凛々しい姿に
真央ちゃんの次にグッときて羽生選手だけはチェックしてる。
ニュースで結果知って驚いたわw
まさか逆転できるとは思わなかった
確かに、ここのコメント返信間違いやすいねー
ブログのソース変えられるなら
「返信」を「↓コレに返信」って変えるだけで良さそう
日本人スケーターって、他国より細い体してる気がするけど
あれだけジャンプしたりスケート滑る体力って、何処に詰まってるんだろうね
動画見てても、細さにおばちゃんビックリよー
真央ちゃんもだけど、ふわっと着地するよね 凄いわ
スケート連盟は羽生でホクホクしているし、最初からスター扱いと思っているだろう。
実は凄く連盟に酷い扱いを受けて来た事を、皆は知らない。
トップクラスの選手達は家族パスが2枚は貰えるから、遠征の金が掛からないし関係者として身近に付いて居られる。
羽生は喘息持ちで飲み薬の他に吸入器も持ち歩かないといけない。
海外の気温の変化・気圧の変化で発作も起こる、観戦チケットも一般チケットを自分で買い付きそっていたが選手の側まで行けない。
飛行機は危ないのでお母さんが隣に座り、ずっと背中をさすっていた。カメラマン達がいつも目撃して、見るに見かねて連盟に頼み込んだ事も有るが、ドクターが付いているからと邪険にされていたんだよ。
一回の遠征で数十万掛かるんだぞ、4歳から喘息で苦しむ子供を母親はパートで
姉ちゃんは高卒で働き家族で守って来た。
普通の子供と違い、感謝と言う言葉をよく使い子供らしくとか、大人びているとか言えないよ。
おじさんは、今回の優勝で涙が止まらんかった。
それ読んだだけで泣いた。
あまり体が丈夫ではない方とは聞いていたが…。
あんだけしっかりしてるんだし
支えてくれた家族の為にも
ただただ完璧を目指して一切手を抜かないのも頷ける。
喘息の情報を言わずに「羽生選手は体力がない」とマスコミは連呼していたな。
お姉さんは大学行ってたよ。経済的理由でスケートは18歳でやめたけど。
喘息はフィギュアファンには有名なんだけどね。リンクサイドでも常に吸入器置いてあるしアレルギー持ちで胃腸も弱い。日本でも海外でも喘息についてはほぼ触れないね。当時誰よりも難しい構成だった事も。世界選手権も2014年以外は全部怪我してたんだけど。
’12→SP前日の練習で捻挫。重症で歩けない程だったが強行出場で初銅メダル
’13→インフルエンザ+直前に捻挫。練習できず体力ないまま枠取りの為強行出場
’14→唯一怪我のなかったシーズン。GPF五輪ワールドの3冠達成
’15→ハンヤンと衝突。顎頭を縫う5か所の大けが。全日本後手術。ワールド強行出場
’16→GPS後半で足に痛み。リスフラン靭帯損傷。練習できずもワールド強行出場
’17→2カ月安静の為始動が遅れる。インフルで全日本欠場。ワールド逆転優勝
これはジャンプでやったら絶対ダメだしされる展開だよね。精神力が半端ない
外見といい賢くて不屈の精神といい
日本武尊とか牛若丸とか弁天小僧とかの流れを汲む日本の正統派主人公だと思う
でも薄幸ってとこまで似なくてよいからね
去年の手術とかその前のトラブルとか心配でハラハラしどうしです
もっともそんな目が離せないとこも心を鷲掴みされるとこなんだけどね
フェルナンデスと安藤美姫が別れたらしいけど
別れた途端にこの結果とは…安藤ってアゲ○○なんか
関係無い所で、気分悪くなるコメントするなよ。
安とかいうチョンの話なんぞしてないぞ、クソ在日
買収キムでホルホルしてろ、犬野郎
リクエストした者です。管理人さん翻訳ありがとうございます!!
SP5位→FP1位の大逆転は史上初で(ランビエールの4位→1位が過去最高)しかもステップアウト1つない4クワド完全ノーミス演技だったのに意外と取り上げてるサイトがなかったのでありがたいです。
今季のフリーは美しいけど起伏に欠けPCSが伸び悩み(ジャッジは盛り上がる分かり易い曲に点を出す傾向があるので)ファンや関係者からも危惧する声が上がっていて本人も4大陸後にプロの変更まで考えていた様ですが、結局最後に外野の声を全部力でねじ伏せた所に脱帽です。土下座です。本当に漫画の設定を超えて来る人だなあと。
奇しくも浅田選手が引退を発表してショックで真央ロス気味に…。そちらも海外の選手やファンが多数反応しておりますので、翻訳して頂けたらと思います。
なんで今回はPCSが低いのかと疑問に思っていたが、ようするに選曲の問題だったか。
ようやく理解した。
※14
こちらこそ、リクエストありがとうございました。
喜んでいただけて良かったです。
自分は他の海外の反応様の投稿記事と投稿内容がなるべく被らないよう意識して翻訳記事に取り組んでおります。
まあ、それでも被るときは被ってしまうんですか……
おっしゃるとおり、すごく感動的な逆転劇での優勝となったので、たくさんのサイトが翻訳してるんだろうなと思って翻訳に手を付けてなかったのですが、意外に翻訳してるサイトが少なかったんですね。
浅田真央選手の引退記事も、海外では引退翌日からBBCなどで記事になって話題となっているようなので翻訳いたしますね。
ありがとうございました!
小汚いババアたちの追っかけはホント見苦しいわ
ユーリの最高得点を彼が超えちゃったもんだから余計に盛り上がったなあ
持ってる人間と言うのは夢の世界のさらに上に行けるんだね
スポーツ界にこういうスターがいるというのはいいね
浅田選手が引退してしまい寂しいけど、歴史はしっかり続いていく
彼らと同時代に生きれる幸運に感謝を
浅田さんの引退見て。
羽生選手が引退したらすごく冷めてしまうだろうな…
夢から覚めたように。
おっさんにも夢見させてくれる羽生選手に感謝だよ